Skip to main content
2025年9月6日11時27分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 社会
  3. 福祉・医療

第24回アジアキリスト教病院協会総会(3)タイの歴史観光と文化交流の晩餐会

2019年12月18日10時40分 執筆者 : 田頭真一
  • ツイート
印刷
関連タグ:アジアキリスト教病院協会(ACHA)タイ
第24回アジアキリスト教病院協会総会(3)タイの歴史観光と文化交流の晩餐会
首都バンコクから約30キロの所にある「ムアンボラン」(タイ語で「古代都市」の意味)。右下は日本からの参加者。

アジアキリスト教病院協会(ACHA)の第24回年次総会(11月14~16日)2日目午後は、歴史観光と文化交流のひとときとなった。まずバスで向かったのが、サムットプラーカーンにある「ムアンボラン」(タイ語で「古代都市」の意味)というタイの歴史、文化、建築、宗教、芸術を概観できる公園である。首都バンコクから約30キロ離れた所にある広大な公園で、ラーンナーやスコータイ、アユタヤ、ラタナコーシンなど、タイに存在したさまざまな帝国や王国の歴史、文化をたどることができた。公園内にある建物は3分の1スケールのレプリカであったり、過去の建造物の再現であったりと、タイ全土の歴史的風景を垣間見ることができた。

このように2日目午後の観光では、タイの歴史と文化に触れることができた。さらにその晩には晩餐会が行われ、参加各国の文化を紹介するという、文化交流においてよく考慮されたプログラムが用意されていた。特に、神であるイエス・キリストが人となられたという受肉を見るとき、また文化と歴史を通して、神の救いの計画が成し遂げられてきたことを覚えるとき、医療宣教においてもそのイエスの御業に倣うことを強く感じさせられた。まさにへりくだって、人と共にいるという在り方が、医療宣教にも求められていることを覚えされられた。

晩餐会は、ホスト国であるタイの歌と踊りで始まり、各テーブルにはタイ料理が並べられた。

第24回アジアキリスト教病院協会総会(3)タイの歴史観光と文化交流の晩餐会
晩餐会のオープニングで披露されたタイの伝統的な歌と踊り

ACHAの総会では毎年、各国の参加者による出し物の時間がある。日本は今年、日本に特徴的な四季を歌った唱歌5曲を披露し、その後に文化を超えて働かれる神をたたえるという意味を込めて、賛美歌を歌った。

淀川キリスト教病院によって準備された四季を表す唱歌は、「春の小川」「茶摘み」「夏の思い出」「もみじ」「雪やこんこん」の5曲。神がつくられた日本の四季の美しさを投影する画面を映し出しながら合唱した。それに続いて、「In His Time(御手の中で)」「Hallelujah(オリジナル)」を賛美。最後には、オリブ山病院の仲本悠輝が自身作曲の「Heavenly Jerusalem」を演奏し、会場の全員が立って手をつなぎながら耳を傾け、われわれクリスチャンが民族、文化、地域を超えた神の子であること、またわれわれの国籍は天国にあることを覚えることができた。

第24回アジアキリスト教病院協会総会(3)タイの歴史観光と文化交流の晩餐会
日本による出し物
第24回アジアキリスト教病院協会総会(3)タイの歴史観光と文化交流の晩餐会
「Heavenly Jerusalem」を聞きつつ、手をつないで天のエルサレムを覚える参加者

日本に続いて、韓国、台湾、シンガポール、そしてタイの参加者による出し物があり、文化の多様性と同時に、主にある神の家族、医療者としての一致を覚えることができ、神の恵みを皆が味わう時となった。午後の観光と晩餐会、そして各国の出し物を通して、文化の違いを認め、それを味わい愛しつつ、さらに文化を超えて働かれ、人々を一つにする神の恵みを覚えることができた。

そして晩餐会は、皆がタイの音楽に合わせて、それぞれの振り付けで一緒に踊るという、楽しいひとときで幕を閉じた。人間が神によってつくられた存在であること、その喜びのために癒やしの業を行うアジアのキリスト教病院の一致を覚えることができた。

