Skip to main content
2025年9月17日20時04分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

アルコール依存症で解雇の米メガチャーチ牧師、再び講壇に 「2度と説教することはないと思っていた」

2017年2月21日17時51分
  • ツイート
印刷
関連タグ:ニュースプリング教会エレベーション教会メガチャーチアメリカ依存症
アルコール依存症で解雇の米メガチャーチ牧師、再び講壇に 「2度と説教することはないと思っていた」+
親友のスティーブン・ファーティック牧師(前)と抱き合うペリー・ノーブル牧師(奥)=写真上=と説教するノーブル牧師=写真下=4日、エレベーション教会(米ノースカロライナ州)で(写真:ノーブル牧師のフェイスブックより)

アルコール依存症であることを告白し、昨年7月に米サウスカロライナ州にあるニュースプリング教会から解雇されていたペリー・ノーブル牧師(46)がこのほど、再び講壇に立ち、メッセージを取り次いだ。

南部バプテスト連盟(SBC)に所属するニュースプリング教会は、毎週3万人以上が集う同州では有名なメガチャーチ。ノーブル氏は2000年に同教会の創立し、主任牧師を務めていたが、アルコール依存症などを理由に昨年7月、解雇されていた。昨年11月には、牧師職に戻ることはなく、今後は教会のコンサルタントなどとして奉仕することになるだろうと語っていた。

しかしこの2月、別の教会ではあるが、再び講壇に立つ機会を与えられた。米キリスト教メディア「クリスチャンポスト」(英語)によると、親友のスティーブン・ファーティック牧師(33)が牧会するエレベーション教会(ノースカロライナ州、礼拝出席者数約2万人)で説教するよう招待された。

エレベーション教会では今月4日に創立11周年記念を祝う礼拝が行われ、ノーブル氏はこの中で再び説教する機会を得た。ノーブル氏は自身のツイッターに、「今夜、エレベーション教会で説教する栄誉を与えてくれたスティーブン・ファーティック牧師に感謝します。明日再び説教するのが待ち遠しいです」とつづった。

フェイスブックでも説教の機会が与えられたことについて語り、困難な時にいつも自分の味方となってくれたファーティック氏に感謝を示した。

「2016年7月、私は自分が2度と説教することはないだろうと思いました。私は自分自身が敵によって欺かれることを許し、イエスに頼る以上にアルコールに依存しました。けれども・・・この期間全体を通して、スティーブン・ファーティック牧師は『単に私を守る人』ではなく、むしろ私の傍らに立ち、励ましと友情の源であり続け、そして私が聞くべきことを進んで語ってくれる人でした」

講壇に立つことを許すくらい、ファーティック氏が自身を信頼してくれたことで、「死んだ者が生き返ったのだと思いました」と言う。

この苦しい試練全体を通じて、自分の本当の友が誰なのかを発見するようになったと言うノーブル氏。その本当の友の中にファーティック夫妻がいることを幸せに感じていると語った。

ノーブル氏は、「イエスは死んだ者たちを生き返らせました。もしあなたが疑い、信じていないなら、私はそれを理解できます。私自身がそういう状態だったからです。しかし、もしあなたが少し死んだようになっていても、その時でも神は全てを終わりにしてはいません。あなたのための神のご計画は、あなた自身が想像するよりもはるかに素晴らしいものなのです」と述べた。

ニュースプリング教会は昨年7月10日、「これは非常に難しく、心痛む決定でしたが、不幸にしてそうする必要がありました」などとする声明(英語)と共に、ノーブル氏の解雇(同1日付)を発表。ノーブル氏も声明(英語)を発表し、「イエスや他のものではなく、よりどころとしてアルコールに頼り始めてしまったとき、これは私の側の霊的、また道徳的な間違いでした。言い訳の言葉もありません。これは誤りであり、罪でした。心からお詫びします」「私はニュースプリング教会の指導部を信頼しており、私はこの決定を主からのものとして受け入れます。皆さんも私と同じく彼らを信頼するようにお願い致します」などしていた。

ニュースプリング教会とエレベーション教会はそれぞれ、米アウトリーチ誌(英語)の「米国で最も成長している教会」(2016年)で8位と18位、「米国で最も出席者が多い教会」(同)で3位と11位にランクインしている。

※ この記事は、英国クリスチャントゥデイの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:ニュースプリング教会エレベーション教会メガチャーチアメリカ依存症
  • ツイート

関連記事

  • ギャンブル依存症から抜け出して見えたもの ティーンチャレンジ岡山センター

  • こころと魂の健康(43)問題となるパーソナリティーと牧師:依存型 渡辺俊彦

  • 経済的支援を必要とする人々に24万食提供 米ニュージャージー州のメガチャーチで

  • 米メガチャーチ、礼拝の総出席者数急増も出席頻度は減少

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(28)ニコラス司教逮捕される

  • ワールドミッションレポート(9月17日):ロシアのリブ族のために祈ろう

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(3)神の御霊と一つ 加治太郎

  • ワールドミッションレポート(9月13日):インド リクシャに乗せて、デリーの街角へ福音を

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.