Skip to main content
2025年7月1日18時56分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

英大主教,スーダンで平和へのメッセージ

2006年2月28日12時03分
  • ツイート
印刷

 世界アングリカンコミュニオンの精神的指導者にあたるカンタベリー大主教ローワン・ウィリアムズ博士はキリスト教受難節を前に、20年以上にもわたる暴力に耐え忍び、和平協定をもたらしたスーダンに赴いた。
 
 カンタベリー大主教ウィリアムズ博士は、スーダンの地に寛容を訴えるために訪れ、1000人以上の人々がウィリアムズ博士の説教に耳を傾けた。


  ウィリアムズ博士は、イスラム経典法が適用されているスーダン首都ハルツームにおいて、「スーダンで行われている多くの紛争は突き詰めて言えば、『誰が王となるか』のために行われています。集団同士としても、民族同士、異宗教間同士としても、私たちはただ唯一神のみが王であることを知っています。それゆえに私たちは互いに平和を分かち合うことができるのです。」と述べたという。


 世界7千万人以上もの聖公会信者を抱える精神的指導者、カンタベリー大主教はキリスト教、イスラム教双方の和解のための説教を行うためにスーダンで1週間滞在する予定であるという。


 ウィリアムズ博士のスーダン滞在計画には聖公会大聖堂を設立予定のスーダン南部訪問、スーダン国内での支援プログラムを実践している国連訪問などが含まれるという。


 スーダン民族紛争では広範囲に及ぶ暴力、また主たる要因としては紛争からもたらされる飢饉や伝染病の蔓延によって、200万人以上の人が命を落とした。 


 しかしながら、昨年歴史的な和平協定が調印された。またイスラム教与党によるキリスト教団体、スーダン南部の自然崇拝部族らとの和解がもたらされた。


 議論はとりわけスーダンの石油株について未だ活発に行われている。またウィリアムズ博士は集合した多くのキリスト教群衆を前にして、「スーダンにおいて良いものをどのようにして私たちが完全に分かち合うことができるのか知らなければならないと思っています。」
 と述べた。


 ウィリアムズ博士はまたハルツーム周辺部の数百万人もの南部難民が逃れてきたスラム街にも訪れた。ウィリアムズ博士は彼らに対し、ウィリアムズ博士自身が南部からの難民が無事に南部に帰ることができることを確実なものとするために活動を行いたいと述べた。スーダン南部地域は世界で最も貧しい地域の一つであり、スーダン南部において人間的な生活を送るに足る食料、水、道路を整えるためにも活動を行いたいという意を表明したという。


 

カンタベリー大主教に挨拶をするために現れた19歳のセシリア・サムエルさんは、
 「現在スーダン社会はより平和を受け入れることができるようになりました。私たちは抑圧下にありましたが、現在私たちの声を代表する人々が政府議員に存在しており状況はとても回復しました。」と述べたという(ロイター通信)。



スーダン南部において昨年調印された和平協定では現在三年間に亘り続いているダルフール西部における紛争やスーダン東部での反乱まではカバーしきれていないと言う。



世界アングリカンコミュニオンの精神的指導者として、カンタベリー大主教はスーダン南部300万人以上の人々の宗教的指導者の立場にあり、ウィリアムズ博士の滞在の大半はスーダン南部においてなされるという。この滞在期間中にウィリアムズ博士は、イスラム教、キリスト教の各宗教指導者と会見し、スーダン全国に向けて礼拝を行う予定であるという。

  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(6)神の御手の内にある死という運命 臼田宣弘

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • ワールドミッションレポート(7月1日):スーダンのラフォファ族のために祈ろう

  • ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • ワールドミッションレポート(6月29日):北朝鮮 大胆な一歩、北朝鮮で執り行われた秘密の洗礼式(3)

  • ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革

  • ワールドミッションレポート(7月1日):スーダンのラフォファ族のために祈ろう

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.