Skip to main content
2025年8月15日08時40分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
なにゆえキリストの道なのか

なにゆえキリストの道なのか(15)キリスト教とほかの宗教との違いは何か 正木弥

2015年11月22日06時56分 コラムニスト : 正木弥
  • ツイート
印刷
関連タグ:正木弥

キリスト教とほかの宗教との違いは何か。

大きな違いは次のような点です。

(1)キリスト教が世界最古の、最長の宗教であることです。

キリスト教には、旧約の時代と新約の時代があり、人類の始祖アダム以来少なくとも数千年の歴史を持っています。旧約時代は新約時代と一連のつながりがあり、旧約時代に預言されたところに従って救い主イエス・キリストがこの世に来ました。

キリスト教はイエス・キリストから始まったのではありません。

旧約の時代のBC2千年ごろのアブラハム、彼に続くイサク、ヤコブらの族長、神のしもべモーセ、王ダビデらになされた約束が、イエス・キリストの来臨と死と復活によって成就(実現)したのです。イエス・キリストは始まりでなく、中心(最高潮)であり、完成の姿なのです。

旧約には神信仰の手本や新約についての預言や型がたくさんあり、新約はそれが実現した状態です。旧約の台木に新約が接ぎ木されて、一本の樹・キリスト教となったのです。このように、天地の始まり以来、長い、長い歴史を持った宗教です。

❖ ゾロアスター教はBC7~6世紀に出たゾロアスターの教えにより、AD3世紀のササン朝ペルシャの時代に成立したもの。

❖ ヒンズー教はBC10~5世紀成立したヴェーダーに基づくバラモン教に幾つかの民間信仰が加わって紀元後に段階的に成立したもの。

❖ 仏教は釈迦〔ガウタマ・シッダールタ〕(その出生はBC624年説、565年説、463年説と大きなずれがあり、確定していない)に始まる。AD2、3世紀の大乗仏教で大きく変容した。

❖ 儒教はBC6世紀の孔子に始まり、BC3世紀の荀子を経て発展したもの。

(2)キリスト教は、見ることができず、形のない、霊なる神、全知全能なる人格神、唯一神を信じるユニークな宗教です。樹や石や動物など語り掛けのない神ではなく、昔の偉人など死んでしまった人を信じるのでもなく、抽象的な知恵といったものでもなく、今も生きて、信じる人に語り掛け、励まし、救出する神を信じるものです。

(3)キリスト教は聖書に基づくものであること。聖書によって教理が立てられ、聖書に示されて道徳があり、神信仰があります。聖書によって知恵が示され、預言がなされています。すべての教理・すべての制度・すべての考え・すべての信仰は聖書に基づかなければならず、すべてのことが最終的には聖書によって判断されます。

聖書には、創造や民族の起源があり、律法があり、歴史があり、知恵があり、詩があり、哲学があり、預言があり、福音があり、その教理があり、実践道徳があります。そして終末の預言もあります。このような素晴らしい経典を持っている宗教はほかにはありません。

(4)キリスト教の道徳は神の義と愛に淵源をもち、高い。「殺すな」「盗むな」「姦淫するな」「父と母を敬え」など普遍的な道徳律を示し、無視する者へのさばきを語る一方で、キリストの十字架の死による罪の赦(ゆる)しを強調しています。神を愛し、隣人を愛せよと命じています。単に人間関係からするものではない深い道徳があるのです。

(5)天地の初めから世の終末まで、人間の心から世界全体の歴史まで、壮大に示しています。単に心のよりどころではなく、世界観・価値観を与えます。神話や作り話ではない、歴史的事実による客観的で裏付けのある宗教なのです。これは、ほかの宗教にはありません。

<<前回へ     次回へ>>

◇

正木弥

正木弥(まさき・や)

1943年生まれ。香川県高松市出身。京都大学卒。17歳で信仰、40歳で召命を受け、48歳で公務員を辞め、単立恵みの森キリスト教会牧師となる。現在、アイオーンキリスト教会を開拓中。著書に『ザグロスの高原を行く』『創造論と進化論 〜覚え書〜 古い地球説から』『仏教に魂を託せるか』『ものみの塔の新世界訳聖書は改ざん聖書』(ビブリア書房)など。

【正木弥著書】
『なにゆえキリストの道なのか 〜ぶしつけな240の質問に答える〜 増補版』
『仏教に魂を託せるか 〜その全体像から見た問題点〜 改訂版』
『ザグロスの高原を行く イザヤによるクル王の遺産』(イーグレープ)

【正木弥動画】
 おとなのための創作紙芝居『アリエルさんから見せられたこと』特設ページ

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:正木弥
  • ツイート

関連記事

  • 【子ども聖書クイズ21】カナのけっこん式で、イエスさまがおこなったきせきは?

  • 私たち人間の能力ではできない仕事を、あえてさせてくださる神(20)人が無価値と思うものを、多くの人々の益のために用いる神・その6 森正行

  • ヨハネ書Ⅰ《黙想・観想ノート》(20)真実な方の内にいる恵み・ヨハネ第一書5:18~21 村瀬俊夫

  • わが人生と味の道(18)多忙な日々と事業の成功 荘明義

  • 耐えられるように、試練とともに脱出の道も備えてくださいます 穂森幸一(10)

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

  • ワールドミッションレポート(8月15日):ブラジル 命を印刷する印刷所

  • 嫌いと無関心 菅野直基

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 立ち向かう勇気 佐々木満男

  • 聖書のイエス(15)「わたしだ。恐れることはない」 さとうまさこ

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(9)心地よく食べ、心地よく眠るということ 臼田宣弘

  • シリア語の世界(30)シリア語新約聖書の和訳(1)マタイ福音書からテサロニケ人への手紙第二まで 川口一彦

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 立ち向かう勇気 佐々木満男

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(228)宣教は聖霊の働きによって拡大する 広田信也

  • 主キリストの選びに生きよう 万代栄嗣

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

編集部のおすすめ

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.