Skip to main content
2025年10月15日17時51分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
闇から光へ

闇から光へ~的外れからの解放~(4)佐伯玲子

2016年4月12日11時40分 コラムニスト : 佐伯玲子
  • ツイート
印刷
関連タグ:佐伯玲子

私を22年もの間縛っていた「天と地の法則」なる「墓信仰」宗教。前回は、そこで「排除せよ」と言われていた「物」についてのお話をさせていただきました。今回は、「行くな」と言われていた「場所」について、お話ししたいと思います。

主な場所として、神社、寺、古戦場や処刑場跡地(大勢の人が無念の死を遂げた場所)、巨大宗教団体施設、そして、なんと!!その中には・・・教会も含まれていました。

神社や寺は、長い歴史の中で、人間の知恵と都合で作られた場所で、神主や住職は、あくまでビジネス的な職業であって、神から選ばれた人たちではない。「排除すべき物」と同様に、「神仏を利用しようとする場所」にもマイナスの気(宇宙から来る神様の波動を邪魔する悪い気)が届けられているので、首と尾てい骨から「気」を取られ、具合が悪くなるから行くな、と言われていました。

神殿や本堂が、いつでもひんやりして冷たいのは、そういうマイナスの悪い気が原因だと教えられました。確かに、夏の暑い時期も、クーラーがかかっているわけでもないのに、お寺の本堂や位牌堂の空気の、異様なくらいの冷たさに、大いに納得したものです。

さらに、自分の欲を成就したいと必死に願掛けに来る大勢の人たちの「念」も、マイナスの気がいっぱいで、電気がプラスからマイナスに流れるように、元気な人が行くと、マイナスの気を持って願掛けに来た人たちによって、元気なプラスの気を奪われてしまい、家内安全、無病息災どころか、逆に病気になり、事故に遭う! だから行くな、とも言われました。

しかし、どうしても行かなければいけない場合は、教団で売っている、観音像が彫り込まれたペンダントトップ、プラチナと金の二つを重ねて首の後ろ「ぼんのくぼ」にふたするように貼り、さらに同じく販売していた、観音像が印刷された、金と緑のそれぞれお札を重ねて尾てい骨上に、こちらもふたをするように貼って防御し、祈ってから入るようにと言われました。

確かに神社や寺に行くと、首の気が詰まった感じに頭が痛くなったり、腰が痛くなったりしたことがあったので、ますます信じてしまいました。このようにして、私は徐々に「恐れの霊」に縛られていき、その奴隷となっていったのです。

ですから、たとえ前述したような防御対策をしていても、「恐れの霊」に支配されていた私は、それでも不安でした。今は「イエス・キリストの血潮」と「イエス・キリストの御名」で、全くもってへっちゃらのちゃらですが・・・(笑)。あらためて、イエス様の十字架の贖(あがな)いによって、悪魔に勝利している者とされていることを、主に感謝します!

古戦場や処刑場跡地は、浮かばれていない死者の霊障を受けてしまう、巨大宗教団体施設は、偶像礼拝で気を取られるから行くなと言われました。

そして、教会もまた、イエス・キリストという“人”を礼拝し、その新興宗教が言うところの、“真”の神様が存在する所ではない上に、お墓に人間の元気の素があるのだから、「お墓に行かず教会に行く」というのは間違っていると言われました。あくまで、イエス・キリストは釈迦と同じく「神様に選ばれた優れた人ではあったが、神様ではない」という教えでしたので、教会にもマイナスの気が流れていて、教会に行くと風邪を引く、と言われたのです。

ですから、マルセまゆみ先生に、私の家の近くに知っている教会がある、と連れて行かれたときは、あらかじめ、首の「ぼんのくぼ」にはペンダント、腰にはお札を貼り付けてしっかり防御し、恐る恐る中へと入ったものです(笑)。が、入った瞬間、寒さや冷たさではなく、温かいものが流れているのを感じました。頭痛も起こりませんでした。

そして、そこで祈っていただき、促されるまま信仰告白までしたのです!(その話はまたおいおい詳しくお話しいたします)

そんな私でしたが、後日その教会に行ったとき、逃げ出したくなるほど引いてしまう出来事に遭遇したのです! それは・・・(つづく)

<<前回へ     次回へ>>

◇

佐伯玲子

佐伯玲子

(さえき・れいこ)

愛知県豊田市出身。名古屋造形芸術短期大学造形芸術科プロダクトデザインコース卒業後、役者を目指し上京。幼少より得意だった物まねを生かし、ホリプロお笑い部門第1期生として、バラエティーやドラマ、舞台などで活動。結婚後は、プレイヤーの他、脚本、演出、プロデュースといった制作活動を行う。26歳の時に出会ったカルトの洗脳により、離婚、度重なる病やけがで、生命危機一髪の2012年秋、イエス・キリストに出会い、22年間に及ぶカルト洗脳から救われる。2015年春より、神様から賛美を使って歌って踊るエクササイズ「賛美クス」を与えられ、フィットネスを通した伝道を行っている。教会はもちろん、ノンクリスチャンの人たちに、賛美の「力」と「神様に感謝をささげることの喜び」を、ステージパフォーマンスやレッスンを通して発信している。「主イエスの恵み教会」所属。

■ B.B Wonderland公式サイト

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:佐伯玲子
  • ツイート

関連記事

  • イエス・キリストに出会い洗脳から解放 元ものまね芸人の佐伯玲子さん、今夜TV出演!(動画あり)

  • 賛美に合わせてエクササイズ! 元ものまね芸人が指導する「賛美クス」

  • FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(20)イギリスの教会②メトロポリタン大聖堂 西村晴道

  • 富についての考察(43)適切な歩幅 木下和好

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声

  • シリア語の世界(34)ウルファ(トルコ南東部)の洪水について(1) 川口一彦

  • 加速する聖書翻訳、3日に1つのペースで新しい言語訳の聖書が誕生

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(14)哲学と聖書(前半) 三谷和司

  • グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(248)聖書と考える「終末ツーリング」

  • ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(5)妥協せず、信仰を働かせる 加治太郎

  • グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡

  • ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • マルコの証言を通してイエスと出会う90分 「マルコドラマ」日本で初上演

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 加速する聖書翻訳、3日に1つのペースで新しい言語訳の聖書が誕生

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(14)哲学と聖書(前半) 三谷和司

  • シリア語の世界(34)ウルファ(トルコ南東部)の洪水について(1) 川口一彦

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 『奇跡の人生』 20世紀の英国を代表する新約聖書学者が遺した「信仰の置き土産」

編集部のおすすめ

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.