Skip to main content
2025年10月31日21時19分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
  3. 北米

米竜巻、教会も甚大な被害 ケンタッキー州で死者100人超の可能性

2021年12月12日23時50分
  • ツイート
印刷
関連タグ:アメリカ
米竜巻、教会も甚大な被害 ケンタッキー州で死者100人超の可能性+
竜巻により会堂部分がほぼ全壊する被害にあった米ケンタッキー州のメイフィールド第一合同メソジスト教会(写真:同教会のフェイスブックより)

米南部や中西部を10日深夜から11日未明にかけて襲った一連の竜巻により、最も大きな被害が出たケンタッキー州では、教会も甚大な被害を受けた。同州の死者はすでに70人余りに及んでおり、アンディー・ベシア知事は最終的な死者が100人を超える可能性があるとしている。

米ニューヨーク・タイムズ紙(英語)によると、特に大きな被害を受けた同州メイフィールドでは、複数の教会が屋根を飛ばされ、メイフィールド第一合同メソジスト教会は、石造りの会堂であったものの、ほぼ全壊した。また、米テネシー・トリビュート紙(英語)によると、メイフィールドの聖ジェームズ・アフリカン・メソジスト監督(AME)教会も、赤レンガ造りの会堂が全壊。これまでに教会員1人の死亡が確認された。

米ロサンゼルス・タイムズ紙(英語)は、竜巻が襲った10日夜、メイフィールド第一バプテスト教会の地下室に家族と共に避難したウェス・ファウラー牧師(45)の話を伝えた。ファウラー牧師はその夜、妻と12歳、8歳、6歳の子どもたちと共に避難した。

「天井のタイルが上下に動き、部屋中にほこりが舞いました。私はほとんど、家族を地下室の壁に押し付け、その上に覆いかぶさっていました。正直なところ、(竜巻が直撃した)数分間は、生きていられるかどうか分かりませんでした。その瞬間、私の頭の中にあったのは、妻と子どもたちを守ることだけでした」

同教会には約350人の教会員がいるが、11日には1人の死亡が確認された。亡くなったのは高齢の男性で、竜巻が自宅を直撃したという。この他、竜巻で破壊された移動式住宅に住んでいた教会員の男性1人の行方が依然分かっていないという。

父親が牧会していた同教会を10年前に引き継いだファウラー牧師は同紙に、「メイフィールドのダウンタウンは、すべてが平らになったように見えます」と語った。1929年に建てられた同教会の会堂は改装中で、この半年間は近くの体育館で礼拝をささげていた。しかしこの竜巻により、改装中の会堂も全壊し、体育館の屋根も飛ばされてしまった。

ファウラー牧師は、メイフィールド第一合同メソジスト教会のジョイ・リード牧師や、メイフィールド市内の他の教会指導者らとも知り合いで、被害の少ない教会は、緊急避難所として会堂を開放するなどしているという。

チャーチ・オブ・クライスト(ディサイプルス派)系のクリスチャン・クロニクル紙(英語)によると、メイフィールドのノースサイド・チャーチ・オブ・クライストの地下室には10日夜、教会員や近所の住民ら約20人が避難した。会堂に被害は出なかったものの、停電と断水に見舞われているという。

同教会の南西約3キロには、多数の死者が出たことが伝えられているろうそく工場がある。教会員1人が工場で働いていたが、無事帰宅することができたという。ろうそくの需要が高まるクリスマスを前に、工場は24時間体制で稼働しており、竜巻が直撃した当時は約110人が働いていたという。これまでに救助された人は約40人で、依然として多くの従業員の安否が分かっていない。

チャーチ・オブ・クライストの緊急援助部門はすでに、被災者支援のために現地に向かっているという。

米CNN(日本語版)によると、米南部や中西部では10日深夜から11日未明にかけ、ケンタッキー州を含む少なくとも6州で計30以上の竜巻が報告された。このうち1つはアーカンソー州からケンタッキー州にかけて400キロ以上の範囲を襲い、確認されれば過去最長の記録になるという。

ケンタッキー州以外では、イリノイ州でアマゾン社の倉庫が被害に遭い、6人が死亡した。またこれまでに、テネシー州で4人、アーカンソー州で2人、ミズーリ州で2人が死亡している。

ジョー・バイデン米大統領は11日、「米国史上最大級の竜巻」との見方を示し、ケンタッキー州を対象とした連邦レベルの緊急事態宣言を承認。被災地への迅速な支援を表明した。

関連タグ:アメリカ
  • ツイート

関連記事

  • SNS時代だからこそ生まれる新たな「絆」 竜巻被害に遭った米ナッシュビルと大阪の教会の交流

  • ハイチ宣教師誘拐、新たに3人解放 残り12人の解放のため3日間の断食祈祷呼び掛け

  • 教会の青年たちが洗車で7千ドル集める レバノン爆発被災者支援で

  • 米国人牧師、事故車の運転手救助中に命落とす 教会開拓中の4児の父

  • 最後のコロナ患者、サマリタンズ・パースの野外医療施設を退院 イタリア

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • ワールドミッションレポート(10月30日):イエメン 苦難はあれど希望は消えず

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • ワールドミッションレポート(10月31日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(1)

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.