Skip to main content
2022年5月29日06時50分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 文化

教派を超えた団体が参加、宗教を超えた人々が大集合! いのフェス2015開催

2015年11月9日20時55分 記者 : 新庄れい麻
  • ツイート
印刷
関連タグ:いのり☆フェスティバル
いのり☆フェスティバル2015
さまざまなジャンルのブース約20が出店し、教会版「コミケ」らしい雰囲気が漂う会場=10月31日、大野キリスト教会(神奈川県相模大野市)で

教会、団体、企業、学校、サークル、個人のためのフリーマーケット「いのり☆フェスティバル2015」(通称:いのフェス)が10月31日、大野キリスト教会(神奈川県相模大野市)で開催された。5回目(関西を含めると7回目)を迎える今回のコピーは、「ネットで スマホで SNSで あらゆるワクも時空も超えて いま宗教者たちが語り出す! 意外に身近な知らないセカイ 信じる心が生み出すミライ 鳴らせ、使徒たちのハーモニー! 響け、奇跡の聖譚曲(オラトリオ)!!」。教派・教団、ミニストリーの枠を超えた、各団体によるブース出店に加え、ステージには超宗教系ラジオ番組関係者が集まって、キリスト教の枠を超えた宗教者がトークを繰り広げるなどして会場を盛り上げた。

ブース出店数は約20で、毎度おなじみとなっている「復活書店」の古書セールをはじめ、キリスト教にちなんだ素材の石けんを販売する「miriam soap」などの物販ブースや、「㈱創世 ライフワークス社」の終活相談コーナー、「平和をつくる会と憲法9条にノーベル平和賞を実行委員会」による署名コーナーなどが設けられていた。聖公会関係の小物・書籍販売、アングリカン・プレーヤー・ビーズ制作ブースを展開していた「にこらす本舗2015」のスタッフの女性は、2年前のいのフェスに来場したことをきっかけに教会に導かれ、洗礼を受けたと話してくれた。教会や専門書店に接点がない人が直接触れる場を生み出そうと、「草の根」の信徒レベルで協働する場として始められたこのイベントが、確かにその働きを果たしていることの証しだ。また、マンガ伝道を方針としている牧師「家名」、聖書同人作家を目指している「れなりん」などの作家ブースも賑わいを見せ、このイベントの特徴の一つである教会版「コミケ」(コミックマーケット)らしさを大いに発揮していた。

いのり☆フェスティバル2015
「にこらす本舗2015」は、昨年大好評だった1本の紐から作るアングリカン・プレイヤー・ビーズの製作専用ブースを展開し、注目を集めていた。

メーン会場ステージでは、お笑いライブ、「和でひもとく聖書―語りと歌と謡による『平和の祈り』」、「超宗教系ラジオ全員集合!」が行われた。楽器の演奏と腹話術を融合させた芸を披露したお笑い芸人は、台湾出身の鄭凱元(ていかいげん)さん。「だれが生島ヒロシですか!」と自虐ネタで笑いをとったり、キーボードを弾きながら、相棒の人形である福星(ふくせい)と腹話術で輪唱してみせたりすると、観客から拍手が湧いた。

いのり☆フェスティバル2015
相棒の腹話術人形、福星と登場した台湾出身のお笑い芸人、鄭凱元さん

「和でひもとく聖書」のゲストとして登壇したのは、能楽師の安田登さんと、槻宅聡さん、そしてライアー奏者の三野友子さん。遠藤周作の『イエスの生涯』から、山上の垂訓の場面を、ライアーの伴奏に合わせた能の節の語りで表現した。カトリック信者の槻宅さんの影響を受けてキリスト教に関心を持つようになり、ギリシャ語やヘブライ語で聖書を読むことが趣味となったという安田さんは、イエス・キリストが話した言葉を原文ギリシャ語のまま、能の節に乗せて語った。和と聖書の世界の違和感を感じさせないコラボレーションに、観客は驚きつつ静かに耳を傾けた。トークセッションでは、安田さんと槻宅さんが聖書に関連する舞台を行ったのは今回が2回目であることが明かされ、「キリスト教を能舞台で表現するのは、日本で布教が始まった15世紀からすでにあったので決して新しいことではないし、グレゴリオ聖歌のユニゾンと能の節はとても似ているので、聖書の世界とも合っていると思う。これからもっと機会が与えられれば」などと盛り上がった。

いのり☆フェスティバル2015
能の名曲「隅田川」の語りの一部を披露する能楽師の安田登さん(中央)、笛方の槻宅聡さん(右)

「超宗教系ラジオ全員集合!」の呼び掛けで集まったのは、3つの番組。町田・相模原地域に住む牧師・住職・ムスリムの3人が語り合うネットラジオ番組「超宗教系コミュニティラジオ ピカステ!」から、ムスリムのDJナセルと、中野拓哉牧師。Youtubeで動画を配信しているお気軽教会バラエティー番組「チャーチ・リサーチ☆」からは、ナビゲーターを務めるNon♪とROO。そして超宗教系ラジオの先駆け、関西の宮司・住職、牧師がDJを務めるFM番組「8時だヨ!神さま仏さま」からは、ポンこと福島旭牧師が参加した。Non♪とROOによる「チャーチ・リサーチ☆」テーマ曲のミニライブ、ROOと福島牧師をゲストに迎えたピカステの公開収録、そして最後には全参加者が舞台に勢ぞろいして「宗教行事の世俗化モンダイ」「メディアは宗教を変える?」「ぶっちゃけこんな教会は嫌だ」と、お題に合わせた軽快なトークを繰り広げた。普段、親父ギャグばかりを連発し、壮大なボケで周囲を振り回している福島牧師が、「世俗化という言葉自体、使われ方が違う」「メリークリスマスのメリーの意味に疑問を感じる」など、非常に真面目な表情で真面目に応える姿に一同から突っこみが入れられ、会場全体は温かな笑いで包まれた。

