Skip to main content
2025年9月18日12時23分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
  3. 北米

米同時多発テロ事件で完全崩壊した教会、今秋にも外装完成へ 資金調達100億円超に

2021年6月15日23時50分
  • ツイート
印刷
関連タグ:米同時多発テロ事件(9・11)ギリシャ正教会アメリカ
米同時多発テロ事件で完全崩壊した教会、今秋にも外装完成へ 資金調達100億円超に+
再建工事中の聖ニコラス・ギリシャ正教会=5月18日(写真:同教会のフェイスブックより)

2001年9月11日に発生した米同時多発テロ事件で、ニューヨークの世界貿易センターでは2606人が死亡、6千人以上が負傷した。このテロ事件では、崩れ落ちる同センターに巻き込まれ、近くにあった聖ニコラス・ギリシャ正教会も完全に崩壊する被害に遭った。今秋、事件発生から20年を迎えるのを前に、紆余曲折を経た同教会の再建も目の前に迫っている。

2019年に設立された同教会の再建支援団体「聖ニコラス友の会」によると、寄付などにより今月初めまでに、計9500万ドル(約104億円)の資金調達に成功。このうち5500万ドル(約60億円)は昨年1月以降に調達しており、特にこの2カ月間だけで850万ドル(約9・3億円)以上が集まったという。

聖ニコラス友の会のデニス・メヒエル会長とマイケル・プサロス副会長によると、教会の外装は事件発生20年となる今年9月11日までに完成する見込みだという。

「エルピドフォロス大主教が在米国ギリシャ正教会の指導に当たるようになってから、多くの寄付が寄せられています。聖ニコラス友の会が資金調達や工事完了までの管理、聖堂への募金を担当したことで、このような目覚ましい寄付が実現したのです」

一方、両氏によると、イコンなどをあしらった教会内の内装は来年まで作業が必要で、来年のイースターまでには完成させる計画だという。

また今年11月2日には、東方正教会の霊的最高指導者である全地総主教バルソロメオス1世(コンスタンティノープル総主教)が訪問し、開所式を執り行う予定だ。バルソロメオス1世の公式訪問は、総主教就任30周年と在米国ギリシャ正教会設立100周年を記念して行われる。

米同時多発テロ事件で完全崩壊した教会、今秋にも外装完成へ 資金調達100億円超に
内部の様子(写真:同上)

「私たちは、米国のギリシャ正教会コミュニティーによる献身がまったきものであることを、すべての同胞市民に知ってもらいたいのです」と両氏は言う。「同時多発テロ事件で破壊された唯一の礼拝所である聖ニコラス・ギリシャ正教会の再建を確実なものとしたいと願っています。この建物は慰霊聖堂として使われることになるでしょう」

教会再建の取り組みは、再建場所をめぐる論争をはじめ、過去数年間にわたって複雑化してきた。2011年には、再建場所をめぐって教会側がニューヨーク・ニュージャージー港湾局を提訴。両者は同年、かつて教会のあった場所に近いリバティストリート130番地に、無宗派の慰霊施設を備えた教会を再建することで合意した。

その後も、在米国ギリシャ正教会の一連の管理・財政危機により、2017年から19年8月まで再建プロジェクトが一時中断。総工費も当初の見込みより数百万ドル(数億円)上乗せされることが予想されている。

米同時多発テロ事件で完全崩壊した教会、今秋にも外装完成へ 資金調達100億円超に
上空からの様子(写真:同上)

ニューヨーク州のアンドリュー・クオモ知事は建設再開を記念して行われた式典で、教会再建は「すべてのニューヨーク市民と米国民に対する力強いメッセージ」だとし、次のように語った。

「同時多発テロ事件から立ち直ったのと同じように、私たちは(教会を)再建することになるでしょう。そしてそれは、これまで以上の連帯感と信仰心、コミュニティー精神によって、より良いもの、より堅固なものとなるでしょう」

「私たちはこれまで共に困難な時期を乗り越えてきました。しかし、これからは灰の中から立ち上がって、これまで以上に強くなるのです。この聖ニコラス聖堂はそれを象徴するものです」

※ この記事は、クリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:米同時多発テロ事件(9・11)ギリシャ正教会アメリカ
  • ツイート

関連記事

  • 世界貿易センタービル81階にいた9・11生存者が語る「神の恵み」

  • 9・11から15年、ウォレン牧師「テロで世界が暗い」 グラハム牧師「傷痕いまだに生々しい」

  • 「イスラム国」、9・11の再来を示唆する動画公開

  • 火災で教会全焼も聖書は一冊残らず無傷 米ウェストバージニア州

  • 「イスラム国」に破壊されたイラクの教会、再建始まる

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 後藤文雄神父死去、96歳 カンボジア難民の子ども育て、学校建設に尽力

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(28)ニコラス司教逮捕される

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(3)神の御霊と一つ 加治太郎

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(9月18日):パプアニューギニア イースターは1日じゃない、1カ月続くリバイバルだ

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.