東日本大震災から1年を迎えた11日、仙台市の東北学院中高等学校礼拝堂で仙台圏の教会が中心となって「東日本大震災追悼記念礼拝」を行い、市民ら約1500人が参列した。同実行委員長でインマヌエル仙台キリスト教会牧師の田中敬康氏は、「苦しみに勝る慰めを真の生ける神は私たちに与えてくださる」とイエス・キリストの福音を説き、「単なる気休めではなく、神様という真の慰めと祝福がございますように」と参列者を祝福した。
礼拝は午後2時から始まり、冒頭に塩釜聖書バプテスト教会牧師の大友幸一氏が祈祷をささげた。土肥隆一衆院議員の挨拶に続いて、被災地で現在も活動を続ける米国の支援団体サマリタンズ・パース総裁でビリーグラハム伝道協会総裁のフランクリン・グラハム氏がビデオレターで挨拶した。参列者全員で詩編23編を朗読した後、地震発生時刻の午後2時46分、黙祷をささげた。
礼拝では、福音歌手の森祐理さん、シンガーソングライターの岩渕まことさん、ヴォーカリストの安田美穂子さんが特別賛美をささげた。また、被災者の証言を収録したビデオが上演され、サマリタンズ・パース副総裁のケン・アイザックス氏が同団体の被災地での支援活動を報告した。
【東日本大震災追悼記念礼拝の様子を写真特集で】
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏
-
聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司
-
いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業
-
聖書のイエス(12)「初めに、ことばがあった」 さとうまさこ
-
ワールドミッションレポート(7月6日):タイ 麗しきかな、良き知らせを告げる者の足は
-
ワールドミッションレポート(7月5日):コロンビア コカ農家から最前線の福音伝道者へ
-
Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
シリア語の世界(27)シリア語旧約聖書の各書名と1章1節の和訳 川口一彦
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司
-
学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏
-
Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二
-
同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也
-
ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