ワールドミッションレポート
-
ワールドミッションレポート(4月29日):カメルーンのグルズ族のために祈ろう
カメルーンに、グルフェ語を話すグルズ族がいる。人口は3万6千人。誰もクリスチャンはいない。宗教は土着の宗教。グルズ族の救いのために祈っていただきたい。
-
ワールドミッションレポート(4月28日):ブルガリアのイスラム村の奇跡
ブルガリアの旅は、特に夏の乾燥した時期は暑く、大変なものになる。あるミニストリーの奉仕者である2人は、毎年夏にブルガリアを訪問している。彼らは、人里離れた村で福音を伝えている地元のリーダーたちに会い、励ますために時間を割いているのだ。
-
ワールドミッションレポート(4月27日):ケニア 涙の谷を通過するときも
悲しみの季節は、新しい方法で主を信頼するように私たちを導くことがしばしばある。このレポートでも幾度か取り上げた宣教団体ケニア・ホープは、困難と喪失の中で主に希望を持つことを学んでいる。
-
ワールドミッションレポート(4月26日):カメルーンのグルフェ族のために祈ろう
カメルーンに、グルフェ語を話すグルフェ族がいる。人口は3万6千人。誰もクリスチャンはいない。宗教は土着の宗教。グルフェ族の救いのために祈っていただきたい。
-
ワールドミッションレポート(4月25日):コモロ諸島のために祈ろう
アフリカ大陸とマダガスカル島の間にコモロ諸島がある。住民の大多数は混血のアラブ人イスラム教徒で、フランス人やインド人の中にはキリスト教徒もいる。1973年以前はほとんど伝道されていなかった。近年はイスラム原理主義が台頭している。
-
ワールドミッションレポート(4月24日):ネパールで前触れの祈りが道を開く
国際的な宣教団体グローバル・ディサイプルズのある関係者は「未伝道地域に福音を浸透させるためには、まず主の道を備えることが重要です」と言う。ネパールの多くの場所で、悪霊は何世代にもわたって影響を及ぼしている。
-
ワールドミッションレポート(4月23日):インド・カシミール地方のゴジャリ族のために祈ろう
インドのカシミール地方に、ゴジャリ語を話すゴジャリ族がいる。人口15万人。誰もクリスチャンはいない。宗教はイスラムの混合宗教。ゴジャリ族の救いのために祈っていただきたい。
-
ワールドミッションレポート(4月22日):コンゴ共和国のために祈ろう
コンゴ共和国(ROC)は、1997年にザイール共和国から名称変更したコンゴ民主共和国(DRC)とは隣り合った別の国として区別される。コンゴ共和国は、1960年にフランスから独立を果たすが、1970年から91年までは共産政権下で徹底した…
-
ワールドミッションレポート(4月21日):ロシア 刑務所に輝いた希望
薬物、アルコール、タバコの使用や自殺未遂などで刑務所に6回も入ったロシアのグレブは、絶望の淵に沈んでいた。34歳の時、彼は自分のうちに大きな戦いがあることを知っていた。そう、最大の敵は自分自身だった。
-
ワールドミッションレポート(4月20日):パラグアイのグアナ族のために祈ろう
パラグアイに、グアナ語を話すグアナ族がいる。人口は3千人。誰もクリスチャンはいない。宗教は土着の宗教。グアナ族の救いのために祈っていただきたい。
-
ワールドミッションレポート(4月19日):レバノンのクリスチャンリーダーたちが共通の使命のために団結「ムーブメント・デイ」
レバノンは今、中東における霊的戦略の態勢を整えている。人口の約3分の1はキリスト教徒であり、法的には信教の自由と平等が認められている。レバノンの多くのキリスト教グループは、地元のレバノン人、シリア難民、パレスチナ人に福音を伝え、前進して…
-
ワールドミッションレポート(4月18日):クック諸島のために祈ろう
ニュージーランドの北東3500キロに位置し、点在する主要な15の島々からなるニュージーランド自治領がクック諸島だ。島の産業は観光、漁業、農業、漁業権の販売、オフショア金融などで、人口およそ1・8万人の9割以上がキリスト教徒だが…
-
ワールドミッションレポート(4月17日):グ族
ベナンに、グ語を話すグ族がいる。人口は17万3千人。誰もクリスチャンはいない。宗教は土着の宗教。グ族の救いのために祈っていただきたい。
-
ワールドミッションレポート(4月16日):イスラエル エルサレムの平和のために祈れ
13日の日曜日深夜、けたたましいサイレンの音がイスラエル全土に響き渡り、アイアンドームと呼ばれる鉄壁を誇る防空システムが作動した。イランから飛来した合わせて300以上に上る巡航ミサイルと攻撃用ドローンが迎撃され、ごう音が深夜の静寂を激しく…
-
ワールドミッションレポート(4月15日):ラオスが直面する迫害のために祈ろう
