Skip to main content
2025年11月9日20時20分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

創造主訳聖書、ついに出版! 佐々木満男・国際弁護士

2013年6月26日09時28分 コラムニスト : 佐々木満男
  • ツイート
印刷
関連タグ:創造論佐々木満男

「初めに、創造主が天と地とを創造された」(創世記1章1節)

この言葉で始まる「創造主訳聖書」(ロゴス出版社刊)が、今年のイースターに新しく発行された。私も創造主訳聖書刊行委員の一人である。

創造主訳聖書の出版目的は、日本における汎神論の神概念「八百万の神々」のあいまいさを払拭して、宇宙万物を創造された全知全能の創造主こそが、永遠無限なる唯一の絶対者であることを明らかにするためである。

従来の聖書の「神」は、ほとんどの日本人にとっては、八百万の神々のうちの一つの神にすぎない。だが、「神」を「創造主」と訳すことによって、聖書が実に明快に理解できるようになる。まさに、「名は体を現す」である。

聖書に書かれているように、全知全能の創造主によって、

①約6千年前に宇宙万物が6日間で順序良く造られたこと

②6日目に創造主のイメージに人間(アダム)が造られたこと

③しかし人間は創造主に背いたため、創造主との関係が断たれて死ぬ運命に定められ、最上の生活環境であった地球も呪われて住みにくくなったこと

④その後も人間の堕落が続いたため、創造主が人間を創造したことを後悔して全地球を水没させてノアとその7人の家族を除いてすべての人間を滅ぼしたこと

⑤ノアの洪水により引き起こされた地表の激変により極めて短期間に地層が形成され大量の化石が造られたこと

等が、非常に明瞭になるのである。

創世記における宇宙万物の創造の記述は、聖書全編を貫く土台中の土台であり、この土台が揺らいでいては、確固としたキリスト信仰は成り立ちえないのである。サタンは、何の根拠もない進化論を考案し、虚偽とねつ造をもってこれを推進し、創世記が科学的真実ではなく、単なるおとぎ話であると思わせることに成功した。

「進化論はサタンの最高傑作である!」

韓国オンヌリ教会の故ハ・ヨンジョ牧師はこう断言した。それだけ進化論は巧妙に人類を騙すことに成功した。けれども、聖書を根拠とする創造科学の発達に伴い、進化論のとんでもない虚構が次々に暴かれてしまい、進化論は間もなく崩壊の運命にあると確信している。

すでに日本の一部の教科書には、地層は何億年という長い年月をかけて形成されたものではなく地殻変動に伴い短期間で造られたと書かれているものが出始めた。(それは実は、世界中のほとんどの地質学者たちの常識なのである。)

この時期に、創造主訳聖書が出版されたことに日本の福音宣教に対する創造主の摂理を実感している。この創造主訳聖書が爆発的に売れて、日本に一挙にリバイバルが広がっていく予感がするのは私一人ではないと思う。

「百聞は一見にしかず」

天文学、地質学、物理学、生物学、考古学等に特別の知識や関心のある人を除いて、進化論の決定的過ちと聖書にもとづく創造科学の正しさを理解することは容易ではない。

でも、グランドキャニオンの現地で、実際に地層や化石を見ながら、すでに数百回の創造科学探査ツアーを行ってきた地質学者兼宣教師イ・ジェマン教授(ハンドン大学)の解説を聞く時、中学生でもしっかり理解できるのである。

今年も9月に「第四回グランドキャニオン創造科学探査ツアー」が日本の創造科学普及団体・ラブクリエーション主催で行われる。一人でも多くの方々に参加していただいて、聖書に書かれている通りに宇宙万物が創造されたことを理解してほしいと思う。

はたして、宇宙は、150億年前に、偶然に起きたわけのわからないビッグバンによって生まれたのか。地球は45億年前に誕生し、そこに偶然に発生したアメーバのような単細胞から徐々に進化して、最後に人間になったのか。それとも、宇宙も人間も、約6000年前に、全知全能の創造主によって6日間で創造されたのか。

どちらが正しいのか、そして、どちらを信じるのかは、人類の将来とあなたの人生に、決定的な影響を与えるものではないだろうか。

◇

佐々木満男

佐々木満男

(ささき・みつお)

弁護士。東京大学法学部卒、モナシュ大学法科大学院卒、法学修士(LL. M)。インターナショナルVIPクラブ東京大学顧問。

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:創造論佐々木満男
  • ツイート

関連記事

  • あらゆる問題を解決するパワーポイント 佐々木満男・国際弁護士

  • 「信じるなら、神の栄光を見るであろう」 佐々木満男・国際弁護士

  • 問題は人生のスパイス 佐々木満男・国際弁護士

  • 戦うことをやめてはならない 佐々木満男・国際弁護士

  • 問題があることを感謝しよう 佐々木満男・国際弁護士

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • ワールドミッションレポート(11月8日):ブラジル 世界最大のカトリック国で起きている劇的な地殻変動(1)

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • 都合の悪いお言葉(その2) マルコ福音書10章1~12節

  • ひと足ひと足、主にすがりて 菅野直基

  • 主は生きておられる(241)カレンダーあと1枚 平林けい子

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(251)聖書と考える「良いこと悪いこと」

  • ワールドミッションレポート(11月9日):ブラジル 世界最大のカトリック国で起きている劇的な地殻変動(2)

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.