Skip to main content
2025年7月12日10時33分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 教会
  3. 教団・教会

「無から有を創られる神様」 ゼロの開拓から3つの教会へ

2007年11月1日03時27分
  • ツイート
印刷

「無から有を創られる神様だし、祈ったことを実現してくださる神様」。そんな証を語るのは、今から約20年前、北海道北見市で開拓伝道を進め、今では3つの教会を建てるようになった竹内一雄牧師(単立・北愛チャペルキリスト教会)だ。高校3年の時にキリストに出会い、それから様々な出来事、困難に遭って紆余曲折の人生をたどるが、故郷大阪から遠く離れた北の地で今年、3つ目の教会を建てた。これまでの様々な経験を振り返り、率直に「聖書に書いてあることは本当だなと確認できる」と語る。

竹内氏は、大阪で高校3年生18歳の時に、イエス・キリストに出会い洗礼を受けた。その後大学に入学。在学中にマジックと出会い、人を喜ばせることが面白くて仕方なく、マジックをしながら自転車で韓国を回ったこともある。卒業後は、何をしようかと悩みを持ちながらもマジックに携わる仕事をしてきたが、それから数年して教会で奉仕する機会にめぐり合った。

大阪からは遠く離れた山形県の教会ではあったが、教会でスタッフとして中学生、高校生を担当。その期間、カリフォルニア神学大学院日本校で神学を学び、牧師としての準備もできた。

そして、ちょうど30歳になったころ、神の示しがあり、北海道の北見市に行くことになる。「知っている人が誰もいないし、助けてくれる人も誰もいないし。まったくゼロから神様にお祈りできるかな」と思って出てきたと竹内氏は語る。

北見市は昨年、端野町、常呂町、留辺蘂町と合併し、市としては北海道1位、全国でも4位の大きさの市となった。東西に伸びる道路の距離は約110キロメートルもあり、長さは日本一という広大な市だ。しかし、盆地であるため夏は35度、冬はマイナス20度にも達する過酷な地でもある。

北見に着いた竹内氏はまず、40日間の断食をした。40日間、水だけを飲み、食べ物はまったく食べない。イエスも、「悔い改めなさい。神の御国が近づいたから」と宣教を始める時、荒野で40日間の断食をしサタンの誘惑にあった。年もちょうど30歳と重なり、まさに竹内氏にとってイエスの愛と神の御国を伝えるという、本当の公生涯の始まりとなった。

まずは地元の教会と協力する形で宣教をすることになった。信徒も次第に増え、クリスチャンではない父親からも理解を得て助けをもらいながら、数年で新会堂を建てるまでになった。しかし、それから思いもよらない苦難が竹内氏を襲った。ありもしないことで噂を立てられ、まさにサタンの働きとでも言うべき悪いことが続き、結局、新会堂を手放すことになってしまった。北見の地で宣教し始めてから約3年、再びゼロに戻ってしまったのだった。

辛いことが続くなかではあったが、神の恵みによって自宅兼教会の新しい会堂「グリーンチャペル」を建て、十数年、様々な試練の中でもイエス・キリストの愛を伝え続けた。

そうして今から5年ほど前、北見の市街地で一つのビルを購入し、その1階をホワイトチャペルと名付け、2つ目の教会として神にささげた。「だから、大通りに行って、出会った者をみな宴会に招きなさい」(マタイ22:9)との聖書の言葉が心に残り、街の中に教会を建てたかったと言う。住所も、北見市の「大通」という地域のすぐ近くだ。1階を教会としたそのビルで現在、カレーハウス「シャローム」、塾「NOA学習塾」、またクラーク記念国際高等学校技能連携校として北見国際高等学院などを運営している。

竹内氏はまた、「マナカウンセリング」の代表としてカウンセリングにも取り組んでいる。今年8、9月には長野で「ケアする側の人へのサポート事業」として、カウンセラーを対象とした心理学講座「ケアをする側に立つあなたが元気になる講座」で講演し、地元新聞でも取り上げられた。

また、大学の頃から始めたマジックでは、神の愛「アガペー」と「マジック」を掛け合わせて、「アガック」の名前でプロのマジシャンとして活躍している。アガックマジックプランナーとしてチャリティマジックショーも企画し、年に5、6回は米国へマジックを教えに行くほどの実力だ。

そして、今年7月には新しく北見市内で閉鎖したホテルを買い取り、「アルファーガーデンチャペル」を3つ目の教会として神様にささげた。ホワイトチャペルでは既に始めていたが、結婚式のために無料でチャペルを提供していくと言う。

現在、毎週日曜日には午前9時半からグリーンチャペルで、同11時からはアルファーガーデンチャペルで礼拝をささげ、午後4時からはホワイトチャペルで若者を中心とした青年礼拝を行っている。約20年前に北の地でゼロから始めた宣教であるが、3つの教会で礼拝をささげるまでの実りを結ばせた。

「奇跡」の人生であった、とこれまでの歩みを振り返る。多くの苦難にあったが「心の傷を賜物に変えてくださる神様」、「自分が幸せを感じながら伝道、牧会をする」ことが大切ではと語ってくれた。

  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二

  • 見捨てない神 穂森幸一

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(226)葬儀文化を受け継ぎ、教会がエンディングを支える時代が来る 広田信也

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • 第一のことを第一にする人生の祝福 菅野直基

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(7)共同体の重視 臼田宣弘

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.