Skip to main content
2025年10月21日17時48分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
愛による全面受容と心の癒やしへの道

愛による全面受容と心の癒やしへの道(22) 峯野龍弘牧師

2013年6月13日07時54分
  • ツイート
印刷
関連タグ:峯野龍弘
峯野龍弘牧師+

第3章 ウルトラ良い子の抑圧の最大要因
Ⅰ.世俗的価値観
B.世俗的価値観を構成する恐るべき諸要素
3)唯物主義、物質主義

更にまた唯物主義、物質主義的人生観や価値観の過ちについては、次に述べる主イエス・キリストの戒めの中でも示唆されています。

ⅱ.宝は天に積みなさい

すなわち、主イエスは、ある時弟子たちに「あなたがたは地上に富を積んではならない。…富は、天に積みなさい。…あなたの富のあるところに、あなたの心もあるのだ。」(マタイ6:19、20)と戒められました。

ここで「富」と訳されている言葉は、「宝」とも訳される言葉ですが、こうした「富」や「宝」は、言うまでもなく通常はお互い人間が地上で蓄える「富」や「宝」を意味しています。しかしここで主イエスは、弟子たちに「富」や「宝」を天に積めと言われているのです。これは一体何を意味しているのでしょうか。

その意味は、こうなのです。主イエス・キリストは、「富」とか「宝」という言葉を、お互い人間にとって最も「大切なもの」、「価値あるもの」、更には「高価なもの」という意味に用いています。

そこで、人間にとって最も「大切なもの」、「価値あるもの」、「高価なもの」とは何でしょうか。それはこの地上で人が手に入れたり、蓄積したりする所詮「虫が食ったり」、「さび付いたり」、時には盗人が忍び込み「盗み出したり」することのある地上の財産や宝ではありません。それらは有限かつ相対的なものに過ぎず、時代と共にその価値が変化し、風化し、遂には失われて行く定めにあるものです。しかも、これらのものは如何に尊そうに見えても、所詮死んだ後に天国まで携えて行くことの出来るものではありません。わけても「天国」や「永遠の命」は、決して金銀、財宝等で買い求めたりすることはできないのですから。

それでは何が人間にとって最も「大切なもの」、「価値あるもの」、そして「高価なもの」なのでしょうか。それは主イエスが言われたように、この地上の「物」や「宝」ではなく、「虫が食ったり」、「さび付いたり」、また「盗み出したり」することのない、決して変化も、風化も、朽ち果てることもない、まさに天国にまで携え行くことのできる永遠に存続可能な「絶対的価値あるもの」を意味しています。

そしてこのようなものこそが、実はこの地上でも最も「大切なもの」、「価値あるもの」、そして「高価のもの」であって、天国にまで通じないこの世で所有する如何なる「大切なもの」、「価値あるもの」、「高価のもの」つまり「富」や「宝」は、結局のところこの地上限りの一時的な有限かつ相対的な、人生にとって第二義的、従属的価値に過ぎないのです。

それゆえこのようなこの世の「富」や「財産」は、「見せかけの宝」に過ぎず、お互いの人生にとっては「偽物(イミテーション)」に過ぎません。ですから物質主義者や唯物主義者は、この地上限りの有限な「富」や「宝」を偏重し過ぎて、天国にまで流通性のある最も「大切なもの」、「価値あるもの」、「高価なもの」つまり永遠的、絶対的、第一義的、本質的「真の宝」(本物)を見落としてしまうのです。

彼らの「思い」や「心」は、ひたすら地上の「富」や「宝」に引き付けられているので、決して「天」や「天国」、更には「永遠の命」等の存在を知って、その永遠的、絶対的、第一義的、本質的「真の宝」を展望して、お互いの人生を建て上げて行こうとはしないのです。

ここにこの種の人々の重大な誤り、若しくは弱点があるわけです。そこで主イエスは、先に記しましたようにこう言われたのです。「地上に富を積んではならない。…富は、天に積みなさい。…あなたの富のあるところに、あなたの心もあるのだ」と。

では天に積む「富」や「宝」とは、具体的には一体何を意味しているのでしょうか。それは言うまでもなく、お互いの日常生活の中に実践される霊的、信仰的、精神的な「心と生き様」です。すなわち愛や聖さ、礼拝や献身的奉仕、神讃美や祈り、信頼や誠実、謙遜や勇気、忍耐や寛容、慈しみや憐みなどの美徳です。

何と「ウルトラ良い子」たちは、元来このような「真の宝」と出会い、自らもそれを身に着けたいとの潜在願望を抱いています。それにもかかわらず、彼らは幼少時より唯物主義、物質主義的両親や周囲の人々によってその尊い潜在願望を踏みにじられるような躾や教育に出会い、早くも彼らの心の内に抑圧を受け、やがてそれがトラウマとなるほどまでに、心病んでしまったのでした。まことに哀れと言う他ありません。(続く)

◇


峯野龍弘(みねの・たつひろ)

1939年横浜市に生れる。日本大学法学部、東京聖書学校卒業後、65年~68年日本基督教団桜ヶ丘教会で牧会、68年淀橋教会に就任、72年より同教会主任牧師をつとめて現在に至る。また、ウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会および同教会の各地ブランチ教会を司る主管牧師でもある。

この間、特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン総裁(現名誉会長)、東京大聖書展実務委員長、日本福音同盟(JEA)理事長等を歴任。現在、日本ケズィック・コンベンション中央委員長、日本プロテスタント宣教150周年実行委員長などの任にある。名誉神学博士(米国アズベリー神学校、韓国トーチ・トリニティー神学大学)。

主な著書に、自伝「愛ひとすじに」(いのちのことば社)、「聖なる生涯を慕い求めて―ケズィックとその精神―」(教文館)、「真のキリスト者への道」(いのちのことば社)など。

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:峯野龍弘
  • ツイート

関連記事

  • 愛による全面受容と心の癒やしへの道(24) 峯野龍弘牧師

  • 愛による全面受容と心の癒やしへの道(23) 峯野龍弘牧師

  • 愛による全面受容と心の癒やしへの道(21) 峯野龍弘牧師

  • 愛による全面受容と心の癒やしへの道(20) 峯野龍弘牧師

  • 愛による全面受容と心の癒やしへの道(19) 峯野龍弘牧師

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣

  • 現代における「御言葉の飢饉」 法規制や不足で1億人のキリスト教徒が聖書入手できず

  • 焦りは禁物 菅野直基

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(5)妥協せず、信仰を働かせる 加治太郎

  • 【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」

  • 都合の悪いお言葉(その1) マルコ福音書10章1~12節

  • 花嫁(35)古い人を脱ぎ捨てて 星野ひかり

  • ワールドミッションレポート(10月21日):ソマリア 水の上を歩いて近づいてきた男

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣

  • 【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也

  • 「アジア太平洋伝道会議」2027年に開催決定 50カ国・地域から2500人が参加へ

  • イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • ヨハネの黙示録(8)テアテラ教会の御使いへ 岡田昌弘

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.