Skip to main content
2025年8月30日22時21分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 文化

“クリスチャンの人生は芸術活動” 「アートの心」分かち合う教会主催の体験型フェスタ開催

2015年11月5日12時26分
  • ツイート
印刷
関連タグ:コミュニティーアーツ東京
“クリスチャンの人生は芸術活動” 「アートの心」分かち合う教会主催の体験型フェスタ開催+
体験型アートフェスタ「HEART OF THE ARTS」会場の様子=10月17日、浜離宮朝日小ホール(東京都中央区)で

東京都心がイエス・キリストの福音で満たされるようにと、5年前から教会開拓を始め、さまざまな活動を行っている「グレースシティチャーチ東京」。今年の10月は芸術月間として、地域に根ざした芸術活動を行う「コミュニティーアーツ東京」と協力し、体験型のアートフェスタ「HEART OF THE ARTS」を10月17日、浜離宮朝日小ホール(東京都中央区)で開催した。集まった人たちは、国内外のアーティストによるパフォーマンスや作品展示を楽しむだけではなく、アーティストを交えた小グループでのディスカッションやワークショップを通して「アートの心」を分かち合い、芸術が人々の人生に、また教会や教会開拓にどうつながっているか考える時間を持った。

アートの心とは何か。グレースシティチャーチ東京の福田真理(まこと)牧師は、「クリスチャンの人生は芸術活動」であり、「一人一人が自分の人生を美しく、真実なものとして作り上げていくことができる」と言う。自身の芸術的センスについて、「歌を歌わせると音を外し、絵を描かせると色のバランスが少しおかしい」と笑いながら話す福田牧師だが、説教することについては多少の賜物があるかもしれないと付け足し、「全ての人が、自分を人生のアーティストだと理解するならば、互いを受け入れ合い、それぞれの賜物を用いて互いに仕え合うことができる」と語った。そして、このことこそが「アートの心」であると伝えた。

日本では、秋は芸術の季節だといわれるが、芸術と聞いても、美術や音楽などは思い浮かぶものの、抽象的でぼんやりとしたイメージしか浮かばないという人も多いかもしれない。このイベントが特徴的なのは、芸術がいかに多様であるか、どれだけ人々の日々の生活や人生そのものに具体的に関わっているかを明確にしているところだ。集まったアーティストは、ミュージシャンだけを見ても、クラシックやジャズと非常にジャンルの幅が広い。ピアニスト、オルガニスト、サックス奏者、ドラマー、バイオリニスト、歌手や作曲家もいる。美術分野では、画家にはじまり、グラフィックデザイナーやビジュアルアーティスト、イラストレーターに写真家。さらに、俳優や女優、ファッションデザイナーなども。

“クリスチャンの人生は芸術活動” 「アートの心」分かち合う教会主催の体験型フェスタ開催
ブロードウェイ男優ショーン・デービスさんは、シェイクスピアの『夏の夜の夢』など3作品の一部を、モノローグで演じた。写真は、妖精パックを演じている様子。

各アーティストによるパフォーマンスとプレゼンテーションが行われた後、参加者はそれぞれが希望する8つのスモールグループに分かれて、10人ほどでディスカッションとワークショップを行った。ニューヨークのリディーマー教会から短期宣教で応援に駆け付けたジャズ歌手のロリータ・ジャクソンさん、クラッシックピアニストの田中友樹子さん、ブロードウェイの男優ショーン・デービスさんに加え、サックス奏者のサックス・スティーブさん、女優の長谷川葉生さんらが、グループのリーダーを務めた。

ファッションデザイナーの山上桂さんがリーダーを務めるグループのテーマは、「神様は、どこにいる?」。服を作る型紙に注目し、普段あまり意識することのない、素材の世界から神について考えた。「自分が何か物を作るとき、細かいところまで見えていないことが多い。神様は常にどこにも目を配っていると、聖書には書かれているが、本当なのだろうか」というある参加者の素直な疑問に、グループ全体から活発な意見が出された。「人間的な視点で見ると、理解できないことはたくさんある。でも、神様だからできる。神様が全ての物の細部にまで目を向けているのは本当だと感じることは多い」

