Skip to main content
2025年5月18日14時40分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 宣教

50カ国以上で実践される聖書を正確に読み取る学び方 IBS講師が来日セミナー

2019年5月21日07時31分
  • ツイート
印刷
関連タグ:桜井知主夫
50カ国以上で実践される聖書を正確に読み取る学び方 IBS講師が来日セミナー+
講演するダン・フィンフロック氏=6日、東京・国分寺労政会館で

聖書を客観的かつ正確に読み取ることに適した聖書の学び方「インダクティブ(帰納的)バイブルスタディー」(IBS)を学ぶセミナーが6、7の両日、東京・国分寺労政会館で開かれた。IBSを50カ国以上で教えるダン・フィンフロック氏が講演し、6日には約80人が参加した。

フィンフロック氏は1985年、牧会していた米国の教会を離れて家族と共にフィリピンに移住。注解書も手に入れることのできない現地の貧しい牧師たちに6年間にわたってIBSを教えた。帰国後、キャンパス・クルセード・フォー・クライスト(CCC)創設者の故ビル・ブライト氏の依頼でソビエト政権末期のロシアに入り、現地のクリスチャンリーダーたちを育て、IBSを教える働きは世界中に広がっていった。

IBSは、「観察」「解釈」「適用」の3つのステップを通して、私的解釈に偏らず、聖書を正確に読み取り、効果的に学ぶことを目的としている。IBSを学ぶためにフィンフロック氏が作成したテキストは、すでに40以上の言語に翻訳され、多くの牧師やクリスチャンリーダーたちの聖書の学びを助けてきた。

6日午前のセミナーでフィンフロック氏は、実際にマルコによる福音書6章30~44節を読み進めながらIBSのメソッドを説明した。まずは「観察」。前後の文脈を確認することから始め、一節ずつ丁寧に読み込み、本文が伝える事実を正確に読み取っていく。

次の「解釈」では、前後の文脈や本文が伝える事実を基に、登場人物たちの心情や筆者が本文を記録した意味や目的などを考察。最後の「適用」では、要点を自分の人生と生活に当てはめ、自分が従うべき見本はあるか、捨て去るべき罪はあるか、避けるべき誤りはあるか、宣言すべき約束はあるか、従うべき命令はあるか、などを見ていった。

50カ国以上で実践される聖書を正確に読み取る学び方 IBS講師が来日セミナー
講演に耳を傾ける参加者たち

フィンフロック氏は、聖書から事実を正確に引き出し、正しく解釈することの重要性を強調した上で、「聖書は私たちにとって青草といえる。そこには羊を養うのに十分な栄養がある。しかし、ある牧師は聖書から青草を取るのでなく、茶色い草で羊を養っている」と指摘。「律法学者のように、誰かの言っていることをただおうむ返しのように繰り返すのではなく、イエスのように神の言葉を、権威を持って伝えてほしい」と語った。

IBSの学びでは、聖書全体を文書構成の種類によって、▽事実に基づく物語、▽手紙、▽たとえ話、▽詩書、▽預言書の5つに分け、それぞれに最適な読み方を身に付けていく。参加者は、用意された実践課題を解きながら、IBSの具体的な手法を学んでいった。

IBSのセミナーが日本で開催されるのは今回で3回目。第1回から共催者兼通訳者として関わり、自身もIBSを牧会の中で実践するジーザス・コミュニティ牧仕の桜井知主夫(ちずお)氏は、次のように語った。

「聖書の読み方やメッセージの方法には、少なくとも3種類があります。1番目は『帰納的に学ぶ』。聖書を客観的に詳細に学び、聖書から事実を引き出す方法です。2番目は『演繹(えんえき)的に学ぶ』。つまり、まず自分が考えたテーマがあり、自分が言いたいことをサポートするために聖書箇所を探し出す方法です。3番目は『たたき台方法』。この方法でメッセージを伝える人は、冒頭で聖書箇所には触れますが、その後は自分が言いたいことだけを滔々(とうとう)と述べるだけで、二度と聖書本文に戻ってくることはありません。日本には、プロテスタント教会に通う兄弟姉妹が60万人いるとされていますが、帰納的に聖書を学ぶ人たちが何割になるのか、とても心配させられる状況です。

