【福岡】 西南学院大は、同学院中学、高校が今年三月に移転したことに伴い、移転跡地の再開発計画を発表。学院の歴史資料などを集めた大学博物館「ドージャー記念館」や学外連携施設棟を設ける。
大学博物館となるのは、同学院中学、高校で講堂として利用してきた赤レンガ館(一九二一年建築)。改修後は同大学創立者ドージャーの名から「ドージャー記念館」とし、キリスト教関係資料や学院史資料の保管、展示をする。
学外連携施設棟内には、福岡市と協力して地域の子育てを支援する「子どもプラザ」を設置、同大学文学部児童教育学科の教員や学生、地域住民の交流の場として活用する。
来年四月に開校予定の法科大学院棟や厚生棟の建設が開始される。
同学院は福岡市の文教地区にあり、開学53年の伝統を持つキリスト教主義大学。神学部、文学部、商学部、経済学部、法学部に力を注ぎ、地域と連携しての国際交流も盛んに行うなど、開放的な校風は地元の人びとにも愛されている。
学院創立者のドージャーは1906(明治39)年9月に南部バプテストの宣教師として、同年6月に結婚したばかりの新婦と共に来日。1916(大正5)年4月「私立西南学院」を設立すると、第二代院長として西南学院の育成に心血を注いだ。1933(昭和8)年没、享年54歳。ドージャーが臨終に際して言い遺した「西南よ、キリストに忠実になれ」という言葉は、建学の精神として受け継がれ、西南学院の精神基盤となっている。戦後、1949年4月に学芸学部を開設し、西南学院大学が誕生。その後文学部などを次々に新設し、現在は5学部11学科、大学院4研究科を持つ、西日本有数の文科系総合大学へと成長を遂げた
同学院中学、高校は今年三月、福岡市早良区西新三丁目から“よかトピア通り”を挟んだ同市早良区百道浜一丁目に移転。約三万九千平方メートルの跡地利用について、学内で検討してきた。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也
-
ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘
-
シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念
-
花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり
-
全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司
-
Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司
-
Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」
-
同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結
-
いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也
-
ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘
-
シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念