Skip to main content
2025年8月20日23時06分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. ワールドミッションレポート
ワールドミッションレポート

ワールドミッションレポート(5月22日):中東 2組の信者の応えられた祈り

2024年5月22日10時22分 執筆者 : 石野博
  • ツイート
印刷

イスラム教の強い中東某国で働くある宣教師夫婦が、娘の世話をしてくれるベビーシッターについて祈ったところ、思いがけない形でうれしい答えを受け取った。これは、その宣教師夫人による証しである。

*

私は娘をベビーベッドに寝かせてから、つま先立ちでそっと子ども部屋を出て居間に行き、ソファーに座っていた夫の隣に腰を下ろしました。いつもは娘が寝付くとすぐに寝るのですが、私たちは翌日の午前中にベビーシッター紹介所に予約を入れていたので、その夜は、夫と共に祈る時間が必要だったのです。

私たちが中東に移って間もなく生まれたかわいい娘のセレステを、親戚が世話してくれたのは本当に恵まれていました。しかし結局、彼らは間もなく米国に帰国することになったのです。

私たち夫婦は、新しい国ですでに始めていたミニストリーや語学学習を続けるために助けが必要だということをよく分かっていました。しかし、娘の世話をしてくれる信頼できる人が見つかるかどうか、とても心配していたのです。

私は解決策を求めて祈りながら床のじゅうたんに目をやると、睡魔に襲われました。目を閉じたら眠ってしまいそうで怖かったのですが、それでも祈りました。「主よ、正しい人に出会えるように導いてください」と。

翌日、夫と私はシッター紹介所を訪ねました。小さな部屋に通されると、そこには女性たちがずらりと並んでいました。この世界では当たり前のことですが、これほど気まずい思いをしたのは初めてでした。

私は自己紹介をたどたどしくこなし、不安を募らせながらも列に並んだ女性たちを素早く見定めようとしました。そしてジャンナという女性のところにたどり着いたのです。彼女はほほ笑みながらこう言いました。「私の名前は天国という意味よ」。「本当に?」と私は聞き返しました。私の不安はすっかり消えて、主が働いておられることを感じ始めました。「娘の名前のセレステも天国を意味するのよ」。妊娠中、私たちはこの名前に導かれ、娘がキリストと永遠の故郷に焦点を合わせ続け、生涯これを忘れないようにと願ってこの名前を付けたのです。

私は「ジャンナという名前にも同じような意味があるのかしら」と思いました。「あなたのことを教えてちょうだい」私がそう言うと、彼女は最初、子どもたちの世話をした経験を語ってくれました。そして、穏やかなほほ笑みを浮かべながら、なんと彼女は自分が信者であることを明かしてくれたのです。「クリスチャンの家庭で働けることをずっと祈っていたんです」。ジャンナがそっと告げたとき、私は信じられませんでした。

しかし何も驚くことはありません。大きなことであろうと小さなことであろうと、神はいつも忠実であられるのです。今回も主はそれを証明してくださいました。何ということでしょう、私たちはジャンナの祈りに対する答えでした。そして彼女もまた、私たちの祈りに対する答えだったのです!

ジャンナと雇用契約を結ぶと、彼女は引っ越してきました。以来、私たちの生活は大きく変わりました。彼女の子守りは、愛に満ちていました。そのおかげで私たち夫婦は、子育て1年目を難なく乗り切っただけではなく、これを通して大きく成長することができたのです。

ジャンナは私たちに心の余裕と休息を与えてくれたので、私たちは主に召された奉仕を余念なくこなすことができました。この数カ月で、私たちは地元のコミュニティーともっと関わることができ、人間関係を築くことができたのです。

私たちを中東に導き連れてこられた主は、私たち夫婦にセレステを与え、ジャンナと私たちを出会えるようにしてくださったのです。そして主は、将来に向けてさらに多くの計画と配慮を用意してくださっていると、今は以前にも増して確信しています。

*

何と励ましを受ける証しだろうか。主は、ご自分に身をささげた奉仕者の必要を全て備えてくださっている。今回の証しでは、宣教師夫妻であるセレステの両親の祈りと、中東の国には珍しいキリスト信者のジャンナの祈りに、神が、必要だったお互いを結び合わせる形で応えてくださったのだ。神の国と神の義とを第一に求める者に必要の一切を備えてくださる神に、私たちも信頼して祈り求めよう。

中東でこのようなみずみずしく生きた証しが、人々をなお一層キリストへと導くように祈っていただきたい。

◇

石野博

石野博

(いしの・ひろし)

2001年より、浜松の日系ブラジル人教会で日本人開拓、巡回伝道者として従事。12年より、奥山実牧師のもと宣教師訓練センター(MTC)に従事、23年10月より、浜松グッドニュースカフェMJH牧会者として従事。18年3月より、奥山実牧師監修のもと「世界宣教祈祷課題」の執筆者として奉仕。23年10月より「世界宣教祈祷課題」を「ワールドミッションレポート」として引き継ぎ、執筆を継続している。

※ この記事は、石野博牧師の「ワールドミッションレポート」を、若干の編集を加えた上で転載したものです。
  • ツイート

関連記事

  • ワールドミッションレポート(5月21日):コンゴのハヴィ族のために祈ろう

  • ワールドミッションレポート(5月20日):モルドバの村での聖書研究の実

  • ワールドミッションレポート(5月19日):米国 ウーバーの運転手、主イエスに立ち返る

  • ワールドミッションレポート(5月18日):タンザニアのハヅァ族のために祈ろう

  • ワールドミッションレポート(5月17日):大宣教命令達成のために祈ろう

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 私の名を使って(その2) マルコ福音書9章38~41節

  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • ワールドミッションレポート(8月18日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(2)

  • 聖書のイエス(15)「わたしだ。恐れることはない」 さとうまさこ

  • 世界福音同盟、新総主事にアラブ系イスラエル人弁護士を選出

  • 米韓政府の政策で対北朝鮮ラジオ放送が80%減少、キリスト教迫害監視団体が懸念

  • 嫌いと無関心 菅野直基

  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 世界福音同盟、新総主事にアラブ系イスラエル人弁護士を選出

  • 米韓政府の政策で対北朝鮮ラジオ放送が80%減少、キリスト教迫害監視団体が懸念

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • いのちの書に名を記される幸い 万代栄嗣

  • 嫌いと無関心 菅野直基

  • シリア語の世界(30)シリア語新約聖書の和訳(1)マタイ福音書からテサロニケ人への手紙第二まで 川口一彦

  • 主は生きておられる(240)黒い雨 平林けい子

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

編集部のおすすめ

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.