Skip to main content
2025年11月3日23時08分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

サドルバック教会の青年スタッフ、少年2人に対する性的虐待容疑で逮捕

2017年6月7日17時10分 翻訳者 : 山本正浩
  • ツイート
印刷
関連タグ:サドルバック教会性暴力・性虐待児童虐待
サドルバック教会の青年スタッフ、少年2人に対する性的虐待容疑で逮捕+
南部バプテスト連盟(SBC)の年次総会で講演するサドルバック教会のリック・ウォレン牧師=2014年6月9日、メリーランド州ボルチモアで(写真:クリスチャンポスト / Sony Hong)

10代の少年2人に性的虐待を行った容疑で、教会の青年スタッフが逮捕されたことで、サドルバック教会(米カリフォルニア州)が揺れている。逮捕されたのは、ルーベン・ミューレンバーグ容疑者(32)。14歳の男子中学生2人に対する5回のわいせつ行為で5月30日に起訴された。性的虐待は昨年5月から1年にわたって、教会の敷地内外で行われたとされている。性的虐待が始まった当初、被害に遭った少年らは13歳だった。同教会は、ミューレンバーグ容疑者は有給職員ではなくボランティアだと説明しているが、疑問視する声も出ている。

米国最大の教会の1つで、ベストセラー作家でもあるリック・ウォレン牧師(63)が牧会するサドルバック教会は同26日、「衝撃を受け悲しんでいる」とする声明(英語)を発表した。声明によると、ミューレンバーグ容疑者の不適切な行為を知った教会職員が、同州オレンジ郡保安局に直ちに通報し、翌日に逮捕されたという。声明では、ミューレンバーグ容疑者について「学生ミニストリーのボランティア」だったと説明している。

しかし、キリスト教出版社「ライトハウス・トレイルズ」はブログに、ミューレンバーグ容疑者の立場が「ボランティア」であることを疑問視する記事を掲載した。ライトハウス・トレイルズは29日のブログ記事(英語)で、サドルバック教会とウォレン牧師の広報を担当するA・ラリー・ロス・コミュニケーションズ(ALRC)社によって書かれた2014年9月の記事(英語)を取り上げ、記事ではミューレンバーグ容疑者と双子の兄弟エフライムさんは同教会でビデオゲーム関連の「職員をしていた」とあると指摘している。

ミューレンバーグ容疑者の過去と現在の立場を明確にするため、クリスチャンポストはALRC社に連絡をとり、30日に以下の回答を電子メールで受け取った。

「私どもがサドルバック教会の職員らに確認したところ、(ミューレンバーグ容疑者が)学生ミニストリーのボランティアであるとする2017年5月26日の声明が正確であることが判明しました」

ALRC社は、ミューレンバーグ容疑者がボランティアであることは確認したものの、サドルバック教会による現在の記述と、14年の記事が矛盾する点については説明しなかった。

サドルバック教会は声明で、学生や子ども部門で働くボランティアに対して教会が定めている「厳正な手続き」についても説明している。

「サドルバック教会が、数千人のボランティアによる数千時間の奉仕によって成り立っていることは、皆さんご存じです。学生および子ども部門でボランティアを務める方々に関して、当教会が数十年にわたって極めて厳格な条件と手続きを定めてきたことは、ほとんどの皆さんがご存じです」

これらの手続きには、指紋採取、身元調査、個人面談が含まれており、同教会によると、ミューレンバーグ容疑者には逮捕歴や犯罪歴はなかったという。

ライトハウス・トレイルズのブログ記事には他の疑問も挙げられており、ミューレンバーグ容疑者の両親や、サドルバック教会における両親の立場に関するものもある。過去の幾つかの記事では、父親のアブラハム氏は同教会の牧師だと書かれているという。

地元紙「オレンジ・レジスター」の12年3月の記事(英語)では、アブラハム氏は「サドルバック教会の牧師で他宗教伝道の責任者」と書かれている。またWNDドットコムの13年10月の記事(記事)でも、同氏は「サドルバック教会の他宗教伝道の牧師」だと書かれている。

サドルバック教会は、教会におけるアブラハム氏の現在の立場については明確にしていない。

ライトハウス・トレイルズは、ミューレンバーグ容疑者の母親マリエケさんもサドルバック教会の職員であるようだとしている。マリエケさんのリンクトインのページ(英語)には、「プロジェクト・マネージャー」と紹介されており、以前の立場は「牧師執務室のボランティア・コーディネーター」とある。

ウォレン牧師はこの事件についてコメントしていないが、14年9月には、旧約聖書のダビデに関するテレビゲームを作成したミューレンバーグ兄弟の働きを称賛している。

ウォレン牧師は当時、兄弟のプロジェクトは「家族にもゲーム愛好家にも適した画期的な作品です。『ザ・ゲーム・バイブル』は、聖書の物話を体験できる素晴らしい手段です」と述べている。

またミューレンバーグ容疑者は、「ザ・ゲーム・バイブル」の背景となった概念の1つは、「聖書通りでありながら高い娯楽性があり、しかも聖書の内容を割り引いたり、何かを付け加えたりしないゲーム」を求める家庭に役立てることだったと述べていた。

※ この記事は、クリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:サドルバック教会性暴力・性虐待児童虐待
  • ツイート

関連記事

  • 米サドルバック教会、36年で受洗者4万5千人超

  • 「米国のメガチャーチトップ50」発表、上位にサドルバック教会、レイクウッド教会など

  • 米サドルバック教会のシンガーズが3度目の来日 ワークショプ参加者と天まで届く魂のゴスペル

  • 児童性的虐待:オーストラリア連合教会、過去40年で賠償金約20億円

  • アルゼンチンで日本人修道女逮捕、未成年者に対する性的虐待ほう助の疑い

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(6)恐れずに主の導きに従う 加治太郎

  • ワールドミッションレポート(10月29日):アンゴラとザンビアのルヤナ族のために祈ろう

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.