Skip to main content
2025年9月14日08時16分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
  3. アフリカ

教会で斬首されたキリスト教徒70人の遺体見つかる コンゴ東部北キブ州

2025年3月2日21時32分
  • ツイート
印刷
関連タグ:コンゴ民主共和国民主同盟軍(ADF)オープンドアーズ国際キリスト教コンサーン(ICC)
コンゴ民主共和国(旧ザイール)+
コンゴ民主共和国(旧ザイール)東部の北キブ州ゴマの国内避難民キャンプに避難する女性と子どもたち=2023年6月29日(写真:AkinDesign / Shutterstock)

コンゴ民主共和国(旧ザイール)東部の北キブ州にあるプロテスタント教会で、斬首されたキリスト教徒70人の遺体が発見された。被害者らは数日前に、イスラム反政府勢力「民主同盟軍」(ADF)の武装集団に拉致されていた。

国際迫害監視団体「オープンドアーズ」(英語)によると、武装集団は2月13日午前4時ごろ、同州ルベロ地区マイバに到着し、住民に立ち退くよう命じた。その際、キリスト教徒の男女少なくとも20人を連れ去った。その後、住民たちが救出計画のために集まったが、武装集団は村を包囲し、さらに50人を拉致したという。

連れ去られた住民らは、同地区カサンガのプロテスタント教会に連れて行かれ、そこで斬首された。家族は、絶え間なく続く治安上の脅威のため、すぐに埋葬することができなかったという。

米国に拠点を置く迫害監視団体「国際キリスト教コンサーン」(ICC)は、今回の襲撃を「残忍な虐殺」と呼び、非難した。ICCのジェフ・キング会長は、米キリスト教メディア「クリスチャンポスト」(英語)に対し、次のように述べた。

「キリスト教徒70人が命を落とした今回の虐殺は、単発の事件ではなく、20年以上にわたり600万人以上の命を奪ってきたこの国の断続的な戦争、その悲惨な暴力の連鎖の一部なのです」

「コンゴの住民の大半はキリスト教徒ですから、これはイスラム過激派による宗教的な虐殺です。今や、祈り以上の行動を起こすべき時です。この破綻した国家に介入し、秩序を回復し、終わりのない流血の連鎖から人々を救うべく、全アフリカによる軍事的介入を要求しなければなりません」

オープンドアーズが、地元小学校の校長の話として伝えたところによると、現地では、地域の教会や保健センターは、広範囲にわたる暴力のため活動を停止し、移転を余儀なくされている。また、多くのキリスト教徒が安全を求め、ルベロ地区から避難したという。地元教会の長老は、次のように語った。

「私たちは何をすべきか、どのように祈るべきか分かりません。虐殺はもうたくさんです。ただただ神の御心がなされますように」

ADFは過激派組織「イスラム国」(IS)と関連があるとされ、ここ数年、コンゴ北東部で攻撃を激化させている。2014年には北キブ州ベニで攻撃をエスカレートさせ、その後、同州の北に隣接するイトゥリ州のイルムとマンバサに勢力を拡大した。地元のニュースによると、1月にはルベロ地区のバスワガ首長区で200人以上を殺害した。

オープンドアーズが、キリスト教徒に対する迫害がひどい50カ国をまとめ、毎年発表している「ワールド・ウォッチ・リスト」(25年版、英語)で、コンゴは前年より6つ順位を上げ、世界で35番目に迫害が激しい国とされている。キリスト教信仰のために、殺害された人は355人(前年は261人)に上り、国内避難民となった人は約1万人(前年は約千人)に上る。被害を受けた地域では、家屋は略奪され、教会は閉鎖され、村を放棄せざるを得ない状況にある。

さらに混乱の中、隣国ルワンダが支援しているとされる反政府武装組織「3月23日運動」(M23)の存在が、治安の悪化に拍車をかけている。コンゴ側は、鉱物資源が豊富な領土の一部併合を期待してM23を支援していると、ルワンダ側を非難。一方、ルワンダ側は、コンゴ側が自国領土内で反政府武装勢力を支援し、1994年のルワンダ大虐殺の実行犯をかくまっているとして非難している。

非難の応酬が続く中、M23は最近、コンゴ東部の主要都市である北キブ州の州都ゴマを掌握したと宣言した。混乱の中、地元のキリスト教指導者らは、隣人同士の平和と調和に向けて取り組む決意を示している。

他方、オープンドアーズのサブサハラアフリカ(サハラ砂漠以南のアフリカ)地域の法務担当者であるジョン・サミュエル氏(安全上の理由で仮名)は、これらの暴力は「ほとんど誰にも責任を問えない『免罪の文脈』の中で起こっている」と指摘する。その上でサミュエル氏は、世界のキリスト教コミュニティーに対し、コンゴ東部のキリスト教徒と脆弱(ぜいじゃく)なコミュニティーのために祈り続け、政府による公平かつ透明性のある取り組みを訴え、暴力の終結を求めるよう促している。

米国務省は「信教の自由に関する国際報告書」(23年版、英語)で、「現地でADFとして知られる指定テロ組織『コンゴ民主共和国のイスラム国』(ISIS-DRC)が、北キブ州とイトゥリ州において、教会や宗教指導者を標的にするなど無差別に市民を攻撃し続けている。この暴力はあらゆるコミュニティーを標的にしているが、犠牲の大半は宗教的多数派のキリスト教徒だ」と指摘している。

コンゴには、約700万人の国内避難民がいると推定されている。キリスト教国際NGO「ワールド・ビジョン」は、避難民となった子どもたちを支援するために、国際社会がより一層の努力を行うよう呼びかけている。

※ この記事は、クリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:コンゴ民主共和国民主同盟軍(ADF)オープンドアーズ国際キリスト教コンサーン(ICC)
  • ツイート

関連記事

  • コンゴ民主戦闘激化で700人死亡 ワールド・ビジョンが活動一時休止、人道危機を憂慮

  • コンゴ民主共和国でキリスト教徒少なくとも80人が殺害される IS系武装勢力の犯行か

  • スーダンに「破滅的なレベルの飢餓」が迫っている ワールド・ビジョンが警告

  • イスラム過激派が「異教徒」4人の処刑動画を公開 ナイジェリア

  • ナイジェリア、4年間でキリスト教徒1万7千人が殺害される 大規模調査で明らかに

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(243)聖書と考える「世界の果てまでイッテQ!」

  • 新しい発見 佐々木満男

  • ワールドミッションレポート(9月13日):インド リクシャに乗せて、デリーの街角へ福音を

  • シリア語の世界(32)シリア語聖書の人名・地名小辞典 川口一彦

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.