Skip to main content
2021年3月5日15時41分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 宣教

イエスが日本の王であることを宣言! 「ジーザス・レインズ・ジャパン2017」開催(前)

2017年8月20日05時51分 記者 : 坂本直子
  • ツイート
印刷
関連タグ:ジーザス・レインズ
イエスが日本の王であることを宣言! 「ジーザス・レインズ・ジャパン2017」開催(前)+
世界各国の国旗、王であるイエスを表すライオンの旗、ジーザス・レインズのロゴマークを掲げた色とりどりの旗、イスラエルの旗などを持った人たちが連なり、角笛(ショーファー)を吹き鳴らし、「ジーザス・レインズ」を叫びながら行進した=15日、豊洲ピット(東京都中央区)で

王なるイエスを賛美する祭典「JESUS REIGNS JAPAN(ジーザス・レインズ・ジャパン)2017」(主催:ジーザス・レインズ・ジャパン・プロジェクトチーム)が15日、東京・豊洲ピット(東京都江東区)で開催された。この日のために長い時間をかけて準備したものを一人一人が持ち寄り、祈りと共に主にささげ、イエス・キリストが日本の統治者であることを宣言した。

ジーザス・レインズ・ジャパンとは、イエス・キリストが日本の統治者であるという意味。イエスが日本の王であることをクリスチャンが再確認し、一致して祝う祭典だ。6年前にフィリピン・セブ島で始まり、2カ月前にはインドネシアでも開催され、翌9月にはハワイでの開催も決まっているというように、その働きは世界各地で広まりつつある。

日本で開催されるのは今年で2回目。戦後71年目の昨年、ヨベルの年に重ね合わせて「悔い改め」から始まった日本のジーザス・レインズ。そして、今年与えられた御言葉は、「初めからのことを思い出すな。昔のことを思いめぐらすな。見よ、新しいことをわたしは行う。今や、それは芽生えている。あなたたちはそれを悟らないのか。わたしは荒れ野に道を敷き、砂漠に大河を流れさせる」(イザヤ43:18~19)。

イエスが日本の王であることを宣言! 「ジーザス・レインズ・ジャパン2017」開催(前)
声高らかに「ジーザス・レインズ」を宣言しながら約2・5キロメートルの道を行進した。

祭典は、会場となる豊洲周辺のパレードから始まった。祈りとともに、角笛(ショーファー)が吹き鳴らされて出発した。日本、フィリピン、インドネシアを先頭にした世界各国の国旗、王であるイエスを表すライオンの旗、ジーザス・レインズのロゴマークを掲げた色とりどりの旗、イスラエルの旗などを持った人たちが連なり、「ジーザス・レインズ」「日本はイエス様の国です」「ハレルヤ」と声を上げ、時には賛美しながら行進した。

この日は朝から雨が降っていたが、パレードが始まると同時に雨はやんだ。豊洲ピットからゆりかもめの高架線に沿って豊洲駅方面に向かい、途中で折り返して約2・5キロメートルを行進する間、雲の合間からは光さえも差し込んできた。

パレードでは、「ハレルヤ」の呼び掛けに応じる親子連れや、「イエス様は日本を愛しています」という言葉に驚いた顔をする高校生、パレードを動画や写真に収める人たちの姿があった。パレードに参加したのは約200人。パレードの途中で、2人の女の子の飛び入り参加もあった。

カウントダウンの声と共に始まったメーンイベント。「今日から日本が大きく変わります。イエスの統治が日本に広がっていくことを宣言します」の呼び掛けで、教会賛美チームのワーシップが会場を盛り上げ、続いて2人のクリスチャン政治家と2人のビジネスマンによって、賛美「つくられしものよ」が流れる中、巨大な金の王冠がステージに運ばれると、会場からは大歓声が沸き起こった。

イエスが日本の王であることを宣言! 「ジーザス・レインズ・ジャパン2017」開催(前)
ステージに上げられた王冠

トランペットの独奏による「アメイジンググレイス」がファンファーレのように鳴り響き、それに引き続いて、主が胸が張り裂けるほど私たちを愛していることを歌う独唱で、早くも会場は主の愛で満ち溢(あふ)れた。

この祭典ではイエスの名だけがたたえられるため、名前などは一切紹介されないまま、ステージ上で賛美やダンスが繰り広げられ、イエス様の勝利を宣言した。

イエスが日本の王であることを宣言! 「ジーザス・レインズ・ジャパン2017」開催(前)
全国から集まってきた祈り手が47都道府県のため祈りをささげた。

続いて、全国から集まってきた祈り手が、47都道府県のため、さらに東京23区、多摩地域、島嶼(とうしょ)のために祈った。そして、「日本全土にわたって主の御名があがめられ、主の栄光が現れるように」と祈った後、全員で「ジーザス・レインズ」を7回叫び、「今こそ日本が立ち上がる時」と声を上げ、ジーザス・レインズが日本各地で広がっていくことを宣言した。

ジーザス・レインズ・ジャパン代表がメッセージを取り次いだ。

「8月15日は日本が完全降伏した日でした。しかし、昨年からは主イエスに完全降伏する日となりました。ジーザス・レインズ・ジャパンをこの日に行うよう主が言われたのは、私たちの憂いの心、悲しみの心に天からの賛美の外套(がいとう)を着せたいからです。8月15日は、私たちがイエス・キリストに目を向け、イエスが王として戻ってきてくださるその日を信じて喜ぶ日となったのです。