第24回アジアキリスト教病院協会総会(3)タイの歴史観光と文化交流の晩餐会
韓国による出し物
第24回アジアキリスト教病院協会総会(3)タイの歴史観光と文化交流の晩餐会
台湾による出し物
第24回アジアキリスト教病院協会総会(3)タイの歴史観光と文化交流の晩餐会
シンガポールによる出し物
第24回アジアキリスト教病院協会総会(3)タイの歴史観光と文化交流の晩餐会
タイによる出し物
第24回アジアキリスト教病院協会総会(3)タイの歴史観光と文化交流の晩餐会
晩餐会最後に、タイの音楽に合わせてそれぞれの振り付けで踊る参加者

なお、総会1日目の歓迎夕食会の後には、各国の代表者が集まり、ACHAの課題を話し合う会合があった。代表者は日本から6人、韓国、台湾、タイからそれぞれ5人ずつ、さらに今回はオブザーバーとしてシンガポールから2人の合計23人が集まった。この中で、ACHAの国際協力の一環として、ミャンマーのアガペー病院へ、日本、韓国、台湾が医療宣教を続けていくことが決議された。

一方、残念なことともいえるが、総会は来年、台湾で開催され、再来年は順番通りであれば日本での開催であったが、日本側の状況により再来年の開催地は韓国となった。理由は、前回日本で総会が開催された際、ホスト役を務めた淀川キリスト教病院は連続してホスト役になることはできず、オリブ山病院も、来年日本キリスト者医科連盟の総会が沖縄で開催されるため、ホスト役となるのが難しかったからだ。

ACHAは日本で始まった国際会議であり、今は韓国、台湾をはじめ、アジアの多くのキリスト教病院関係者が参加する大きな会議となっている。しかしその一方で、日本におけるキリスト教病院は60ほどあるが、多くの場合、キリスト教主義を明確に打ち出せていないという現実もある。そのため、歴史と伝統を引き継ぎ、時代をリードする病院として、日本においてもキリスト教病院が活躍し、全人医療を実践していけるよう、この会合の場を借りて各国の参加者に祈りをお願いした。(続く)

<<前回へ     次回へ>>

◇

田頭真一

田頭真一

(たがみ・しんいち)

1958年沖縄生まれ。関西学院大学神学部、聖書神学舎卒業。米国のフラー神学校、バイオラ大学タルボット神学校、神学大学院基金を通して英国のオックスフォード大学、また日本の国立保健医療科学院に学ぶ。教育学博士、心理学博士、名誉神学博士。日本(大阪、沖縄)の教会、米国(ロサンゼルス、ポートランド)の日系人教会を牧会し、米国、インドネシアの神学校で教鞭を執る。現在、社会医療法人葦の会オリブ山病院理事長、読谷バプテスト伝道所牧師、沖縄聖書神学校教授(宣教学、スピリチュアルケア)、神学大学院基金客員教授。著書に『天国で神様に会う前に済ませておくとよい8つのこと』(東邦出版)、『全人医療とスピリチュアルケア:聖書に基づくキリスト教主義的理論とアプローチの手引き』(オリブ山病院)などがある。

関連タグ:アジアキリスト教病院協会(ACHA)タイ
  • ツイート

関連記事

  • 第24回アジアキリスト教病院協会総会(2)「急変する世界におけるキリスト教病院」

  • 第24回アジアキリスト教病院協会総会(1)タイで初開催、キリスト教病院の変革を目指して

  • 葦の会・オリブ山病院、「社会医療法人」に認定 離島診療で全国初

  • メディカルツーリズムを受け入れつつ、障がい児デイケアを継続 韓国・明知病院訪問で受けたチャレンジ

  • 柏木哲夫氏が講演「支えるケア、寄り添うケア」 オリブ山病院が創立60周年

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • イエス様は何を祈ってくださるのか 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(9月4日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(7)

  • キリストの道 穂森幸一

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(2)心が人生を決める 加治太郎

  • ワールドミッションレポート(9月5日):アンティグア・バーブーダのために祈ろう

  • 私の名を使って(その3) マルコ福音書9章38~41節

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.