Skip to main content
2025年11月2日08時47分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. イベント

東京都:マイケル・ベサニー来日チャリティコンサート 都内近郊4カ所でワークショップも

2015年8月31日14時01分
  • ツイート
印刷
関連タグ:ハンガーゼロ(日本国際飢餓対策機構)シャニータEmi Shirasaya神の家族主イエス・キリスト教会
東京都:マイケル・ベサニー来日チャリティコンサート 都内近郊4カ所でワークショップも+

ゴスペル界のカリスマ的存在、マイケル・ベサニーを招いてのチャリティコンサートが、9月21日(月祝)午後6時(午後5時開場)から、神の家族主イエス・キリス教会(東京都足立区)で開催される。主催は、ゴスペルシンガーのシャニータが代表を務めるリサーチアウト・ゴスペル・イベントと日本国際飢餓対策機構東京事務所。さらに今回、特別企画としてマイケル・ベサニーによるワークショップが、都内近郊の4カ所で開かれる。ワークショップの参加者は、マイケル・ベサニーから直接ゴスペルの指導を受け、21日のコンサートで共演を目指す。

マイケル・ベサニーは、米ミズーリ州セントルイス出身。2005年にテキサス州ダラスに移り本格的に音楽を始め、「人の心と神の心をつなぐ」ことを信条としたゴスペル音楽への貢献が高く評価されている。初のソロCD『Favor』の収録曲「Favor / Grace」が、ビルボードのランキングでトップ100入りを果たす。また、ボーカリストとしてだけではなく、プロデューサー、ジェネラルマネージャーとしても活躍する。

21日のコンサートには、マイケル・ベサニーの他に、音楽を通して神の愛と希望、癒やしや励ましを人々に伝えることをビジョンに活動する、シンガーソングライターの白鞘慧海(しらさや・えみ)も出演する。

チャリティコンサートの参加費は、前売り3000円、当日3500円。今回のコンサートは、10月6日の世界食糧デーをサポートするもので、参加費は日本国際飢餓対策機構に寄付される。ワークショップのスケジュールと参加費は下記の通り。申し込みは、千葉・船橋でのワークショップはメール([email protected])で、21日のコンサート、それ以外の場所でのワークショップはメール([email protected])で。

<チャリティーコンサート>
日時:9月21日(月祝)午後5時開場、午後6時開演
場所:神の家族主イエス・キリスト教会
(東京都足立区伊興本町2−1−10、東武伊勢崎線竹ノ塚駅徒歩10分、地図)

参加費:
大人・高校生以上・・・前売り3000円 当日3500円
子ども(7〜15歳)・・・1500円
6歳以下・・・無料(託児室あり)

主催:日本国際飢餓対策機構、リサーチアウト・ゴスペル・イベント
問い合わせ:日本国際飢餓対策機構(電話:03・3518・0781)

<ワークショップ>
東京・竹ノ塚
日時:9月13日(日)午後3時半~5時
場所:神の家族主イエス・キリスト教会礼拝堂
料金:2000円(ひと家族)

千葉・船橋
日時:9月17日(木)午後7時~8時50分
場所:Sunnyside Gospel Club Funabashi
料金:3500円

東京・渋谷
日時:9月19日(土)午後5時半~7時半
場所:第一セラゼンビルB1
料金:3500円

神奈川・横浜
日時:9月20(日)2時半~4時半
場所:横浜関内ホール
料金:チケット3500円

関連タグ:ハンガーゼロ(日本国際飢餓対策機構)シャニータEmi Shirasaya神の家族主イエス・キリスト教会
  • ツイート

関連記事

  • 真の“ゴスペル”とは ゴスペルシンガー・中山栄嗣

  • 米サドルバック教会「ゴスペルシンガーズ」、9月に来日決定

  • “ゴスペル王国”群馬でサマーステージ 県内11グループ、ジョン・ルーカスら豪華ゲストが熱唱

  • ゴスペルの魅力を聴いて、歌って堪能 米国で活躍する Bro.Taisuke がワークショップ(動画あり)

  • マスクワイヤ、キッズ、ユース、メンズそれぞれがゴスペルを熱唱 JGCFコンサートに2000人集結

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • ワールドミッションレポート(10月29日):アンゴラとザンビアのルヤナ族のために祈ろう

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.