Skip to main content
2025年10月24日23時55分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 教会

交わりの貧困に海賊キャプテンが舵を切る! 「登戸こども食堂・海賊キッチン」

2017年3月20日06時57分
  • ツイート
印刷
関連タグ:登戸エクレシアキリスト教会子ども食堂
交わりの貧困に海賊キャプテンが舵を切る 登戸こども食堂 海賊キッチン+
英会話教室の子どもたちが楽しそうにテーブルを囲む=8日、登戸エクレシアキリスト教会(神奈川県川崎市)で

大家族のひととき

登戸エクレシアキリスト教会(神奈川県川崎市)では、昨年11月から地域の子どもとその家族を対象にした「登戸こども食堂・海賊キッチン」をオープンした。毎週水曜日の午後5時から、2階のスペースを開放して、英会話教室に通う児童(未就学児)、地域の小学生たちとその親を対象に、食事と団らんのひとときを提供している。

普段は青木靖牧師が中心となって2人前後のスタッフと共に夕飯の支度に取りかかり、得意の料理を振る舞っている。そして、妻である敦子さんが手際よく料理を盛り付け、時に実家の平塚から来た両親に手伝ってもらうこともある。父親の和秋さんは、子どもたちを見ながら「にぎやかでいいねえ」と満面の笑みを浮かべる。

午後3時ごろから、未就学の子どもたちが訪れ、宿題をやったり、遊んだりする。5時になると、夕食の時間。「じゃあ、最初にお祈りするよー」と青木氏が呼び掛け、みんなで楽しく食事をする。そして6時からは英会話教室。すると、今度はお母さんたちの食事の番。それから一緒に片付けをする。さながら大家族のような温かな空間だ。

7時、ラストオーダーで、海賊キッチンは7時半に閉店する。

大人300円、子ども(幼児含む)100円と格安だ。「子ども1人でも、親子でも、気軽に食べに来てください。温かいおいしい夕ご飯を用意して、お待ちしています」と青木氏は言う。

交わりの貧困に海賊キャプテンが乗り出す 登戸こども食堂 海賊キッチン PAZ宣教団 登戸エクレシアキリスト教会 青木靖牧師 
左からスタッフ(教会員)の澤田さん、青木氏の母親と父親、妻の敦子さん。澤田さんは、キャプテンが苦手な事務、広報、チラシ作成も担当しているという。

お父さんでもある海賊キャプテン

青木氏はここでは「父親のような存在」。子どもに対しては、注意すべき時はきちんと注意するなど、一人一人に合わせた対応が上手だ。小学生の中には、基本的なあいさつができない子や、輪の中に溶け込めない子もいるが、あいさつの大切さを教え、信頼関係を築くように接しているうちに、子どもたちも変わっていくという。

「子どもたちや親も一緒にホッとできる場であってほしい」と青木氏は語る。

「海賊キッチン」というネーミングは、青木氏が重荷を持って取り組む子ども伝道から来ている。日曜学校や外部奉仕でキャプテン・ヤスとして海賊の衣装を身にまとい、海賊団(ユースの奉仕者)を率いて子どもたちに楽しく聖書を伝えている。

奥多摩バイブルシャレーの夏の小学生キャンプでも、青木氏は海賊のキャプテンとして講師を務めたことがある。参加した小学生に大好評で、そこで救いの確信を得た子どもや、自分が神様に愛されていることを体験できた子どもから多くの証しを聞くことができたという。

交わりの貧困に海賊キャプテンが乗り出す 登戸こども食堂 海賊キッチン PAZ宣教団 登戸エクレシアキリスト教会 青木靖牧師 
牧師であり海賊団のキャプテンでもある青木氏。

やらなかったことを後悔はしたくない

青木氏がこの働きを始めたのは、自殺救済活動等に取り組む「白浜レスキューネットワーク」理事長、藤藪庸一氏(白浜バプテストキリスト教会牧師)のもとを訪問したことがきっかけだった。

その時、藤藪氏が次のように語ったという。「自殺に至る生きづらさを抱える過程において、子どものころ、周囲に助けてくれる大人がいたか、いなかったかで大きく違ってくる」

そして、そこでの交わりを見て、青木氏は「これなら、うちでも始められる」と思い、この働きをスタートした。教会で子どもに関わっていく中でも、「この子はケアが必要」という小学生がいた。その子のためだけでもいい。そう思ったという。

実際に日本で経済的な理由から全く食事を食べることができない子どもは少ない。むしろ、「交わりの貧困があるのではないだろうか」と青木氏は語る。

「やらなかったことを後悔はしたくない」と青木氏。共働きが増え、子どもも大人も孤独を感じる時代。しかしそれは、教会が地域の役に立てるチャンスでもあるはずだ。

登戸こども食堂「海賊キッチン」は予約制。予約は青木氏(電話:080・3450・3573、メール: [email protected])まで。詳しくは、登戸エクレシアキリスト教会のホームページを。

関連タグ:登戸エクレシアキリスト教会子ども食堂
  • ツイート

関連記事

  • 台湾・中華基督教救助協会(2)地元のニーズに応えていく 教会が行う放課後の児童館

  • 愛を届ける場所に 「子どもフードバンク沖縄」 不思議と集まる支援の手

  • 現代社会の「食の支援」を考える 教会でフォーラム開催

  • 特集:センド国際宣教団・奥多摩バイブルシャレー、小学生バイブルキャンプレポート

  • あなたは創造論?進化論? 教会で東工大名誉教授と語るティーサロン

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • トルコ、5年余りで外国人キリスト教徒200人以上を国外追放 「国家安全保障」理由に

  • イラクで2つの歴史的教会が再開 「イスラム国」の支配から8年

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也

  • ワールドミッションレポート(10月24日):トルコ 静かな霊的復興―教会を生む教会へ

  • 冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣

  • 現代における「御言葉の飢饉」 法規制や不足で1億人のキリスト教徒が聖書入手できず

  • ワールドミッションレポート(10月18日):エチオピア アファル族に福音を

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • トルコ、5年余りで外国人キリスト教徒200人以上を国外追放 「国家安全保障」理由に

  • 現代における「御言葉の飢饉」 法規制や不足で1億人のキリスト教徒が聖書入手できず

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣

  • イラクで2つの歴史的教会が再開 「イスラム国」の支配から8年

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也

  • 【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.