いのり☆フェスティバル2015
写真左から司会を務めた実行委員会の松谷信司さん、「ピカステ!」の中野拓哉牧師、ナセル永野さん、「チャーチ・リサーチ☆」のNon♪さん、ROOさん、「8時だヨ!」の福島旭牧師

いのフェスは、教派や企業、学校の枠にとらわれない自由な立場の有志実行委員会によって開催されている。首都圏以外での開催も望む声が上がっているが、予算、人員などの都合で開催の実現には至っていない状況だ。現在、名古屋、広島での開催を視野に入れて準備・検討がなされており、オリジナルグッズを販売するなどして協力を呼び掛けている。問い合わせは、いのフェス実行委員会(ホームページ、メール:inofest(アットマーク)gmail.com)まで。

関連タグ:いのり☆フェスティバル
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • クリスチャンの「ものづくり」を応援 ギフトカタログ『たらんと』11月にも発売

  • クリスマス見本市&キリスト教ブックフェア、例年にない大盛況 初の即売会も

  • キリスト教出版のミライは!? 若手書店ボーイと牧師がトークライブ

  • キリスト教本屋大賞2015、『エッサイの木』が受賞 初の海外作家、児童向け書

  • 福祉作業所「ワークスみぎわ」 知的障がい者の自活支えて今年で20年

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • しっかりと韻を踏んだスカイアクション大作の続編にして贖罪の物語!「トップガン マーヴェリック」

  • 菊地功・東京大司教が新型コロナウイルスに感染 教区が発表

  • リーダーシップを難しくさせるものは何か 加治太郎

  • 「イスラム国」系グループ、キリスト教徒20人の処刑映像を公開 ナイジェリア

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(147)献身的な信仰者を求める日本社会(3)広田信也

  • 米合同メソジスト教会、保守派が新教団「グローバル・メソジスト教会」を発足

  • アニメ制作は説教準備に相通じる?牧師必見の一作! 「ハケンアニメ!」

  • サンフランシスコ大司教、ペロシ米下院議長の聖体拝領を禁止 中絶権の支持めぐり

  • 破顔一笑で一生幸せ 安食弘幸

  • 世界宣教祈祷課題(5月29日):アビアラング族

  • 「天の故郷」に帰った小坂忠さんに最後のお別れ 思い出のホールで追悼告別式

  • 菊地功・東京大司教が新型コロナウイルスに感染 教区が発表

  • 「イスラム国」系グループ、キリスト教徒20人の処刑映像を公開 ナイジェリア

  • アルケゴス社のビル・ファン氏、逮捕・起訴される 無罪主張

  • 元外務官僚の牧師、日本維新の会の参院比例区支部長に

  • しっかりと韻を踏んだスカイアクション大作の続編にして贖罪の物語!「トップガン マーヴェリック」

  • 米合同メソジスト教会、保守派が新教団「グローバル・メソジスト教会」を発足

  • サンフランシスコ大司教、ペロシ米下院議長の聖体拝領を禁止 中絶権の支持めぐり

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(147)献身的な信仰者を求める日本社会(3)広田信也

  • 燃えない症候群 佐々木満男

  • 「天の故郷」に帰った小坂忠さんに最後のお別れ 思い出のホールで追悼告別式

  • 元外務官僚の牧師、日本維新の会の参院比例区支部長に

  • シンガー・ソングライター、牧師の小坂忠さん死去 73歳

  • ひとり子を十字架につけられる程の愛 小坂忠

  • 16歳の高校生、洗礼受けた数時間後に銃弾受け死亡 米フロリダ州

  • 「悪」はいかに伝染するか 「心の闇」描くサイコサスペンス映画「死刑にいたる病」

  • 米教会銃乱射、牧師や信徒が命懸けで容疑者取り押さえ 犯行動機は台中関係への不満か

  • 同志社大神学部・神学研究科が公開シンポ「戦争と同志社」 戦時下知る有賀誠一氏が講演

  • 第4回日本ゴスペル音楽祭、4年ぶりオンラインで念願の開催

  • 米教会で銃乱射事件、1人死亡5人重軽傷 教会員らが容疑者取り押さえ

編集部のお勧め

  • ひとり子を十字架につけられる程の愛 小坂忠

  • 同志社大神学部・神学研究科が公開シンポ「戦争と同志社」 戦時下知る有賀誠一氏が講演

  • 第4回日本ゴスペル音楽祭、4年ぶりオンラインで念願の開催

  • 「妥協しない」テーマに ジーザス・レインズ、終戦記念日の8月15日開催へ

  • 「必ず日本にリバイバルは起こる」 首都圏イースター、高木康俊牧師がメッセージ

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2022 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.