Skip to main content
2022年5月28日12時08分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 文化
沈黙(映画)

映画「沈黙」殉教者モキチ役の塚本晋也、日本二十六聖人記念館で会見 「この映画化は事件だ」

2016年11月3日12時03分 記者 : 新庄れい麻
  • ツイート
印刷
関連タグ:沈黙(小説)遠藤周作沈黙(映画)
映画「沈黙」殉教者モキチ役の塚本晋也、日本二十六聖人記念館で会見 「この映画化は事件だ」+
マーティン・スコセッシ監督が遠藤周作の小説『沈黙』を映像化した映画「沈黙-サイレンス-(原題:Silence)」で、敬虔なカトリック信徒のモキチを演じた俳優の塚本晋也(写真:繫延あづさ)

マーティン・スコセッシ監督が遠藤周作の小説『沈黙』を映像化した映画「沈黙-サイレンス-(原題:Silence)」が、日本でも来年1月に公開される。本作で敬虔なカトリック信徒のモキチを演じた俳優の塚本晋也は1日、長崎市の日本二十六聖人記念館で会見に臨み、本作へかけた思いを語り、「現在生きている監督で、最も尊敬しているスコセッシ監督が日本の原作を映画化するということは“事件”」だとコメントした。

塚本は、自ら主演を務めた監督作「野火」(2015年)が、ミニシアターの公開ながら社会現象化し大ヒットしており、また今夏の大ヒット作「シン・ゴジラ」に出演するなど、その個性的な演技が評判の俳優だ。塚本が演じたモキチは、長崎市の外海地区がモデルとなったトモギ村の敬虔なカトリック信徒。オーディションでモキチ役を射止めた塚本は、出演が決まった09年に訪れて以来、今回が2度目の長崎訪問となった。

10月に来日してキチジロー役の窪塚洋介、通詞役の浅野忠信と共に、都内で開かれた記者会見に出席したスコセッシ監督は、「塚本晋也の大ファン」であることを明らかにしていた。一方の塚本も、「スコセッシ監督は、現在生きている監督で最も尊敬している」と相思相愛の様子。映画「タクシードライバー」(1976年)を見て以来のスコセッシ監督のファンだそうで、塚本がテレビドラマで英語を話す役を演じたことをきっかけに本作のオーディション参加を打診されたときには、即答で「もちろん」と答えたという。

臨んだオーディションでは、実際にスコセッシ監督と台詞の掛け合いをする機会があったが、「この経験があれば受からなくてもいい」と思えるほどの貴重な経験となったそう。スコセッシ監督自身、演技が非常に上手で、まるでジャズのセッションのように自分も名優になったように感じられたという。また、あまり演技指導をせず、その代わりにカットによっては100回くらい、何度も何度も撮ることに大変驚いたという。「役者をすごく信用していて、全て委ねてくれる。極端に言うと『好きにしていいよ』と。役者が出したものを最終的に監督がくみ取って、映画の血肉にしていく」と、スコセッシ監督の演出術を明かした。

映画「沈黙」殉教者モキチ役・塚本晋也、日本二十六聖人記念館で会見「この映画化は事件だ」
(写真:Kerry Brown)

高校時代には日本文学を読みあさったというが、あろうことか原作小説『沈黙』は読んでおらず、すぐに書店に行った。「さまざまな側面のある非常に興味深い小説で、今まで気付かなかったのがかなり恥ずかしいと思った」という。遠藤が見つめた長崎について、「まさに隠れキリシタンが生きた場所。遠藤さんの小説では、隠れキリシタンのことを“弱者”、殉教した方を“強者”、棄教してしまうのも1つの“弱者”として描いているが、考えさせられるのは、何が強くて、何が弱いのか、読んでいてそれが分からなくなる」と語った。さらに、「殉教とは、自分がとやかく言えることではなく、その当時、その時を生きた方々の尊厳があったのだと思う」と続け、「隠れの方が弱いのかというと、僕には弱いと思えない。信念を曲げずに、隠れてでも信仰を守ろうとした人々は、自分の考え方に近い」と述べた。

映画「沈黙」は自分にとってどんな作品かと問われると、「激しい弾圧を受けるモキチの殉教シーンの撮影で、万が一、死んでしまってもまあいいか、と思えたほどの映画。それほどの思いで取り組んだ。答えるのは難しいが、一言で言うと最高の映画。スコセッシ監督が日本の原作を映画化するということは“事件”。皆さんも一緒にその“事件”を体感していただきたい」と熱く語った。

