Skip to main content
2025年11月19日23時15分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
  3. 北米

ティモシー・ケラー牧師が教会指導者に遺した3つのアドバイス

2023年5月29日14時03分
  • ツイート
印刷
関連タグ:ティモシー・ケラーリディーマー長老教会エレミヤ書アメリカ
ティモシー・ケラー牧師+
牧師ら教会指導者に向けた動画メッセージで語るティモシー・ケラー牧師

19日に72歳で死去したティモシー・ケラー牧師。1980年代後半に米最大の都市ニューヨークで開拓伝道を始め、自身が創設したリディーマー長老教会を、毎週5千人以上が礼拝に集うメガチャーチへと成長させた。30冊を超える著書は29カ国語に翻訳され、累計販売部数は600万部を超える。

そのケラー牧師が亡くなる数週間前、牧師ら教会指導者に向けて3つのアドバイスを語る動画メッセージを撮影し、遺(のこ)していた。リディーマー長老教会が、ケラー牧師の死去を受け、ホームページ(英語)で公開。メッセージは当初、同教会の指導者チームに向けて発信されたものだったという。

メッセージの中でケラー牧師は、エレミヤ書を取り上げ、自教会や他教会の指導者に役立つと思われる3つのアドバイスを語っている。

最初のアドバイスは、「かみそりの刃(境界線、危機的な状況)の上で生きよ」というもの。ケラー牧師は、エレミヤ29章7節「わたしが、あなたたちを捕囚として送った町の平安を求め、その町のために主に祈りなさい。その町の平安があってこそ、あなたたちにも平安があるのだから」を引用して、このアドバイスを説明した。

ユダ王国を滅ぼしたバビロニアは、ユダヤ人の文化や信仰を破壊するために、彼らを異邦の都市バビロンに強制的に移住させた。ユダヤ人の中には、子孫が信仰を失うことを恐れ、バビロンから離れて生活しようと話す人々もいたが、神が彼らに語った言葉は、バビロンのために祈り、その町を愛しなさいというものだった。

「関わると同時に、異なる存在であってください」とケラー牧師。「(自分が置かれている)文化圏に同化して全ての意見を取り入れないでください。でも、関わらないままでいないでください。自分の身辺をきれいに保ち、他の全ての人を非難する、そうではありません。かみそりの刃の上で生きてください」

2つ目のアドバイスは、「消費するだけではなく投資せよ」というもの。ケラー牧師は、エレミヤ32章に基づき、バビロニアの侵攻とそれに続くユダヤ人の捕囚が迫る中で、エレミヤが畑を買ったことを取り上げた。

「ただ消費するためだけにここ(ニューヨーク)に来てはいけません」とケラー牧師。「履歴書に書きたいから、エキサイティングな教会生活を体験したいから、素敵なレストランに行きたいから、という理由だけでニューヨークに来てはいけません」と語った。

「ここに投資してください。イエス・キリストは『わたしはわたしの教会を建てる』と言われました。『わたしはわたしの教会を建てる、大都市以外で』と言われたのではなく、『わたしはわたしの教会を建てる』と言っているのです。ですから、教会に投資してください。あなたの時間を投資し、そう、あなたのお金を投資し、あなたの人生を投資してください」

最後にケラー牧師は、エレミヤ45章5節「あなたは自分に何か大きなことを期待しているのか。そのような期待を抱いてはならない」を引用し、「自分の評判のことは忘れなさい」とアドバイスした。

「自分の評判を気にしてはいけません。自分は(この職務に)ふさわしいのだろうかと心配してはいけません」とケラー牧師は諭す。「ミニストリーの成功を自分のアイデンティティーにしてはいけません。物事がうまく進まないと、完全に失敗したかのように感じてしまうからです」

「ニューヨークでビッグネームを手に入れることを第一目標にしてはいけません。主イエスの御名を高く掲げてください。(主の祈りに)『御名があがめられますように』と(ある通りです)。自分のことは忘れてください。自分の評判のことは忘れてください。神の御名が高められるために自分にできることをするのです」

ケラー牧師は19日、すい臓がんとの長期にわたる闘病生活の末に死去した。ケラー牧師には、妻と3人の息子、3人の義理の娘、1人の妹と7人の孫がいる。

「夫であり、父であり、祖父、指導者、友人、牧師、そして学者でもあるティモシー・J・ケラーは今朝、自宅で亡くなりました」。ケラー牧師の息子であるマイケルさんは19日、フェイスブック(英語)にこのように投稿した。

「父は母と二人きりになるのを待っていました。母が父の額に口づけすると、父は息を引き取りました。私たちは、父の最期の言葉の中に慰めを見いだしています。(父はこう言いました。)『私が去ることにマイナスな面は一切ない。これっぽっちも』と。父さん、また会おうね」

ケラー牧師の死後、多くの教会指導者やキリスト教の著名人がSNSやウェブサイトで哀悼の意を表し、ケラー牧師が自身の信仰の歩みにどのような影響を与えたかを記している。

グラミー賞受賞アーティストでクリスチャンラッパーのレクレーは、自身のフェイスブック(英語)で、ケラー牧師の霊的指導は「私にとって闇の中の光でした」とつづった。

「これまで一度も明かしたことがなかったのですが、彼が福音派の産業構造に取り込まれることを拒否したことは、私の人生が最悪だったときに、私の魂に力を与えてくれました」

「人種差別やキャンセルカルチャーが私の行く手に立ち塞がっていたとき、ケラー牧師の声がずっと私の耳に響いていました。2017年の一時期は、非有色人種の中で私が耳を傾けることができたのは彼しかいませんでした。彼は私を招いて、多くのことを教えてくれましたし、多くのことを経験させてくれました」

※ この記事は、クリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:ティモシー・ケラーリディーマー長老教会エレミヤ書アメリカ
  • ツイート

関連記事

  • ティモシー・ケラー牧師死去、米NYのリディーマー長老教会創設者

  • ケラー牧師が語る「赦しの危機」(1)キャンセルカルチャー:赦しは正義と矛盾するのか

  • ティモシー・ケラー牧師が語る「死と復活の希望」 末期がんの闘病生活の中で新著出版

  • 米リディーマー長老教会創設者のティモシー・ケラー牧師、すい臓がんを告白

  • 米プリンストン神学校、ティモシー・ケラー牧師への授賞取りやめ 女性やLGBTの任職反対への抗議受け

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア

  • ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • Gゼロ時代の津波石碑(7)Y染色体アダムと自己を措定した力 山崎純二

  • AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察

  • ワールドミッションレポート(11月19日):ウガンダのマケレ族のために祈ろう

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • 武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア

  • Gゼロ時代の津波石碑(7)Y染色体アダムと自己を措定した力 山崎純二

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(235)聖霊による傾聴活動は日本社会を覚醒する(前編) 広田信也

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(253)聖書と考える「ちょっとだけエスパー」

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

編集部のおすすめ

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.