Skip to main content
2025年7月1日18時56分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 文化

日本八大布教地の大分・竹田を再び世界に発信 クラウドファンディング呼び掛け

2017年4月25日17時01分
  • ツイート
印刷
関連タグ:隠れキリシタン
日本八大布教地と知られた竹田を再び世界に発信 クラウドファンディング呼び掛け+
竹田市の人々によって行われる月に1度のキリシタン遺物清掃活動。(写真:竹田キリシタン未来計画提供)

大分県竹田市に残された貴重なキリシタン遺産を展示する「竹田キリシタン資料館」の開設を目指して、竹田市の支援を得ながら、NPO法人竹田キリシタン未来計画がクラウドファンディングに挑んでいる。

竹田市は、西は熊本県、南は宮崎県と接する内陸部にあり、武家屋敷通りなどの古い面影を残す城下町として知られている。また、瀧廉太郎が幼少期を過ごし、岡城跡で「荒城の月」のメロディーを構想した地としても有名だ。実はここは、キリシタン大名の大友宗麟がフランシスコ・ザビエルを現在の大分市に迎えて間もない1553年からキリスト教伝道が進められ、「日本八大布教地」の1つとしてヨーロッパに伝えられた地でもあった。

中世から江戸時代にかけて竹田はキリシタン・南蛮文化の聖地であり、初代岡藩当主・中川秀成(ひでしげ)はキリシタン大名、高山右近ときわめて近い親戚関係にあったことから、キリスト教への理解が非常に深かった。そのため、以後、藩ぐるみでキリシタンを隠し続け、サンチャゴの鐘、ヤコブ像、洞窟礼拝堂といった貴重なキリシタン遺物が破壊されることなく、禁教が解ける明治まで竹田に残されることになったのだ。

ただし謎も多く、その1つが、これだけ多くの遺物がありながら、現在はプロテスタントの日本基督教団竹田教会があるだけで、クリスチャンの数が多くないこと。その他、「これは礼拝用の十字架を表しているのでは」「滝や温泉は『聖水』として使われていたのではないか」など、隠れたところにキリスト教との関連も見られ、その一つ一つに想像が膨らむ。

日本八大布教地と知られた竹田を再び世界に発信 クラウドファンディング呼び掛け
史実に登場して100周年を迎えるキリシタン洞窟礼拝堂。(写真:竹田キリシタン未来計画提供)

竹田市がキリシタンの残した歴史文化を観光資源として位置付けるようになったのは、2012年に開催された岡藩城下町400年祭で、岡城内に保管されていた1612年製の「サンチャゴの鐘」(国指定重要文化財)の複製を制作したことがきっかけ。その後、「ミステリアス!竹田キリシタン」をキーワードに町おこしを進めている。今回の資料館設置についても、官民共同で推進して市全体の活性化につなげたいと、NPO法人竹田キリシタン未来計画の活動をバックアップしている。

竹田キリシタン未来計画は、竹田キリシタン資料館の開設、調査、研究を通じて、観光的な面から竹田市の活性化を図ることを目的に2016年9月に設立された。同NPO事務局の藪内成基(やぶうち・しげき)さんは、「大分らしいキリシタンの在り方に徹した工夫を凝らして、資料館を城下町観光の起爆剤の1つとなるようにと考えている」と意気込む。

今回のクラウドファンディングの目的も資金集めだけではなく、インターネットを通して竹田キリシタン文化をより多くの人に知ってもらうことにある。「まずは竹田キリシタン文化の認知度を高めることが重要。目標額は700万円だが、実はクラウドファンディングの他にも、教会やミッション系学校、竹田ゆかりの方々にも協力を呼び掛け、資料館設営のための資金を集めている」

日本八大布教地と知られた竹田を再び世界に発信 クラウドファンディング呼び掛け
ヨーロッパの山城を想わせる岡城跡。(写真:竹田キリシタン未来計画提供)

藪内さんもミステリアスな竹田キリシタン文化のとりこになった1人だ。趣味で年間100以上の城を巡る中で岡城跡と出会い、日本の城には決して見られない丸みを帯びた石塁(カマボコ石)の登城口や、ヨーロッパの城を思わせるような佇(たたず)まいに「キリシタン文化」を感じ、その魅力に引き込まれるように東京の会社を退職して、竹田の城下町で暮らすようになったという。

資料館は新たな建物を造るのではなく、城下町に現在ある古民家を改築して、その中に開設する予定だ。サンチャゴの鐘など、世界中で竹田にしかないキリシタン遺物をはじめ、イコン画数百点を展示する。また、館内には稲荷の祠を設置し、「ユダヤ人の王ナザレのイエス」を表す「INRI」の文字が刻まれた石碑を展示して、「INRI」を「稲荷(いなり)」になぞらえた仮託信仰を再現する。さらにVRで宣教師たちが浮かび上がり、ベルギーの修道院の典礼で「ケルビムの歌」としても使われている「荒城の月」の旋律が響き渡るという、他の歴史資料館にはない仕掛けも考えている。さらに、同じ城下町にある「キリシタン洞窟礼拝堂跡」への導線も整備し、同時に紹介できるようにしていく。

日本八大布教地と知られた竹田を再び世界に発信 クラウドファンディング呼び掛け
「竹田キリシタン資料館」開設のためのクラウドファンディングを呼び掛けるNPO法人竹田キリシタン未来計画事務局の藪内成基(やぶうち・しげき)さん=21日、クリスチャントゥデイ事務所(東京都千代田区)で

「皆が集まる場所にするのが狙い。見るだけでなく、講演会やワークショップなども計画し、体験できる資料館にしていきたい。私も含め、竹田で暮らす約2万3千人のほとんどがクリスチャンではないが、自分たちの先祖が大切にしてきた竹田キリシタン文化を再発見しようとしている。資料館を通して、竹田キリシタン文化の素晴らしい価値を1人でも多くの方に知ってもらえれば」と藪内さんは協力を呼び掛けた。

「竹田キリシタン資料館」開設のためのクラウドファンディングおよび寄付の問い合わせは、NPO法人竹田キリシタン未来計画(電話:0974・63・3383、ファクス:0974・63・0701)まで。クラウドファンディングページはこちら。

■ 竹田キリシタン未来計画
ホームページ
フェイスブック

関連タグ:隠れキリシタン
  • ツイート

関連記事

  • キリシタン遺物、関東でも キリシタン資料保存会(コルダの会)

  • 信仰のヒーローの舞台「聖地巡礼」の旅へ 『高山右近 歴史・人物ガイド その霊性をたどる旅 』

  • 映画「沈黙」 ロドリゴ神父の実在モデルとなったキアラ神父の信仰

  • 「おおいたのキリシタン・南蛮文化遺産」を文化庁の「日本遺産」に申請

  • 牧師の小窓(77)映画「沈黙」を見て4 キチジロウの存在 福江等

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(6)神の御手の内にある死という運命 臼田宣弘

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • ワールドミッションレポート(7月1日):スーダンのラフォファ族のために祈ろう

  • ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • ワールドミッションレポート(6月29日):北朝鮮 大胆な一歩、北朝鮮で執り行われた秘密の洗礼式(3)

  • ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革

  • ワールドミッションレポート(7月1日):スーダンのラフォファ族のために祈ろう

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.