Skip to main content
2025年9月15日21時19分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
  3. 北米

無教派系教会が急成長、米最大のプロテスタント教団の信者数上回る 米宗教人口調査

2022年11月25日13時08分
  • ツイート
印刷
関連タグ:無教派南部バプテスト連盟(SBC)合同メソジスト教会(UMC)米国
賛美/礼拝/ワーシップ+
手を上げて賛美する人々 ※ 写真はイメージです。(写真:NATHAN MULLET)

米国ではこの10年間に、いずれの教派や教団にも属さない無教派系(単立系)教会の信者数がほぼ倍増し、同国最大のプロテスタント教団である南部バプテスト連盟(SBC)の信者数を上回ったことが11日、10年に1度行われる米国宗教人口調査(USRC)の最新の結果で明らかになった。

最新となる2020年のUSRC(英語)によると、この10年で、SBCと、米国第2の規模のプロテスタント教団である合同メソジスト教会(UMC)の信者数は、それぞれ約200万人減少しているが、無教派系教会の信者数は900万人近く増加した。

2020年のUSRCによると、SBCは、信者数が1764万9040人、教会数が5万1379で、プロテスタント教団としては全米で最も信者数が多く、米国の宗教人口の10・9%、全人口の5・3%を占めている。

一方、UMCは、信者数(801万8629人、米国の宗教人口の5・5%、全人口の2・4%)や教会数(3万51)ではSBCを下回るものの、所属教会が存在する郡の数は2989郡と全米最多だった。

しかし、2010年のUSRC(英語)では、SBCは信者数が1989万6975人、教会数が5万816で、全人口の6・4%を占めていた。またUMCは、信者数が994万8221人、教会数が3万3323で、全人口の3・2%を占めていた。

これに対し、無教派系教会は2010年、全米に3万5496あり、信者数は1224万1329人で、全人口の4%を占めていた。これが2020年には、4万4319となり、信者数は2109万5641人に達した。米国の宗教人口に占める割合は13・1%に増加し、全人口に占める割合も6・4%となった。

無教派系教会の集計を行っている米ハートフォード宗教研究所のスコット・トゥンマ所長は、2020年のUSRCに関する発表(英語)の中で、「特定の教団の減少と無教派系教会の増加は、同じ要因の結果かもしれません」と述べている。

「教団というブランドは弱まり、女性聖職者や性的指向などの問題で分裂が激しくなっています。このため、一部の信者は、新たに無教派系教会を探したり、設立したりするようになったと思われます」

テキサス州プラノの無教派系教会であるグレース教会(1982年設立、英語)は、「(無教派系教会とは)バプテスト教会やカトリック教会、長老派教会やルーテル教会、メソジスト教会など、信者が減少しつつある既存の教団や主流派教会とは無関係」の教会だとし、次のように説明している。

「特定の無教派系教会が設立された背景には、設立者の特定の状況や思いがありますが、ほとんどの場合、これらの教会は多くの既存の教派系教会が長年にわたって蓄積してきた教義や政治的傾向から離れ、聖書に基づくキリスト教の基本に立ち返る必要性から独立を願って生まれました」

「無教派系教会は、あらゆる階層の人々を結び付けます。特定の教団に属さないため、信者の経歴や生い立ち、文化などが礼拝を形成する要因になることもありません。教会で信者同士をつないでいるのは、主イエスに向けられた各自の愛なのです」

一方、USRCの調査者らは、「2010年と20年の双方で調査に回答した212の宗教団体では、教会数が2・2%増加し、信者数は6・5%増加したものの、この間に米国の全人口は7・4%増加していた」とし、宗教人口の割合が全体として低下していることを指摘している。

トゥンマ氏は米北西部の地方紙「スポークスマン・レビュー」(英語)のインタビューに応じ、無教派系教会が成長しているのは、固定的なイメージがないためだとしている。

「(例えば)私は南部バプテスト連盟の所属ですと言ったとすると、人々はその教団のイメージを持ちます。もしあなたがペンテコステ派やアッセンブリーズ・オブ・ゴッド教団の所属ですと言った場合、往々にして否定的な印象を伴います」

ワシントン州スポケーンの無教派系教会であるフェイス・バイブル教会(1992年設立、英語)のダン・ジャームス牧師は同紙に対し、コロナ禍でも教会は成長したが、それは堅固な聖書的教えのおかげだと指摘している。

ジャームス牧師は、マタイによる福音書16章18節「わたしも言っておく。あなたはペトロ。わたしはこの岩の上にわたしの教会を建てる。陰府(よみ)の力もこれに対抗できない」を引き合いに出し、次のように語った。

「私たちは、マタイによる福音書16章18節で主イエスがペトロに約束されたことを信じているのです。主は、教会が福音を語っているなら、教会は生き生きとし、健全に成長すると約束されました」

「私は、ただその約束を信じているだけです。説教が上手なわけでもなく、カリスマ性があるわけでもありません。なぜ成長しているのか分かりませんが、人々が養われ、主イエスがもたらすメッセージに希望を持っていることは分かります。主が何かをしておられるのですが、私はそれについて説明することができません」

※ この記事は、クリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:無教派南部バプテスト連盟(SBC)合同メソジスト教会(UMC)米国
  • ツイート

関連記事

  • 神を信じる米国人の割合、過去最低に ギャラップ調査

  • 米国人の「教会員」率、調査開始以来初めて人口の5割下回る ギャラップ調査

  • トランプ米大統領「今は無教派のクリスチャン」

  • 米南部バプテスト連盟、1年間で会員40万人超の減少 過去最悪

  • 米国で最も影響力のある福音主義者トップ100 米ニュースサイトが発表

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣

  • 新しい発見 佐々木満男

  • ワールドミッションレポート(9月15日):アンギラ 静かなる島に迫る変化と教会の使命

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • シリア語の世界(32)シリア語聖書の人名・地名小辞典 川口一彦

  • ワールドミッションレポート(9月14日):タイのリス族のために祈ろう

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 新しい発見 佐々木満男

  • ワールドミッションレポート(9月15日):アンギラ 静かなる島に迫る変化と教会の使命

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.