Skip to main content
2025年11月7日19時15分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 宣教

人生にとって最高の出会いとは? VIPプリズム講演会 前科三犯の男と弁護士の出会い

2015年2月25日17時25分
  • ツイート
印刷
関連タグ:インターナショナルVIPクラブマザーハウス五十嵐弘志佐々木満男カトリック麹町教会(聖イグナチオ教会)
人生にとって最高の出会いとは?VIPプリズム“闇から光”へ第13回講演会『人生は出会いで決まる』+
VIPプリズム会長の五十嵐弘志さん。NPO法人「マザーハウス」の立ち上げにあたっては、「見よ、新しいことをわたしは行う。今や、それは芽生えている。あなたたちはそれを悟らないのか。わたしは荒れ野に道を敷き、砂漠に大河を流れさせる」(イザヤ43:19)の御言葉が与えられたという=21日、カトリック聖イグナチオ教会(東京・四谷)で

VIPプリズム主催の講演会が21日、カトリック聖イグナチオ教会(東京都千代田区)で開催された。「人生は出会いで決まる」をテーマに、国際弁護士の佐々木満男氏が、人生にとっての最高の出会いについて語った。

VIPプリズム会長の五十嵐弘志氏は、講師の佐々木氏を「おやじ」と呼ぶ。佐々木氏は、五十嵐さんの「永久身元引受人」だ。2人が初めて出会ったのは、拘置所の接見室。当時、3度目の逮捕で拘留中の身だった五十嵐さんから、「弁護士なのに、なぜイエス・キリストを信じることができたのか」という手紙を受け取ったことをきっかけに交流が始まった。

佐々木氏は初め、聖書の話をするためだけに会うつもりだったが、五十嵐さんは面会中泣きっぱなしで何も話せないまま、面会時間が終わってしまった。その日は、一旦帰ることになったが、その帰りに偶然会った当時のムラサキスポーツ会長から、五十嵐さんの身元引受人になってほしいと依頼され、2回目の面会時に身元引受人になることを伝えた。佐々木氏によれば、「このことを言わせたのは、私の中に住むイエス様だった」という。

その後、佐々木氏はもう一度同じような経験をする。刑期を終えた五十嵐さんは出所後、民間非営利団体「マザーハウス」を設立することになるが、その準備中に知り合った女性と結婚する。その結婚式で、佐々木氏は、死ぬまで面倒を見るという意味を込め、五十嵐さんの「永久」身元引受人になることを約束した。この時もまた、「自分の中に住むイエス様が言わせた」のだと佐々木氏は話す。

人生にとって最高の出会いとは? VIPプリズム講演会 前科三犯の男と弁護士の出会い
五十嵐弘志さんとの出会いをユーモアを交えながら話す国際弁護士の佐々木満男氏。神様から「やりなさい」と言われることは嫌なことが多いが、やってみるといつでも素晴らしい結果が待っていると話す。

当時、大手の弁護士事務所に所属していた佐々木氏は、仕事とは関係のないことで拘置所に行くのはあまり気が進まなかった。しかし、五十嵐さんのあまりのしつこさが、佐々木氏の心を動かした。出会いがどう動くかは神のみぞ知ることだと言い、「自分はそれに従っただけ」と語る。

佐々木氏は、「自分は、洗礼を受けるまで20年かかった。その間大勢の人との出会いがあったから、イエス・キリストに出会うことができた。だから、自分も誰かがイエス・キリストに出会うための一人になりたい」と話す。そして、「人生には、友達、教師、配偶者、家族も含め、多くの出会いがある。しかし、最高の出会いはイエス・キリストとの出会い。それは、聖書を通してしか分からず、聖霊によって私たちの中に入ってくださるものだ」と続ける。

五十嵐さんは、3度目に逮捕されたとき、同じ拘置所にいた日系ブラジル人との出会いがきっかけで聖書を読むようになり、神の声を聞いたという。このことがなければ、今「おやじ」と呼ぶ佐々木氏との出会いもなかっただろう。イエス・キリストと出会えたことが2人を結び付けた。

五十嵐さんが設立した「マザーハウス」では、出所後の受刑者をケアする活動を行っている。この活動は、簡単なことではないと佐々木氏は言う。それでも五十嵐さんは、この活動が神から与えられたものだと確信し、ブルドーザーのような勢いで突き進んでいる。今では、五十嵐さんの活動に共感した大学生たちが、受刑者たちと文通を始めていることが紹介された。五十嵐さんの中に住んでいるイエス・キリストが、感動を周りに与えているのだと佐々木氏は言う。また自身も、これまでの境遇から逃げず、困難な活動を続ける五十嵐さんから力をもらっていると語る。

人生にとって最高の出会いとは?VIPプリズム“闇から光”へ第13回講演会『人生は出会いで決まる』
マザーハウスで販売している「マリアコーヒー」。収益は全て、受刑者の更生支援・社会復帰支援と施設建設に使用する。

参加者からの「いじめなどで苦しんでいる人と、支援をしてくれる人とは、どうつながることができるのか」という質問に対し、佐々木氏は「人と人とのつながりで最も大切なことは、壁を取り払うこと」と答えた。「私たちは、自分を守るために人との間に一線を引いてしまう。それを取りはずし、まず出会ってみる、話をしてみる。そこで初めて、その人の個性を知り尊重できる」と言い、人間が作ってしまう壁を取り壊すことを勧めた。

五十嵐さんも、インドのカルカッタでのマザー・テレサの働きを顧みたとき、「まず人と関わること」が大切だと言う。「直接声を掛けること、実際に手を握ることこそが必要。そして、そこに自分が行くか、行かないかということをキリストの愛に照らし合わせてみる。クリスチャンといったとき、あの人を見てクリスチャンになりたいと思ってもらえるように、祈りと生きた愛を実践できるようになりたい」と話す。

佐々木氏は、全ての人にイエス・キリストと出会ってほしいと言う。「イエス・キリストにより、死の問題に至る全てのことが解決され、本質的には何の心配もなくなる。出会わないと損。人生で最も大切なことは、イエス・キリストと出会うことだ」と締めくくった。

NPO法人マザーハウスのホームページはこちら、問い合わせはメール([email protected])で。

関連タグ:インターナショナルVIPクラブマザーハウス五十嵐弘志佐々木満男カトリック麹町教会(聖イグナチオ教会)
  • ツイート

関連記事

  • スティーブ・ジョブスは、どこにいるのか? 佐々木満男

  • 刑務所伝道シリーズ(4)僕を招くために来たイエス様 多田慶一さん

  • 【インタビュー】サックス&フルート奏者 スティーブ・サックスさん

  • 【インタビュー】ネットでつながろう! 福音伝えるインターネットラジオ「この指ドラマネット」ディレクター・小川政弘さん

  • 元ミュージカル俳優・妹尾光樹牧師  スポットライトを浴びる世界から「真の光」を語る者に

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 主は生きておられる(241)カレンダーあと1枚 平林けい子

  • 地球環境の守り人 穂森幸一

  • ひと足ひと足、主にすがりて 菅野直基

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 都合の悪いお言葉(その2) マルコ福音書10章1~12節

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • ワールドミッションレポート(11月7日):スーダンのマディ族のために祈ろう

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.