Skip to main content
2025年11月1日07時53分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム

前園泰徳元准教授、不倫関係認め嘱託殺人主張 教え子の菅原みわさん殺害事件 福井地裁で初公判

2016年9月12日14時02分
  • ツイート
印刷
前園泰徳元准教授、不倫関係認め嘱託殺人主張 教え子の菅原みわさん殺害事件 福井地裁で初公判+
福井地裁(写真:663highland)

福井県内で昨年3月、教え子である東邦大学(千葉県)の大学院生、菅原みわさん=当時(25)=を絞殺した福井大学大学院の元特命准教授、前園泰徳被告(44)=同県勝山市=の裁判員裁判の初公判が12日、福井地裁であった。前園被告は、菅原さんと不倫関係にあったことや、殺害したことは認めた上で、菅原さんから「殺してください、もう無理です」と頼まれ絞殺したとして、嘱託殺人を主張した。福井新聞などが伝えた。

同紙によると、前園被告は昨年3月12日、福井県勝山市内に止めた車の中で、菅原さんの首を腕で締めて窒息死させた。事件当日、菅原さんは前園被告に対し、「妻子を殺してでも(前園被告を)手に入れたい」「マスコミに流す」「これから火を付ける」などと、無料通信アプリ「LINE」や電話で伝えていたという。

そのため検察側は、前園被告が、家族への危害や不倫関係の暴露に対して危機感を持っていたとして、前園被告に殺害する動機があったとし、殺人罪の適用を主張。さらに、交通事故を装って自身の妻に虚偽の110番通報をさせたり、ドライブレコーダーの入ったカードや菅原さんの携帯電話をトイレに流すなど、証拠隠滅を図ったなどと指摘した。

これに対して、弁護側は不倫関係にあったことは認めた上で、菅原さんが境界性パーソナリティ障害だったと主張。前園被告はこれまでも、何度も菅原さんの自殺を止めてきたが、「殺してください、もう無理です」と何度も頼まれたため、仕方なく菅原さんの望みを受け入れたとし、嘱託殺人罪の適用を主張した。日本経済新聞によると、弁護側は、菅原さんの研究を支援していた東邦大学の職員が辞職したため、菅原さんが精神的に不安定なっていたことを強調したという。

殺人罪の場合、科される刑は「死刑または無期、もしくは5年以上の懲役」と定められているが、被害者からの依頼に応じて殺害した場合に適用される嘱託殺人罪の場合は「6月以上7年以下の懲役または禁錮」と定められており、刑の重さが大きく異なる。

この事件では、検察側は昨年4月に前園被告を起訴したが、弁護側と主張が対立。中日新聞によると、争点などを整理する「公判前整理手続き」が昨年7月〜今月8日に計15回行われ、初公判が起訴から1年以上たった後になったという。前園被告は菅原さんの殺害自体は認めているため、同紙は「公判前の手続きで主な争点は『真意に基づく殺害嘱託の有無』に絞り込まれた。菅原さんが本心から殺害を依頼したのかが焦点となる」と伝えている。

同紙によると、裁判のスケジュールは今後、14〜16日に証人尋問や被告人質問、20日に検察側の論告求刑と弁護側の最終弁論、29日に判決となっている。前園被告の元妻ら計7人が証人として出廷し、菅原さんの両親は被害者参加制度を利用して公判に参加するという。

前園被告は、赤トンボの研究で有名で、菅原さんは14年4月に勝山市に転居し、同市内で前園被告と赤トンボの生態について共同で研究を行っていた。

  • ツイート

関連記事

  • 東北芸術工科大の男性教授、女子学生の脚など撮影 セクハラで解雇

  • 秋山昌範・東大政策ビジョン研究センター元教授に懲役3年の判決 研究費2180万円詐取

  • 冨沢克・同志社大学法学部教授を逮捕、飲酒運転で街路樹に衝突

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • ワールドミッションレポート(10月31日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(1)

  • ワールドミッションレポート(11月1日):コンゴのルワル族のために祈ろう

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(6)恐れずに主の導きに従う 加治太郎

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.