映画「沈黙-サイレンス-」は、2017年1月21日(土)に全国で公開される。

関連タグ:沈黙(小説)遠藤周作沈黙(映画)
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 映画「沈黙」日本公開日決定 スコセッシ監督、出演した窪塚洋介・浅野忠信と来日記者会見

  • 没後20年 遠藤周作のキリスト教信仰の根底にある母への思慕を知る 『「沈黙」をめぐる短篇集』

  • 最新作「沈黙」のスコセッシ監督、演劇・映像部門で高松宮殿下記念世界文化賞受賞

  • スコセッシ監督最新作「沈黙」、2017年に日本で公開決定 日米が融合した映画史を塗り替える大作

  • 映画『野火』 大岡昇平の戦争文学の代表作を映画化 極限の戦場で兵士が神に呼び掛けたものとは?(動画あり)

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • アニメ制作は説教準備に相通じる?牧師必見の一作! 「ハケンアニメ!」

  • リーダーシップを難しくさせるものは何か 加治太郎

  • 「イスラム国」系グループ、キリスト教徒20人の処刑映像を公開 ナイジェリア

  • しっかりと韻を踏んだスカイアクション大作の続編にして贖罪の物語!「トップガン マーヴェリック」

  • 米合同メソジスト教会、保守派が新教団「グローバル・メソジスト教会」を発足

  • 菊地功・東京大司教が新型コロナウイルスに感染 教区が発表

  • カンタベリー大主教、カナダ寄宿学校の先住民虐待問題で謝罪

  • サンフランシスコ大司教、ペロシ米下院議長の聖体拝領を禁止 中絶権の支持めぐり

  • 世界宣教祈祷課題(5月28日):キリバス

  • 通りよき管 菅野直基

  • 「天の故郷」に帰った小坂忠さんに最後のお別れ 思い出のホールで追悼告別式

  • 菊地功・東京大司教が新型コロナウイルスに感染 教区が発表

  • アルケゴス社のビル・ファン氏、逮捕・起訴される 無罪主張

  • 「イスラム国」系グループ、キリスト教徒20人の処刑映像を公開 ナイジェリア

  • 元外務官僚の牧師、日本維新の会の参院比例区支部長に

  • しっかりと韻を踏んだスカイアクション大作の続編にして贖罪の物語!「トップガン マーヴェリック」

  • 米合同メソジスト教会、保守派が新教団「グローバル・メソジスト教会」を発足

  • サンフランシスコ大司教、ペロシ米下院議長の聖体拝領を禁止 中絶権の支持めぐり

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(147)献身的な信仰者を求める日本社会(3)広田信也

  • 米教会銃乱射、牧師や信徒が命懸けで容疑者取り押さえ 犯行動機は台中関係への不満か

  • 「天の故郷」に帰った小坂忠さんに最後のお別れ 思い出のホールで追悼告別式

  • 元外務官僚の牧師、日本維新の会の参院比例区支部長に

  • シンガー・ソングライター、牧師の小坂忠さん死去 73歳

  • ひとり子を十字架につけられる程の愛 小坂忠

  • 16歳の高校生、洗礼受けた数時間後に銃弾受け死亡 米フロリダ州

  • 「悪」はいかに伝染するか 「心の闇」描くサイコサスペンス映画「死刑にいたる病」

  • 米教会銃乱射、牧師や信徒が命懸けで容疑者取り押さえ 犯行動機は台中関係への不満か

  • 同志社大神学部・神学研究科が公開シンポ「戦争と同志社」 戦時下知る有賀誠一氏が講演

  • 第4回日本ゴスペル音楽祭、4年ぶりオンラインで念願の開催

  • 米教会で銃乱射事件、1人死亡5人重軽傷 教会員らが容疑者取り押さえ

編集部のお勧め

  • ひとり子を十字架につけられる程の愛 小坂忠

  • 同志社大神学部・神学研究科が公開シンポ「戦争と同志社」 戦時下知る有賀誠一氏が講演

  • 第4回日本ゴスペル音楽祭、4年ぶりオンラインで念願の開催

  • 「妥協しない」テーマに ジーザス・レインズ、終戦記念日の8月15日開催へ

  • 「必ず日本にリバイバルは起こる」 首都圏イースター、高木康俊牧師がメッセージ

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2022 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.