肉と肉との戦いから70年以上がたち、それは終わりました。そして今、ジーザス・レインズ(主の統治)です。主の勝利を日本にもたらすために私たちは霊の戦いをするのです。賛美、祈り、礼拝、これは神の武具を身に着けるためのものです。私たちは喜び、主を礼拝することで神様から力をいただき、闇の力に対抗できます」

イエスが日本の王であることを宣言! 「ジーザス・レインズ・ジャパン2017」開催(前)
次々に繰り広げられるパフォーマンスに会場は熱気に包まれた。

そして、今年のジーザス・レインズに与えられた御言葉、イザヤ書43章11〜18節を引用し、次のように語った。

「主は日本に新しいことを起こしてくださいます。日本の霊的荒れ地に川を作り、道を作ってくださいます。主が統治者であることを宣言した時、神様がどんな大きなわざを起こしてくださるか、ジーザス・レインズの祭典を通して私たちは体験します。

神様は、フィリピンに起こしたことを、日本に与えないわけがありません。神様は、『わたしはすべての国の王だから、わたしは同じことをする』とおっしゃいます。『わたしは大いなる新しいことをする。わたしの民はこの国に多くなる』とおっしゃっています。信じましょう。私たちが救われ、家族が救われ、友達が救われ、日本の政治家、経済界のリーダーが主によってあがなわれることを宣言します」

メッセージを受け、会場からは「ジーザス・レインズ」の叫び声が繰り返され、イエス・キリストが日本の統治者であることを共に宣言した。

後編>>

関連タグ:ジーザス・レインズ
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 王なるイエスの祭典「ジーザス・レインズ」創始者ジーナ・オスメイアさんインタビュー

  • セブ島発祥の祭典「JESUS REIGNS」創始者のジーナさん来日 「プレ・ジーザス・レインズ・ジャパン」に出演

  • 新しい夏祭りがフィリピンから日本に上陸 「ジーザス・レインズ・ジャパン」を7回叫び、イエスの統治を宣言!

  • 靴箱いっぱいのプレゼントを海外の子に届けよう オペレーション・クリスマス・チャイルド、11月14日から受け付け開始

  • 教派を超えて戦時下の悔い改めを 「今の時代の残りの者の集い―神のともしびは、いまだ消えず」

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

新型コロナウイルス特集ページ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「神に触れられた」 トム・ハンクスの息子、無神論から大転換した経験語る

  • いのちより大切なもの 菅野直基

  • 信仰と不信仰の距離 安食弘幸

  • (み使いダニエル・信仰者編)ユミのものがたり

  • 全米最大の福音派養子縁組・里親支援団体、LGBTカップル容認を表明 福音派指導者からは失望の声

  • 「大きな味方」はきっといる 貧民街の聖者、賀川豊彦の生涯を朗読

  • コロナ禍で宗教グループが「スケープゴート」にされている 世界各地で事例報告

  • 同性愛めぐり分裂見通しの米合同メソジスト教会、保守派が新教団名発表

  • 聖書はコロナ禍のクリスチャンに希望を与えている 英国聖書協会が調査

  • 世界宣教祈祷課題(3月5日):ウィクリフ・アソシエイツ

  • 「神に触れられた」 トム・ハンクスの息子、無神論から大転換した経験語る

  • 宮城労働局が涌谷保育園元園長牧師のパワハラ認定、日本基督教団議長「解決に向けて全力尽くす」

  • 2021年の「レント(四旬節)」始まる、きょう「灰の水曜日」 その意味と由来

  • 同性愛めぐり分裂見通しの米合同メソジスト教会、保守派が新教団名発表

  • 米南部バプテスト連盟、4教会を除名 性犯罪歴ある牧師雇用や同性愛支持で

  • 聖書はコロナ禍のクリスチャンに希望を与えている 英国聖書協会が調査

  • 信仰と不信仰の距離 安食弘幸

  • 「聖書は神の言葉ではない」 進歩主義の米教会がSNSの投稿で炎上

  • コロナ禍で宗教グループが「スケープゴート」にされている 世界各地で事例報告

  • 聖隷福祉事業団、新理事長に青木善治氏

  • 「神に触れられた」 トム・ハンクスの息子、無神論から大転換した経験語る

  • 宮城労働局が涌谷保育園元園長牧師のパワハラ認定、日本基督教団議長「解決に向けて全力尽くす」

  • 2021年の「レント(四旬節)」始まる、きょう「灰の水曜日」 その意味と由来

  • 同性愛めぐり分裂見通しの米合同メソジスト教会、保守派が新教団名発表

  • 米南部バプテスト連盟、4教会を除名 性犯罪歴ある牧師雇用や同性愛支持で

  • 聖書はコロナ禍のクリスチャンに希望を与えている 英国聖書協会が調査

  • 信仰と不信仰の距離 安食弘幸

  • 「聖書は神の言葉ではない」 進歩主義の米教会がSNSの投稿で炎上

  • コロナ禍で宗教グループが「スケープゴート」にされている 世界各地で事例報告

  • 聖隷福祉事業団、新理事長に青木善治氏

編集部のお勧め

  • 「クリスチャンだからこそ、もっと知って祈って関わってほしい」 人身取引に取り組む「ゾエ・ジャパン」

  • パンデミック時代の宗教の可能性探る IPCR国際セミナーで日中韓のキリスト者も発題

  • コロナ禍で増える自殺、奥田知志牧師「宗教にできること、いっぱいあるのでは?」

  • 日本から遠く離れた地の日本人伝道最前線 駐在員家族120人に福音伝える英語教室

  • 「開拓伝道は失われた人々への憐れみの心」 第23回断食祈祷聖会1日目

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 論説委員・編集部
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 問い合わせ・アクセス
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2021 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.