Skip to main content
2025年11月17日19時42分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
ルカの福音書身読の手引き

ルカの福音書身読の手引き(50) 宮村武夫牧師

2013年7月29日07時26分
  • ツイート
印刷
関連タグ:宮村武夫
宮村武夫牧師+

天の父が、求める人たちに
ルカの福音書11章5~13節

[1]序

今回もルカの福音書を味わいます。主イエスの祈りについての教えです。1~4節の箇所が「主のいのり」を通し何を祈るか祈りの内容を中心にしているのに対して、今回の箇所はいかに祈るか、またどなたに祈るかをはっきり自覚し確信に満たされて祈ることについてであり、「天の父が、求める人たちに、どうして聖霊を下さらないことがありましょう」と実に大切な主イエスの勧めを結びとしています。

[2]「あくまで頼み続けるなら」(5~10節)

(1)これはルカの福音書固有のたとえです。このたとえでは、真夜中に友人を起こさねばならない事態、戸は堅く閉じられている、友人は寝入っている子供を起こす事なく起き上がり戸を開けることができないなど、願い求めをなす人が直面する困難やさまたげを強調しています。

(2)だれでもというのではなく、こういう事態でも助けてくれる友人を尋ねたのです。ひるまずに頼み続けるなら、「必要な物」(8節)を手に入れることができると教えています。

信頼と確信に満ちた願いであると同時に、3節の「日ごとの糧」と同様、「必要な物」(8節)とあるように、慎しみにも満ちた願いです。

(3)命令と約束(9節)
人間の間でさえ、「必要な物」のためのひるまない願いは満たされるのです。しかしここで主イエスが弟子たち、キリスト者・教会に教えているのは、いつくしみ深い父なる神への願いです。父なる神のご真実がはっきり示されるところでは、同時にこれ程のお方に求め続けて行く人間の責任も問われます。

[3]「天の父が求める人たちに」(11~13節)

(1)「あなたがたも」、「なおのこと」(11~13節前半)、小から大を推論。父なる神の恵みが、父なる神に祈るものの確信を生み出すのです。

(2)「天の父が、求める人たちに、どうして聖霊を下さらないことがありましょう」(13節)
祈りは、父なる神が私たちに約束なさっている最高の賜物である聖霊ご自身について向けられて行くのです。

聖霊ご自身が私たちに注がれるのは、何のためでしょうか。ロ-マ人への手紙8章26、27節を特に注意したいのです。祈る者が聖霊を受け、聖霊ご自身の導きに導かれるとき、祈る者は神の御心を教えられ神の御心を祈る者とされて行くのです。

キリスト者・教会の地上での歩み、それは聖霊ご自身の導きを受けつつ父なる神の御旨を祈り、神のことばを聞いて行う(サマリヤ人に見るように良き行いをなす)恵みを無にしない歩みです。与えられた自由意志をもって神の御心を行う決心をし、自らの意志を神の御心に一致させる生涯を進む、主イエスの家族の一員とされている歩みです。

[4]結び

私たちは、「主の祈り」を通して何を祈るかを教えられてきました。実に内容豊かな、また私たちに無くてはならない私たちの必要を含むきめ細かい祈りを祈るべく招かれています。

しかも私たちがどのように祈るべきかさえ主イエスは教えておられます。そうです、祈り続けることです。どなたに対して祈っているのかをよくわきまえて信頼に満たされ確信に堅く立ち祈るのです。ルカの福音書11章13節と共鳴する、ローマ8章32節をお読みします。

「私たちすべてのために、ご自分の御子をさえ惜しまずに死に渡された方が、どうして、御子といっしょにすべてのものを、私たちに恵んでくださらないことがありましょう」

必要なもの一切について確信をもって祈ることが許されています。しかもそれだけではないのです。聖霊ご自身を与えられ、聖霊ご自身の導きを受けつつ神の御心を祈ることが許されているのです。祈らざるを得ないではありませんか。教会がすべての人の祈りの家となるように祈祷会を大切にせざるを得ないのです。Ⅱコリント6章3節以下にみるパウロが証している生活・生涯を送ることを許されている者として。

◇


宮村武夫(みやむら・たけお)

1939年東京生まれ。日本クリスチャン・カレッジ、ゴードン神学院、ハーバード大学(新約聖書学)、上智大学神学部修了(組織神学)。現在、日本センド派遣会総主事。

主な著訳書に、編著『存在の喜び―もみの木の十年』真文舎、『申命記 新聖書講解シリーズ旧約4』、『コリント人への手紙 第一 新聖書注解 新約2』、『テサロニケ人への手紙 第一、二 新聖書注解 新約3』、『ガラテヤ人への手紙 新実用聖書注解』以上いのちのことば社、F・F・ブルース『ヘブル人への手紙』聖書図書刊行会、他。

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:宮村武夫
  • ツイート

関連記事

  • ルカの福音書身読の手引き(52) 宮村武夫牧師

  • ルカの福音書身読の手引き(51) 宮村武夫牧師

  • ルカの福音書身読の手引き(49) 宮村武夫牧師

  • ルカの福音書身読の手引き(48) 宮村武夫牧師

  • ルカの福音書身読の手引き(47) 宮村武夫牧師

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(235)聖霊による傾聴活動は日本社会を覚醒する(前編) 広田信也

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(7)神様のご計画が明確になったとき 加治太郎

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察

  • ワールドミッションレポート(11月17日):メキシコ 国境を越える宣教ー米国とメキシコの国境で起きた福音の奇跡

  • 米ムーディー聖書学院、教育実習プログラムからの排除巡り教育委員会を提訴

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(235)聖霊による傾聴活動は日本社会を覚醒する(前編) 広田信也

  • AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 天にフォーカスして生きよう 菅野直基

  • その時、祈りは聞かれた 穂森幸一

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

編集部のおすすめ

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.