ブッシュ米大統領が、北朝鮮の人権状況に対する懸念は「キリスト教徒という宗教的背景によるものだ」と述べ、政治や敵対心によるものではないと説明していたことがわかった。
大統領がアジア4か国歴訪を控えた今月10日、米ホワイトハウスで韓国の李泰植駐米大使との会談で発言したもの。人権問題はアジア情勢など外交上の問題と切り離して考えるべきとの認識を示した。
大統領は「宗教弾圧によって安定した信仰生活を送ることができない北朝鮮国民のことを思うと胸が痛む」と述べた。ロイター通信英語版などが伝えた。
北朝鮮の核兵器問題については、米側による武力の発動を否定し、平和的解決の原則を再強調した。朝鮮半島の平和的統一を願う韓国国民に配慮しての発言とみられる。
韓国では、戦争への恐怖や民族的同胞に対する親近感から、北朝鮮に急接近する動きが拡大した。北朝鮮に対する日米の経済制裁や在韓米軍問題も日韓、米韓の温度差を広げる要因となっている。
韓国のキリスト教界でも、北朝鮮の人権状況を問題視する側と半島の戦争回避を主張して北を擁護する側とに見解が分かれ、議論となっている。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司
-
Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」
-
同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也
-
ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘
-
シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念