神の言葉である真理が私たちを自由にします。教会堂がとても立派でも、神の言葉が権威を持って語られなければ、主イエスの聖徒たちは成長しません。神の言葉がストレートに愛を持って語られなければ、誰も自由にならないし、主イエスの身丈に向かって成長もしません。この帰納的に聖書を学ぶ方法は、聖書から事実を引き出す上でとても役に立ちます。とても素朴な学びですが、とても奥が深い学びでもあり、心からお薦めできます。セミナーで学んだ人たちの聖書理解が多くの人たちの助けになり、主イエスにあって父なる神に栄光が帰るように祈らせていただきます」

セミナーの内容は、ユーチューブで公開されている。

関連タグ:桜井知主夫
  • ツイート

関連記事

  • 「状況ではなく神の御心を知って」 宣教困難地域で福音を伝えるレイモンド・ムーイ氏が東京で講演

  • 台湾に押し寄せるリバイバルの波 注目の「幸福小組」 提唱教会では1年に千人超が受洗

  • 預言の働きは「人を建て上げる」 炎リバイバル教会で米牧師を招き集会

  • キリスト教はなぜ聖書を翻訳し続けるのか 「聖書協会共同訳」発行記念で特別講演

  • 「宣教の霊的原動力」 改革長老教会国際部アジア担当宣教師が東京でワークショップ

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 映画「空中の権威」が日本語字幕で視聴可能に 現代クリスチャンに警鐘鳴らす作品

  • 21世紀の神学(27)プロテスタント教会側から見るローマ教皇 山崎純二

  • 不公平な愛 菅野直基

  • 世界では神を信じている人の方が多い 85カ国・地域9万1千人を対象に大規模意識調査

  • カリフォルニア州のビーチで7752人が受洗、米国史上最大規模の合同洗礼式

  • ドイツの大聖堂で「世界最大の聖書のページ」展示 グーテンベルク生誕625年記念で

  • 聖書普及事業150年記念式典・レセプションの申し込み受け付け始まる

  • ワールドミッションレポート(5月17日):パキスタン 南部パンジャブ州のサライキ語話者のために祈ろう

  • 神の憐れみ 穂森幸一

  • 新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも

  • 映画「空中の権威」が日本語字幕で視聴可能に 現代クリスチャンに警鐘鳴らす作品

  • 次期ローマ教皇の有力候補4人

  • 21世紀の神学(27)プロテスタント教会側から見るローマ教皇 山崎純二

  • カリフォルニア州のビーチで7752人が受洗、米国史上最大規模の合同洗礼式

  • 聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に

  • 「司牧と行政の両方に深い知識と経験」 日本司教協議会会長、新教皇誕生でメッセージ

  • 新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者

  • 四半世紀ぶりに欧州で大規模伝道会議、今月末にベルリンで 牧師ら約千人が参加

  • 世界では神を信じている人の方が多い 85カ国・地域9万1千人を対象に大規模意識調査

  • 新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも

  • 次期ローマ教皇の有力候補4人

  • 新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者

  • ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応

  • 聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に

  • 映画「空中の権威」が日本語字幕で視聴可能に 現代クリスチャンに警鐘鳴らす作品

  • 21世紀の神学(27)プロテスタント教会側から見るローマ教皇 山崎純二

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増

  • カリフォルニア州のビーチで7752人が受洗、米国史上最大規模の合同洗礼式

編集部のおすすめ

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 後藤健二さん没後10年、追悼イベントで長女が映像メッセージ 「誇りに思っている」

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.