「詩と文:言葉の芸術」をテーマに集まったグループは、留学生として東京大学大学院で日本文化を学んでいるクリストファー・ボーンさんがリーダーを務めた。中国の『歌経』や、日本の『古今和歌集』に書かれた文を通して、アジアの人々が言葉というものをどのようなものとして捉えていたかを理解するとともに、今まで出会った文や書籍で心に残っているものはあるか、詩と歌の違いは何だろうかなど、参加者一人一人が感じることを分かち合った。若い時に山岳小説家の新田次郎が好きだったと話したある参加者は、作品に登場する先生からキリストの犠牲がモチーフになっているように感じられたと、強く心ひかれた理由を分かち合っていた。

会場の外に出て行き、自分が「おもしろい」と思ったものを、自由にデジタルカメラやスマートフォンで写真に収めてくるというワークショップでは、撮影したものをすぐにプリントアウトしてフォトレビューを行った。写真家の小田浩之さんが、「一枚一枚に作家の視点、主張が表れていておもしろい」と総評し、「写真にルールはない。角度を変えることはもちろん、必ず何かに焦点を当てて撮らなくてはいけないということもないので、反射や空白を生かすことができる」とアドバイスした。

“クリスチャンの人生は芸術活動” 「アートの心」分かち合う教会主催の体験型フェスタ開催
ワークショップの時間に、実際に写真を撮影し、それそれの作品のフォトレビューを行っているグループ

また、バイブル・アンド・アート・ミニストリーズ(B&A)を主宰する町田俊之牧師が、ワークショップ「みことばを描く」を開き、参加者はオイルパステルを用いて、与えられた聖書の言葉を心の中でイメージして描いた。具体的な形が描かれていなくとも、色や線のニュアンスから、温度や味、時間などを感じることができることを知った参加者は、まず「りんごの味」を描く練習から始め、目に見えない形のないものを「色の付いた空気」のイメージで描き出すことを学んだ。

グレースシティチャーチ東京のスタッフとして、このイベントの準備を進めてきた倉智崇司さんは、最後のあいさつで「人間、芸術、神様はつながっているということを実感した」とコメント。「みなさんは、いかがだったでしょうか」という倉智さんの問い掛けに、会場全体が温かい拍手で応じる中で「HEART OF THE ARTS」は幕を閉じた。このイベントを統括した同教会スタッフのサックス知子さんとコミュニティーアーツ東京のロジャー・ラウザーさんは、来年もぜひ開催したいと話している。

関連タグ:コミュニティーアーツ東京
  • ツイート

関連記事

  • アットホームなディスカッション「Art, Life, Faith」 芸術の原点に神がいる

  • アート、ダンス、音楽で世界一ビッグな愛を体験! 「THE BIG LOVE FESTIVAL」初開催

  • 「平和をつくるものでありたい」 クリスチャンアートの社会性学ぶB&Aセミナー開催

  • 音楽家と生命科学者が対話 ICU、献学60周年事業で異色の講演会開催

  • 星野富弘さんの詩画を朗読と音楽で カフェ形式の「Colors of Tomihiro Cafe」初開催

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • アッセンブリー京都教会の村上密牧師死去、異端・カルト問題に長年取り組む

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • ワールドミッションレポート(8月30日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(4)

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • 21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二

  • イエス様と共に働く 菅野直基

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(241)聖書と考える「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • 進藤龍也氏×山崎純二氏対談イベント「神様との出会いで人生が変わった」 埼玉・川口市で8月30日

  • 米福音派の重鎮、ジェームス・ドブソン氏死去 フォーカス・オン・ザ・ファミリー創設者

  • 花嫁(31)神に従う者の道 星野ひかり

  • 21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二

  • 「森は海の恋人」の畠山重篤さん、気仙沼市の名誉市民に

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.