Skip to main content
2025年10月14日20時15分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

ビジョンを実現する力 佐々木満男・国際弁護士

2012年12月3日16時34分
  • ツイート
印刷
佐々木満男・国際弁護士+
 ・・「あなたがたのうちに働きかけて、その願いを起こさせ、かつ実現に至らせるのは神であって、それは神のよしとされるところだからである」(ピリピ4:13)

1.ビジョンを持とう(Be ambitious!)

 札幌農学校の校長クラーク博士は、“Boys! Be ambitious!"(青年よ! 大志を抱け!)という言葉を残して日本を去りました。

 このことばは、同校の学生であった内村鑑三や新渡戸稲造たちの心を鼓舞したばかりでなく、明治、大正、昭和を通じて、日本の青少年への大きな励ましのことばとなってきました。それは、日本人の精神的成長と日本民族の発展の力となってきました。

 ところが、平成に入り21世紀が幕明けして以来、このことばは急速にすたれつつあります。それは、日本人の精神的堕落と日本民族の凋落の原因となっています。

 そこで今日は、“Christians! Be ambitious!"(クリスチャンよ! 大志を抱け!)と声を大にして叫びたいと思います。なぜなら、クリスチャンは、万物の創造主、全能の神を信じる者であり、聖書のことばを真理であると信じる者であるからです。

 聖書のことばを通して、神はなんと言っているでしょうか? 旧約聖書の箴言29:18には、“Where there is no vision, the people perish." と書かれています。日本語に訳せば、「幻のない民は滅びる」「ビジョンを失った人は滅びる」。今の日本民族には、幻がありません。聖書のことばによれば、このまま幻を持たずにいけば、日本の政治、経済、社会は崩壊し、日本民族は滅亡する運命にあります。

 今の日本人個人には、ビジョンがありません。このままビジョンを持たずにいけば、日本人は精神的に頽廃し弱り果てていきます。今や多くの日本人が自殺してますが、自殺の原因は言うまでもなく、「ビジョンの喪失」にあります。人生の希望、生きる目的を見失ってしまったから、自ら命を絶つのです。

 この箴言29:18を逆にすれば、“Where there is vision, the people prosper."「幻のある民は栄える」になります。「ビジョンを持つ人は、多いに成功し、大いに繁栄する」ということです。

2.大きなビジョン(石油の油田)

 石油を採掘するためには井戸を掘るように、地中に深く穴を掘っていかなくてはなりません。これをボーリングといいますが、ボーリングをつづけていって石油の油田に突き当たると、油が吹き出してくるのです。そして油田の埋蔵量の分だけ石油を採取することができます。

 しかし、石油のボーリングにはリスクがあります。掘っている地下に本当に大きな油田があるかどうかの確認ができにくいことです。ですから、ある程度までボーリングをして石油が出てこなければ、あきらめて別の鉱区でボーリングをすることになります。この費用は莫大なものです。

 ある青年が将来の石油王を夢見て、有望な鉱区でボーリングを試みました。私財をつぎ込んで、どこまで掘っても、なかなか油田に突き当たりません。ついに彼はあきらめて転職してしまいました。

 ところが、後からきた別の人が、同じ井戸をさらにボーリングしつづけたところ、膨大な油田に到達したのです。この人は自分の会社を上場して、一躍、石油の大会社を経営することになりました。

 あきらめて転職した青年はこれを知って、「一度志したビジョンは、それを実現するまでは絶対にあきらめないで努力するぞ!」と固く決心しました。彼は政治家を志し、ついにアメリカの大統領になりました。その名は、ハリー・トルーマンです。第二次世界大戦の終結と終戦処理をし、強力な反共政策を打ち出した大統領です。

3.3つのV

 旧約聖書のヨエル書2:28には、こう書かれています。「その後わたしは、わが霊をすべての肉なるものに注ぐ。あなた方の息子、娘は預言をし、あなた方の老人たちは夢を見、あなた方の若者たちは幻を見る」

 神はその子供たちに聖霊を注いで、預言をさせ、夢を見させ、幻を見させて、導いておられます。天地万物を創造し、これを完璧に支配しておられる神は、一個の遺伝子にも人知をはるかに超える、偉大な能力を授けておられます。

 神は完全・無欠なる秩序の神であって、混沌とした無秩序の神ではありません。神は私たちのために計画をもっておられます。それは災いを与える計画ではなく、平安と将来と希望を与える計画です。(エレミヤ29:11)

① 神はまず、私たちに聖霊を注いで、神の幻(ビジョン/Vision)を見させてくださいます。

② 次に、ビジョンを達成するための、方法と力と備えを与えてくださいます。これが神の仕事(ベンチャー/Venture)です。そして、私たちが主を信頼して勇気をもって一歩を踏み出すと、神のベンチャーが動き出します。

③ その結果として、ビジョンの達成、すなわち神の勝利(ビクトリイ/Victory)を体験させていただくのです。

 「Vision」「Venture」「Victory」。この「3つのV」こそが、神が御業をなされる公式です。日本の未来は、日本民族が大きな幻を持つか否かにかかっています。日本人の個人の未来は、各自が明確なビジョンを持つか否かにかかっています。

 ・・「あなたのなすべき事を主にゆだねよ。そうすれば、あなたの計るところは必ず成る」(箴言16:3)

 ・・「あなたの道を主にゆだねよ。主に信頼せよ。主が成し遂げてくださる」(詩篇37:5)

◇

佐々木満男(ささき・みつお)

 国際弁護士。東京大学法学部卒、モナシュ大学法科大学院卒、法学修士(LL.M)。インターナショナルVIPクラブ(東京大学)顧問、ラブ・クリエーション(創造科学普及運動)会長。

■外部リンク:【ブログ】アブラハムささきの「ドントウォリー!」


※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
  • ツイート

関連記事

  • 太陽はいつも輝いている 佐々木満男・国際弁護士

  • 被害者意識を捨て去ろう 佐々木満男・国際弁護士

  • すでにかなえられたと信じよう 佐々木満男・国際弁護士

  • 問題を突き抜けよ! 佐々木満男・国際弁護士

  • 表現者意識を持とう 佐々木満男・国際弁護士

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡

  • 聖霊の働きを妨げるもの 万代栄嗣

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • シリア語の世界(34)ウルファ(トルコ南東部)の洪水について(1) 川口一彦

  • 愛と赦し 佐々木満男

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(248)聖書と考える「終末ツーリング」

  • 加速する聖書翻訳、3日に1つのペースで新しい言語訳の聖書が誕生

  • グラハム氏の伝道集会に1万4千人が参加、言語的分断超え620教会が協力 ベルギー

  • グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡

  • ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • マルコの証言を通してイエスと出会う90分 「マルコドラマ」日本で初上演

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 愛と赦し 佐々木満男

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • グラハム氏の伝道集会に1万4千人が参加、言語的分断超え620教会が協力 ベルギー

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(14)哲学と聖書(前半) 三谷和司

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 『奇跡の人生』 20世紀の英国を代表する新約聖書学者が遺した「信仰の置き土産」

編集部のおすすめ

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.