Skip to main content
2025年10月20日08時01分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. インタビュー
この人に聞く

この人に聞く(3)山根ふみ子埼玉県議会議員 「人のために自分の経験を生かしたい」

2016年4月11日00時09分
  • ツイート
印刷
この人に聞く(3)山根ふみ子埼玉県議会議員 「人のために自分の経験を生かしたい」+
笑顔で迎えてくれた山根ふみ子埼玉県議会議員。「人のために自分の経験を生かしたい」と語る=3月、山根ふみ子議員の事務所で

冷たい雨が降る中、埼玉県川越市にある山根ふみ子埼玉県議会議員の事務所へ向かった。女性の視点からさまざまな問題に取り組み、地元で多くの支持を得ている議員だ。事務所に到着すると、笑顔で迎えてくれた。

温かでとても明るく前向きな性格の持ち主、一緒にいるだけで周りを明るくする、そんな印象を受ける。地元では「庶民目線なので、本当に頼りにしている」との評判だ。「人のために自分の経験を生かしたい」と語る。

生まれたときから父、山根りゅうじ(隆治)前参議院議員の背中を見て育った。「その存在はとても大きかった」と山根氏は語る。

短大生時代に出産を経験したこともあって、子育て支援の相談を受けることが多かったという。調べていく中で、疑問に感じることや待機児童問題の深刻さを知った。「政治家になって、いろいろな声を届けたい」。そう決心したことが、政治家を目指すきっかけだったという。

父親が政治家ということもあって、選挙があれば必ず投票所へ行ったが、友達や親しい知人でさえ、実際はなかなか投票所へ足を運べないという実態にショックを受けた。政治や選挙に関心を高めるきっかけになればと、議員になってからは、若者中心のバスツアーや、年配者向けには日本舞踊や芸能祭(カラオケ)を通じた交流会を企画し、身近な存在として何でも聞ける相談の窓口を作るなど工夫した。芸能祭は秘書時代に企画したもので、今も父の後援会で事務局のリーダーを務めている。

若者はそれぞれにしっかりとした考えや夢を持っているのに、政治には無関心なことが多い。しかし、若者と一対一で向き合っていくことで、その中にさまざまな思いや願い、不満があることを知ったという。結局は何を言っても変わらないという失望感を、どう改善させればいいのだろうかと考える。同世代である自分に、もっと気軽に相談してほしいと話す。

議員というと、遠い存在で市民とはかけ離れたイメージが強いが、山根氏はSNSを上手に使いながら意見や要望を受け付けるなど、今の時代に合った取り組みにも力を入れている。

イベントへも直接足を運び、地域の人々の声を丁寧に聞く。すぐそばを流れる新河岸川(しんがしがわ)の清掃活動やマラソンにはじまり、参加するイベントは多い。ある時、「自分はクリスチャン」と言う人と出会い、クリスチャンの平和への取り組みについて知る機会があったという。政治に高い関心を持ち、真面目で一生懸命な方がクリスチャンに多いと、笑顔で語ってくれた。

山根氏は、2人の子どもを育てるシングルマザー。県内でも地元の川越市は、特に待機児童問題が深刻だ。「県は企業内保育を推進する取り組みとして、補助金制度を活用できるよう委員会で発言をしたというが、まだまだPRする必要がある。知事は女性の活躍を推進しており、働く女性にとってより良い環境整備ができればと、保育園の先生の充実も、環境の充実化も大きな課題で、親も先生も双方が安心できるようになればいいと思うのです」

子どもを持つ親にとって、心配になるのは登下校時の安全面だ。「通学路の確保。特に子どもたちが安全に登下校できるように、市議会議員時代から力を入れてきました。特に地下トンネルの防犯カメラの設置は急務でしたね」

川越の町並みの美しさや新旧入り交じる伝統家屋、何より菓子屋横丁は、全国的にも有名な観光名所だ。去年の火事で一時どうなるか心配だったものの「地域の皆さんの団結力、地域を愛する思いは素晴らしい」と話す。

川越市では毎年、地元の教会主催で市民クリスマスが開催されている。このような福祉や平和を皆で一緒に考える取り組みには、ぜひ協力したいと語る。高校生の時、米国へ短期留学をしたホームステイ先がクリスチャンの家庭で、クリスマスになると、一緒にお祝いをして飾りをプレゼントされたりした温かな記憶がよみがえるという。当時の思い出を懐かしそうに語った。

「女性の立場でしっかりと発言をしていきたい。女性が活躍できる社会を作ることで、日本が、地域が活力を得る」と今後のビジョンを語ってくれた。

<<前回へ     次回へ>>

  • ツイート

関連記事

  • この人に聞く(2)水村あつひろ埼玉県議会議員 「決して夢を諦めないで」

  • この人に聞く(1)牧山ひろえ参議院議員 オリーブグリーンに込められた「平和と安全な環境」への思い

  • 「みんな地球に生きる人」アグネス・チャンさんが講演 第41回川越市民クリスマス

  • 「我らの市民権は天にあり」 第16回国家晩餐祈祷会、受難日の夜に580人が祈り

  • 政界・教会関係者ら、土肥隆一牧師しのぶ 都内の教会で追悼礼拝

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」

  • 焦りは禁物 菅野直基

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • ワールドミッションレポート(10月19日):南アフリカ 孫を育てるおばあさんたちに福音の支えを

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(248)聖書と考える「終末ツーリング」

  • 聖霊の働きを妨げるもの 万代栄嗣

  • イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声

  • 「アジア太平洋伝道会議」2027年に開催決定 50カ国・地域から2500人が参加へ

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡

  • ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 加速する聖書翻訳、3日に1つのペースで新しい言語訳の聖書が誕生

  • シリア語の世界(34)ウルファ(トルコ南東部)の洪水について(1) 川口一彦

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.