ワールドミッションレポート
-
ワールドミッションレポート(3月27日):ロシアのギルヤック族のために祈ろう
ロシアに、ギルヤック語を話すギルヤック族がいる。人口は4400人。誰もクリスチャンはいない。宗教は不明。ギルヤック族の救いのために祈っていただきたい。
-
ワールドミッションレポート(3月26日):タジキスタン タジク人移民労働者のために祈ろう
タジキスタンのドゥシャンベに住むラズールは、ドイツで果物を収穫する仕事のオファーを受けた。彼は1年前に大学を卒業したが、仕事はなく、収入のない失業生活にうんざりして、事あるごとに不平を漏らしていた。
-
ワールドミッションレポート(3月25日):グアテマラ 継続するアルモロンガ市のリバイバルと巨大な野菜
グアテマラ西部に位置する人口1万7613人の小さな町アルモロンガ市は、30年前に著しいリバイバルとトランスフォーメーションを経験したが、このリバイバルは今も続いているのだろうか。
-
ワールドミッションレポート(3月24日):スーダンのグルファン族のために祈ろう
スーダンに、グルファン語を話すグルファン族がいる。人口は3300人。誰もクリスチャンはいない。宗教はイスラム。グルファン族の救いのために祈っていただきたい。
-
ワールドミッションレポート(3月23日):ラマダン中のウルドゥー語を話すイスラム教徒のために祈ろう
インドには、ベンガル人、タミル人、マラヤ人、グジャラート人など、さまざまな民族からなる多様なイスラム教徒がいる。それぞれの集団は独自の文化、言語、宗教的慣習を持っている。
-
ワールドミッションレポート(3月22日):スーダンのゴル族のために祈ろう
スーダンに、ゴル語を話すゴル族がいる。人口は2千人。誰もクリスチャンはいない。宗教はイスラム。ゴル族の救いのために祈っていただきたい。
-
ワールドミッションレポート(3月21日):ラマダン中のサウジアラビアのために祈ろう
1990年ごろからキリスト信者の間で、ラマダン中のイスラム教徒たちのための祈りが始まり、この祈りのムーブメントが世界中で活発化している。実際、過去1400年間のキリスト教とイスラム教の交流の年月の成果を合わせたよりも、この30年の間に…
-
ワールドミッションレポート(3月20日):ラマダン中のイエメンのために祈ろう
今から約3千年前、シバの女王が自国(現在のイエメン)からソロモン王を訪ねてきた。はるばる彼女がイエメンの香辛料と金を持って来てソロモンを訪ねたのは、神がソロモン王に与えた知恵について聞いた話に魅了されたからだ。
-
ワールドミッションレポート(3月19日):米国 トレッキングミニストリー、ハイカーたちが道を見つけるのを助ける
2020年の夏、アッセンブリーズ・オブ・ゴッド教団の宣教師ブラッド・サッサーは、テネシー州の長距離ハイカーで「ボックスカー」として知られる男性の人生が変えられることを支援した。
-
ワールドミッションレポート(3月18日):スーダンのベリ族のために祈ろう
スーダンに、ベリ語を話すベリ族がいる。人口は600人。誰もクリスチャンはいない。宗教はイスラム。ベリ族の救いのために祈っていただきたい。
-
ワールドミッションレポート(3月17日):エチオピア ラマダン中のオロモ人のために祈ろう
オロモ人のコミュニティーは、エチオピアに129ある民族グループの一つだ。オロモ族は12の言語グループに分かれており、世界中にいる総人口は4380万人になる。そのほとんどがエチオピアに住んでおり、エチオピアで最も大きく、最も広く住んでいる…
-
ワールドミッションレポート(3月16日):ラマダン中のモルディブのために祈ろう
モルディブは世界中からの観光客が訪れる人気のあるアイランドリゾートだ。しかし悲しいことに、イエスに従うことを選んだモルディブ人は厳しい風当たりを避けられない。千以上の島々からなるこの国は、国民のイスラム教徒率が100%であると公言しており…
-
ワールドミッションレポート(3月15日):国境を超えて聴覚障がい者の中で広がる福音