ラオス全土で、キリスト者への暴力が大幅に増加している。キリスト者たちは地域社会から追い出され、家を破壊され、イエスに従うために多くのものを犠牲にしている。暴力の急増は、ラオスの信者が経験する一般的なキリスト者への圧力に加えてもたらされた。
-
ワールドミッションレポート(4月14日):カメルーンのゴウヴァル族のために祈ろう
カメルーンに、ゴウヴァル語を話すゴウヴァル族がいる。人口は5千人。誰もクリスチャンはいない。宗教は土着の宗教。ゴウヴァル族の救いのために祈っていただきたい。
-
ワールドミッションレポート(4月13日):コンゴ民主共和国 状況を変える祈り
ヤニックが松葉杖をついて入ってきた。生まれつき足がねじれ、彼の足は使い物にならず、松葉杖を一歩進めるために体重を支えることがやっとだった。そこで彼の友人は、イエスの御名によって祈ってもらうために、ある集会に来るべきだとヤニックを誘った。
-
ワールドミッションレポート(4月12日):コスタリカの教会の弟子化のために祈ろう
コスタリカの福音派は人口の15%を占めるまでに成長し、ラテンアメリカで最も効果的な宣教運動の一つを確立した。しかし、教会には祈りが必要だ。ほとんどのコスタリカの教会は、新会員を獲得することには長けているが、彼らをうまく弟子化させることが…
-
ワールドミッションレポート(4月11日):イランのゴウダリ族のために祈ろう
イランに、ゴウダリ語を話すゴウダリ族がいる。人口は2千人。誰もクリスチャンはいない。宗教はイスラム。ゴウダリ族の救いのために祈っていただきたい。
-
ワールドミッションレポート(4月10日):アルメニア 私と私の家族は主に仕える
アルメニアで戦争が始まったとき、カレンは前線に行くことを許されなかった。しかし、彼は家にとどまらなかった。祖国が脅かされる今、彼はいたたまれず、軍服を着て、とにかく前線に行った。
人気記事ランキング
-
聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
-
現代における「御言葉の飢饉」 法規制や不足で1億人のキリスト教徒が聖書入手できず
-
都合の悪いお言葉(その1) マルコ福音書10章1~12節
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣
-
ヨハネの黙示録(8)テアテラ教会の御使いへ 岡田昌弘
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也
-
焦りは禁物 菅野直基
-
キリストの心と思いが与えられている恵み(5)妥協せず、信仰を働かせる 加治太郎
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(249)聖書と考える「御社の乱れ正します!2」
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
-
中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明
-
冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣
-
【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也
-
「アジア太平洋伝道会議」2027年に開催決定 50カ国・地域から2500人が参加へ
-
イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声
-
ヨハネの黙示録(8)テアテラ教会の御使いへ 岡田昌弘
-
チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」
-
「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション
-
米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ
-
「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版
-
日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議
-
「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ
-
英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認
-
イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される
-
中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束