Skip to main content
2025年7月2日11時18分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

心の照準の合わせどころ 安食弘幸

2024年5月22日11時44分 コラムニスト : 安食弘幸
  • ツイート
印刷
関連タグ:安食弘幸
心の照準の合わせどころ 安食弘幸+

「この方に信頼する者は失望させられることがない」(ローマ9:33)

ある少年が、誕生日プレゼントに親戚のオジサンからトランペットをもらいました。そして、しばらくぶりに2人は会いました。

少年が「誕生日にはトランペットをプレゼントしてくださってアリガトウゴザイマシタ。今までもらったプレゼントの中で最高のプレゼントです」と言いました。オジサンはうれしそうに「それはよかった。もうだいぶ上手になったんだろうネ」と聞くと、少年は「それが全然吹かないんです。実はそれがいいんです」と言うのです。

オジサンが「どういうことなの?」と聞くと、少年は言いました。「昼間練習しようとするとママが『お願いだから静かにしてて。もし吹かなかったら200円あげるから』って言うし、夜吹こうとすると今度はパパが言うんだ。『パパ疲れてるから静かにしてくれ。もし吹かないんだったら500円あげるから』って。おかげで随分お小遣いがたまったんだ。オジサン!本当にすてきなプレゼント、アリガトウ!」

確かに、この少年にとってトランペットは大切なものになっていましたが、トランペット本来の正しい用い方ではありません。

2004年のアテネオリンピックでの出来事です。男子50メートル射撃競技で、米国のマット・エモンズ選手がトップに立っていました。最後の射撃では、中央に当たらなくても的に当たりさえすれば金メダルを獲得できる位置にいました。最後の射撃でも、エモンズ選手の射撃は非常に正確で8・1ポイントを得ました。この点数なら余裕をもって金メダルです。

しかし実は、このエモンズ選手の最後の射撃で信じられないことが起こったのです。エモンズ選手は2レーンに立ちながら、彼が撃ったのは3レーンの的でした。その結果、得点ゼロとなり、結局エモンズ選手は8位に終わりました。

この失敗から学ぶべき教訓は、いかに正確な射撃の腕を持っていても、間違った的を撃ったなら何の意味もないということです。

「罪」とは「的外れ」という意味です。心の照準がイエス・キリストに合わせられていない生き方は「的外れ」です。それが「罪」です。得点はゼロです。私たちの心の照準はどこに合わせるべきなのでしょうか。「イエスを愛すること」と「イエスの言葉に聞き従うこと」この2つに心を向ける必要があります。

心の照準をピッタリとイエス・キリストに合わせて歩んでいる女性がいます。ハワイ在住の女性サーファー、ベサニー・ハミルトンさんです。普通のサーファーではありません。片腕しかありません。

2003年10月31日、ハワイ州のカウアイ島でサーフィンをするために、ベサニーは海にいました。「早く大きな波が来ないかなぁ・・・」と待っていると、突然灰色の影が現れ、体長4・5メートルのイタチザメが彼女を襲い、当時13歳だったベサニーの左腕を根元からサーフボードごと食いちぎっていったのです。

彼女は浜辺にたどり着くまでの15分間「死ぬかもしれない」という恐怖に襲われましたが、すぐに神様に祈り、平静に対処できました。彼女は血液を半分以上失いながらも、緊急手術を受けて一命を取り留めました。

彼女が取り乱さなかったため、心拍数が低めに維持できて、切断された血管から血液が急に流れ出さずに済んだことや、当日救急医療士がたまたま海辺にいて、すぐに止血できたことも幸いしました。

ベサニーは、サーフィン好きの両親の影響で小さい頃からサーフィンを習い、13歳の時にはプロのサーファーを目指していました。そしてさまざまな大会で優勝し、スポンサーも付くほど将来を有望視されていた矢先の事故でした。事故直後、周囲の人々は彼女のサーファーとしての人生は終わったと思いましたが、彼女は1カ月後にはサーフィンを再開し、全米大会で入賞して人々を驚かせました。

彼女の両親はクリスチャンで、ベサニーも子どもの頃から教会に行っていました。5歳の頃にはもうすでにハッキリとした信仰を持っていました。ベサニーはこう言います。

「私にとって神様との関係は、サーフィンよりも大切です。これは、サメに襲われる前も後も変わりない真実です。そして信仰があったからこそ、この試練を克服できたと思います。もちろん私には、事故の前も後も変わりなく愛してくれる家族や友人、サーファー仲間がいます。しかし何よりも大切なのは、イエス様との関係です。だから強くいられるし、逆境が良い結果を生むことができることを知りました。神様は生きて働いておられ、悪から善を生み出すことのできる方です。私の生き方を見て誰かが励まされるなら、腕を失った価値はあったと思います」

実際彼女は、ホームページやEメールなどを通して、がんに立ち向かう少女や、同じように腕を失った少年などを励ましています。彼女の明るく謙虚に、生き生きと生きる姿に多くの人が勇気づけられています。

ベサニーは困難の中にあっても、イエス・キリストに心の照準をしっかり合わせながら歩んでいるのです。

◇

安食弘幸

安食弘幸

(あんじき・ひろゆき)

峰町キリスト教会牧師。1951年、島根県出雲市に生まれる。関西学院大学社会学部卒。大学時代は硬式野球、関西六大学リーグのスラッガーとして活躍。関西聖書学院卒。セント・チャールズ大卒(哲学博士)。JTJ宣教神学校講師、国内外の教会や一般企業、ミッションスクール、病院、福祉施設などで講演活動を行っている。著書に『キリストを宣べ伝える―コリント人への手紙第二』『心の井戸を深く掘れ』『道徳力―モーセの十戒に学ぶ―』『ルツの選択、エステルの決断』など多数。

■ 峰町キリスト教会ホームページ
■ 峰町キリスト教会 YouTube
■ 峰町キリスト教会 Facebook

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:安食弘幸
  • ツイート

関連記事

  • 永遠に残るもののために 安食弘幸

  • 慈しみと憐れみの神 安食弘幸

  • 夜が来る前に 安食弘幸

  • 罪のない者が石を投げよ 安食弘幸

  • 人の心を結ぶ言葉 安食弘幸

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(6)神の御手の内にある死という運命 臼田宣弘

  • ワールドミッションレポート(7月1日):スーダンのラフォファ族のために祈ろう

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • ワールドミッションレポート(6月29日):北朝鮮 大胆な一歩、北朝鮮で執り行われた秘密の洗礼式(3)

  • ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • ワールドミッションレポート(7月1日):スーダンのラフォファ族のために祈ろう

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.