「多くの証人の前で私から聞いたことを、他の人にも教える力のある忠実な人たちにゆだねなさい」(2テモテ2:2)。この箇所で使徒パウロは、ある人が他の人に教え、その人がまた他の人に教えるという、キリスト信者の弟子作りのモデルを示した。
-
ワールドミッションレポート(3月14日):ベナンのバザンチ族のために祈ろう
ベナンに、バザンチ語を話すバザンチ族がいる。人口は9千人。誰もクリスチャンはいない。宗教はイスラム。バザンチ族の救いのために祈っていただきたい。
-
ワールドミッションレポート(3月13日):コートジボワールのために祈ろう
アフリカ西部の大西洋に面したコートジボワールは、世界最大のカカオ、コーヒー、パーム油の生産国の一つだ。政府の経済多角化の試みにもかかわらず、人口の70%近くが農業とその関連産業に依存している。
-
ワールドミッションレポート(3月12日):ベルギー カフェ店のバリスタは心の美容師
ベルギーの近代都市アントワープ中心部のさまざまな飲食店が立ち並ぶ通りに、「ライトハウスカフェ」という名の賑やかなコーヒーショップがある。フランク・エルンスト牧師が2021年に始めたこのカフェは、その利益を神の国のために投資するという…
-
ワールドミッションレポート(3月11日):スーダンのバヤドゴ族のために祈ろう
スーダンに、バヤドゴ語を話すバヤドゴ族がいる。人口は千人。誰もクリスチャンはいない。宗教はイスラム。バヤドゴ族の救いのために祈っていただきたい。
-
ワールドミッションレポート(3月10日):ルーマニア 神こそは唯一の希望
26歳の妻で2児の母であるスージーは、しばしば人生を振り返り、自分がしてきた選択について考えた。多くの人々がそうであるように、スージーもまた、自分の些細な選択によって、人生をより困難なものにしてしまった側面がある。
-
ワールドミッションレポート(3月9日):パキスタンでキリスト教徒の政治家が当選
キリスト教徒の政治家アンソニー・ナビード氏が、キリスト教徒として初めて、シンド州議会の副議長に選出され、パキスタンの歴史に名を刻んだ。進歩的なパキスタン人民党(PPP)を代表するナビード氏は、147票中111票を獲得し、ムッタヒダ・カウミ…
-
ワールドミッションレポート(3月8日):インドネシアのガヨ族のために祈ろう
インドネシアに、ガヨ語を話すガヨ族がいる。人口は20万人。誰もクリスチャンはいない。宗教はイスラムと土着の宗教の混合宗教。ガヨ族の救いのために祈っていただきたい。
人気記事ランキング
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
花嫁(25)生きたささげものとして 星野ひかり
-
隠された神の意図 穂森幸一
-
聖書のイエス(8)イエス・キリストの福音とは さとうまさこ
-
ワールドミッションレポート(5月1日):インド 呪術師にはできなかった娘の癒やし、それをしたのはイエスだ!
-
「壁ではなく橋を」 平和願い続けた教皇フランシスコ 葬儀に25万人参列
-
ワールドミッションレポート(4月27日):ガーナのクラチ族のために祈ろう
-
ワールドミッションレポート(4月26日):コロンビア 地獄の街から希望の光へ
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
「壁ではなく橋を」 平和願い続けた教皇フランシスコ 葬儀に25万人参列
-
京都ノートルダム女子大学、2026年度以降の学生募集を停止
-
21世紀の神学(26)ヘルマン・ヘッセが感じた重圧とキリスト教の本質 山崎純二
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
イエス・キリストの生涯描いた映画「ジーザス」、提供言語が2200言語に到達
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(前半) 三谷和司
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増