Skip to main content
2025年11月7日19時15分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
  3. 北米

ライフチャーチTVのクレイグ・グロシェル主任牧師「教会リーダーは牧師よりも優秀で当然」

2014年7月29日00時09分
  • ツイート
印刷
関連タグ:ライフチャーチクレイグ・グロシェルカタリスト
ライフチャーチTVのクレイグ・グロシェル主任牧師「教会リーダーは牧師よりも優秀で当然」+
優れたリーダーを惹きつけ、留まってもらう方法について議論するクレイグ・グロシェル牧師とブラッド・ロムニック氏(写真:カタリスト・スクリーンショット)

優れた教会リーダーを自分の教会に留めて置きたいと願う主任牧師は、彼らの才能を脅威と見るのではなく、彼ら自身のビジョンを実行させてやるべきだと、米オクラホマ州に拠点を置くライフチャーチTV(LifeChurch.tv)の主任牧師クレイグ・グロシェル氏は語る。

グロシェル氏は最近、若いクリスチャンリーダーを育てることを目的としたグループ「カタリスト(Catalyst)」の代表ブラッド・ロムニック氏からインタビューを受けた。インタビューでは、今やマルチサイトのメガチャーチに成長したライフチャーチTVを1996年に創設し、その3年後に結成した4人のリーダーによるチームでいかに今まで変わらずに活動を行ってきたかを語った。

「彼らは私よりも優れていますし、そうあるべきなんです。私よりも優れた点があって当然です。そうでなければ、私は適切な人材を選んだことになりません。彼らを信頼できなければ、私は適切な人材を選んだことになりません。そして、彼らに自分たちのすべきことをする自由がなかったら、何かがおかしいのです」とグロシェル氏は語る。

グロシェル氏は、8月にテキサス州で開催される「カタリスト・ワン・デー」というイベントで講演を行う。次世代の教会リーダー育成を目的としたこのイベントで、リーダー育成に関する自身の経験をより詳細に語る予定だ。

インタビューでグロシェル氏は、核となる効果的な要素を複数発見したと語り、基本的な要素として、ビジョン・キャスティング、意思決定、チーム構築、仕事と生活のバランスなどを挙げた。

教会リーダーたちには自分たち自身のビジョンを実現する自由を与えているが、自分がそうするのは彼らに残って欲しいからというよりも、彼らのことを本当に信頼しているからだと、グロシェル氏は語る。また、リーダーたちを鼓舞するのは「賢い」ことであるが、教会がそのようなクリエイティブな人材を抱えきれないことは「悲しい」ことだとも指摘する。

「リーダーたちを活躍させてやれなければ、彼らは他に行ってしまいます」とグロシェル氏。「優れたリーダー的人材を惹きつけ、残ってもらうには、私の指示を実行する能力だけでなく、彼らの指示を実行する権限を与える必要があります」

彼の教会のリーダーチームの一人であるボビー・グルーエンワルド氏は、ライフチャーチTVのイノベーション・リーダーとしてクリエイティブメディア・情報通信チームを率いる。グロシェル氏によれば、グルーエンワルド氏は大学卒業前に既に2つのテクノロジー会社を創設、売却した程の人材で、彼がライフチャーチTVに留まった理由の一つは、グロシェル氏が彼自身のアイディアを実行する自由を与えたからだという。

「聖書アプリ『YouVersion』やライフチャーチ・オンラインは彼のアイディアでした。ですから、彼が何かアイディアを得たら、それを実行してよいという信頼を得たわけです」とグロシェル氏は言う。「彼は自分自身で組織全体を構築してくれましたし、そうする自由もあります。私が彼の業績を自分のものにする必要はないんです。私は彼の邪魔はしません。彼は神がその心にお命じになることは何でもしてよいのです」

グルーエンワルド氏の他に、グロシェル氏のリーダーチームには、ケビン・ペリー氏、ジェリー・ハーリー氏、サム・ロバーツ氏がいる。彼ら皆で協力して、ライフチャーチTVのビジョンと方向性を形作っている。

「信頼する彼らがいなかったら――私たちは共に成長してきましたし――彼らの内一人でもいなかったら、私たちが今日手にしている特別な仕事はなかったでしょう。彼らは皆とてもユニークなものをもたらしてくれます。私たちがどうやってチームを一つにまとめて、困難を乗り越えてきたかは、今振り返ってみても分かりませんが、とにかくそうできたことに大変感謝しています」

イベント「カタリスト・ワン・デー」は、テキサス州オースティン市で8月21日に開催される。リーダーシップに関する実践的なノウハウと内容に焦点を当てる集まりとなるが、グロシェル氏の他、ジョージア州のノース・ポイント・コミュニティ・チャーチのアンディー・スタンリー牧師も参加する予定だ。

※ この記事は、クリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:ライフチャーチクレイグ・グロシェルカタリスト
  • ツイート

関連記事

  • クリスチャン・リーダーシップセミナーCD・DVD『日本人の精神構造を探る』PR映像公開(動画あり)

  • 結婚生活の中の男女の役割(3):家庭の霊的リーダーシップは誰が持つべきか?

  • 日本マイクロソフト社長、トップの奉仕型リーダーシップ強調

  • 使命感と謙遜さ兼ね備えたリーダーへ

  • グラハム・パワー氏、WEA第一回起業家リーダー賞を受賞

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • ひと足ひと足、主にすがりて 菅野直基

  • 主は生きておられる(241)カレンダーあと1枚 平林けい子

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 都合の悪いお言葉(その2) マルコ福音書10章1~12節

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(251)聖書と考える「良いこと悪いこと」

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.