Skip to main content
2025年11月6日22時48分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

トビーマック、長男が突然死 寄せられた励ましと愛に感謝のメッセージ

2019年12月3日05時57分
  • ツイート
印刷
関連タグ:トビーマックアメリカ
トビーマック、長男が突然死 寄せられた励ましと愛に感謝のメッセージ+
10月に米テネシー州ナッシュビル近郊の自宅で、突然死したトビーマックの長男トゥルエットさん(21)の葬儀の様子(写真:トビーマックのツイッターより)

グラミー賞受賞経験のある米著名クリスチャンラッパー、トビーマック(本名:ケビン・マイケル・マッキーハン、55)が11月24日、10月に突然死した長男トゥルエット・フォスター・マッキーハンさん(21)の葬儀の写真と共に、これまで寄せられてきた励ましや愛に感謝する心温まるメッセージをつづった。

「先月、圧倒的な愛が私たちを取り囲みました。何が何だか今も分かりませんが、これだけは分かります。私たちは愛されています」。トビーはこの日、自身のインスタグラム(英語)に、妻のアマンダさんとの連名で長文のメッセージを投稿した。

メッセージは、トゥルエットさんの葬儀の写真数枚に添えられる形で投稿された。写真は、家族や友人が墓地に向かうものや、トゥルエットさんが生前着ていたのと同じトレーナーを着た人々がひつぎを担いでいるもの、またトビーが1980年代後半に結成したクリスチャン・ロックバンド「DCトーク」のメンバー、マイケル・タイトと抱き合っているものなど。

「長男の死を嘆く私たちに、神様はいろいろな人たちを通して愛を注いでくださいました。主は皆さんを通して、私たちに愛を示してくださいました。皆さんの親切な行いや言葉、祈りと思い、歌と詩、教えと贈り物、食事と時間、専門的な知識と葬儀への参列が、(トゥルエットさんの)死を忍耐させてくれました。皆さんは、とても暗い日々を送る私たちにとって神の光であり、私たちの打ち砕かれた心に対する慰めです」

「私たちはあらゆるシーンで家族(的な愛)を体験しています。皆さんは身近なところで、また遠くで、愛を示してくださいました。ありがとう。千回でも繰り返します。ありがとう。皆さんの穏やかで思いやりのある心に感謝しています。私たちはそれを決して忘れません。それは御体なる教会のあるべき姿であり、この上もないありさまです。神様はどれほど喜んでおられることでしょう」

「私たちは、次のことに立ち続けるよう努めてきました。死には大きな意味があると私たちは信じています。神には力があり、約束したことを行われます。神は死を滅ぼし、信じる者に命を与えます。ですから、私たちは祈っています。今週、死の影の谷から感謝の水があふれ出るようにと。恐れを知らない親切な神に感謝します。天の父は・・・暗闇の中で栄光を輝かせ、私たちに必要なものすべてを与えてくださいます」

父と同じく音楽家として活動していたトゥルエットさんは10月23日、テネシー州ナッシュビル近郊の自宅で亡くなっているのが発見された。トビーはその2日後、インターネット上で息子の死を明らかにするとともに、自身の神に対する信仰も明らかにしていた。

トゥルエットさんの死因は、今のところ明らかにされていない。分かっているのは、地元の消防署がその日、心停止を起こした人がいるとの119番通報を受け、駆け付けたということだけだ。

トビーの代理人が声明でUSAトゥデイ紙(英語)に明らかにしたところによると、トゥルエットさんは「22日夜か23日朝にナッシュビル地区の自宅で亡くなった」という。カナダでツアー中だったトビーは、この悲劇的なニュースを聞き、妻アマンダさんと下の4人の子どもたちが残されたその自宅に戻った。

そして、息子の突然の死から約1カ月後、写真と共に公開されたトビーのメッセージに、ファンだけでなく多くのクリスチャン著名人たちも、彼と彼の家族への支援を表明した。

歌手のダニー・ゴーキーは「トビー、アマンダ、そして家族のみんな、僕は君たちを愛しているよ。いつも君たちのために祈っているよ」とコメント。キリスト教映画「神は死んだのか」(原題:God’s Not Dead)で牧師役を演じたデイビッド・A・R・ホワイトは、「トビーマック。君と君の家族のために祈っています。君は人を励ます人だ。君と君の家族の故に、僕らは神に感謝しています」とつづった。

※ この記事は、クリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:トビーマックアメリカ
  • ツイート

関連記事

  • 宣教活動で出会った10代のカップル、結婚翌日に事故死

  • 交通事故で2人の息子を亡くした牧師夫婦、双子の男の子を授かる 米国

  • キューバ旅客機墜落事故、死者112人に うち10人は牧師夫妻

  • リック・シーワード牧師が交通事故で死亡 JPFカンファレンス主講師

  • イタリアの高架橋崩落事故、牧師の家族も犠牲に 現地福音同盟が救済基金設置

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 都合の悪いお言葉(その2) マルコ福音書10章1~12節

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(251)聖書と考える「良いこと悪いこと」

  • ワールドミッションレポート(11月6日):ベネズエラ 福音冊子が切り開く新たな地平

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • ワールドミッションレポート(11月5日):西サハラ 砂漠の民に福音を

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.