Skip to main content
2025年11月3日21時01分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

クリスチャン・ビジネスマンの成功術・・・そのc[1]

2006年6月12日21時35分
  • ツイート
印刷
万代栄嗣牧師+
+

 世界的な福音宣教の現場で活躍する大衆伝道者、万代栄嗣牧師のコラムを連載します。全国7教会を拠点に宣教を展開する傍ら、ラジオDJ、ビジネスの講演会、本の執筆など幅広い活動を行う同師が、永遠のベストセラーである聖書からビジネス成功の秘訣を語ります。


★1日に1本・・・One Day At A Time!★


●一口に2000本安打と言うけれど!●
 去る5月11日(木)、プロ野球、横浜ベイ・スターズの石井琢朗選手が、史上34人目となる2000本安打を達成しました。王や長島のような文字通りのスーパースターではなく、ひと昔前の桑田や清原のような高校時代からの人気があった訳でもなく、イチローや松井のように世界を股に掛けて大活躍している訳でもありません。横浜ファンでない人には、この選手の守備位置さえ定かでないかもしれません。ピッチャーとして入団し、途中で野手に転向した、どちらかと言うと地味な選手なのです。それでも、プロ野球選手として文句なしに一流と呼ばれる勲章を手に入れた訳です。ふと気を引かれたのは、石井選手がプロ18年目、1839試合目で、この素晴らしい記録を達成したのだということ。1839試合で、2000本安打・・・。その数字を頭に入れた瞬間、大雑把な計算が成り立ちました。ざっと1試合で1本のヒットを打てれば一流なのだ、と。1試合で、3本も4本もではなく、まず1本。それを黙々と20年近く続ければ、プロとして文句なしの一流だと認められるのです。


●成功への手がかりは目の前に!●
 社会で大成功するとか、神の祝福を体験する、と表現すると、何か特別なことだと端から諦めてはいませんか?何も動き始める前から自分には無理だ、と決め付けていないでしょうか?自分には特別な能力はないから大した成果は無理、と何も始まる前から思い込んでいないでしょうか?しかし、実際には、特別な人でなく、むしろ平凡な私たちであっても十分に立派な実を結ぶことが可能なのです。そのコツは、1日に1本。1日に1つということ。
 そう、今日の仕事の中で、1つで良いから神の祝福を体験することです。今日の出来事の中で、何か1つ感謝出来ることを受けとめることです。今日、出会った誰かの救いや癒しのために、たった1つの祈りを捧げることです。そんな小さな1つの事柄を、1週間、1ヶ月、1年、10年と続けて行くと、必ず大勝利の人生となるのです。


●One Day At A Time!●
 人生に近道はありません。その日その日の出来事に、集中して全力を尽くしてこそ、価値ある明日が拓けるのです。1試合で1本のヒットを打つことは、プロ野球ではそれほど凄まじいことではありません。しかし、毎試合1本のヒットを打つことにこだわっていれば、年月を経て、大選手と呼ばれるようになるのです。信仰者として、私たちが何かをやり遂げようとする時、力み過ぎてはダメ。まずは、確実に1つのことを形にすることですし、次はそれを継続することです。
 確かに、“ローマは一日にしてならず”です。水前寺清子ではないけれど、やはり“1日1歩、3日で3歩”なのです。そう“千里の道も一歩から”。20年前にもなるアメリカでの留学時代のこと。日本人らしく気の急く私に対して、いつも友人のJayが“One Day At A Time!”と語りかけて落ち着けてくれました。その日に出来る、1つのことを確実に成し遂げよう、1度に何日分も一気に生きようとしてはダメ、というのです。主キリストご自身も、不安に駆られて人生に対して尻込みする者たちに対して、明瞭に語られています。
『だから、あすのための心配は無用です。あすのことはあすが心配します。
労苦はその日その日に、十分あります。』(マタイ6:34)


●今日のプラクティカル・アドバイス!●
・単純なことです。1日に1つの聖書の言葉を必ず告白しよう!
・この人のために祈ると決めた以上、1日に1回、一言でいいから祈りましょう!
・1日に1つは、何か感謝出来ることを拾い上げておくこと!
・1日に1回でいいから、祈って、勇気をもって、しないでいる電話をすることです!
・1日に1人、腹の立つ人を“許します!”と心の中で告白することです!


万代栄嗣ホームページ「万代栄嗣と話そう。」(http://www.mandai365.net/)

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会

  • ワールドミッションレポート(10月29日):アンゴラとザンビアのルヤナ族のために祈ろう

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.