Skip to main content
2025年9月7日08時44分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 宣教

教会成長には、伝道と祈り、リーダーシップが不可欠

2011年9月26日12時50分
  • ツイート
印刷
ジョセファット・ガジマ牧師。2011年9月19日、東京都調布市使徒的実現チャーチで。+
東京八重洲カンファレンスセンターで行われた大会の様子。2011年9月23日。+
 東京での大会の期間中ガジマ氏は日本の教会成長とクリスチャンの霊的成長のために何が必要かについてCTの取材を通して説明した。

~日本の教会が成長するために必要なこととは?~
 
ガジマ氏:日本の人口1億2千万人の中でクリスチャンの人口は1パーセント以下となっています。今日本の教会がやらなければならないたくさんの仕事があります。1億2千万人全てが天国に行かなければなりません。積極的な態度で伝道することが必要です。積極的な態度で伝道するには、まずビジョンと思考を広げることが必要です。大きな教会を作るために、大きなビジョンがなければなりません。そして宣教を戦略的に練って行かなければなりません。大きな教会を作りたいと思っても宣教の戦略がなければ目標にたどり着くことはできません。そしてその戦略を達成できるように教会のリーダーシップを形成して、迎え入れる多くの人々に対応することができるようにしていかなければなりません。

 そして教会成長のためには、伝道と祈り、リーダーシップが不可欠です。伝道は人々を天国に導く方法であり、祈りが人々を天国に運ぶ力となります。そしてリーダーシップは人々を教会に保つために必要です。イエスを受け入れて教会に来るようになっても、力強い祈りとリーダーシップがなければ、教会に行くのを止めてしまうようになってしまいます。というのも、人々は何か人生や身体に問題がある時に教会に行きます。病気やストレス、経済問題などの解決の方法を探しに教会に来ます。そして問題が解決されるようになると、そのうちに教会から離れてしまいがちになります。あるいは逆に、教会に行っても問題が解決されないときも、あきらめて教会を離れてしまうということもあります。教会員のためによく祈り、教会員の問題が解決できるように、そして問題が解決された後も恵みに満たされて教会に残ることができるように祈る必要があります。

 また教会でイエス・キリストの教えが良くなされるべきです。基本的なキリスト教の教えを教会員が受け、救いや誘惑、信仰の敵についてきちんと知るようにならなければなりません。そして教会員が聖霊によって導かれ、清められていくように導いていく事が必要です。

 日本での伝道は難しいと言われていますが、タンザニアでも伝道は同様に難しいです。タンザニアはイスラム教国であり、イスラム教は仏教よりもキリスト教の伝道に対して暴力的な手段で対抗する傾向があります。一方で日本は丁寧な国であり、平和な社会が形成されています。この日本ならではの丁寧さをもって、平和な社会を良く用いて人々をキリストに導いていくことが大切だと思います。日本での伝道の難しさのひとつの要因として、「本音」と「建て前」という文化があるのではないかと思います。このような本心をなかなか伝えようとしない文化が伝道を難しくしているのではないでしょうか。また互いのプライバシーを尊重し、相手の個人的な信仰にあえて踏み入らない社会というのがあると思います。このような文化の中にあって、日本のクリスチャンが、イエス・キリストを告げることを恥じることなく、堂々と伝えていかなければならないと思います。

~聖会で受けた恵みを保ち続けるには?~
 
ガジマ氏:聖会に参加したときは恵まれたとしても、聖会が終わって、世の中の文化に囲まれた中で生活していると、やがて受けた恵みから離れてしまうようなときは、受けた恵みの源がどこにあったのかを思い出してみてください。

 あなたが聖会で最も受けた恵みは説教からでしょうか、それとも賛美からでしょうか?もし賛美があなたを最も恵みで満たしたのであれば、いつも賛美するようにしてください。あなたの心を満たす賛美の曲があなたをいつも覆うようにしてください。説教が最もあなたを恵みで満たしたのならば、いつも説教を聞くことで恵みを保つようにしてください。そのようにしてその恵みの喜びを維持していくことが必要です。一方で世の中にいて、教会から離れ、讃美歌以外の一般の歌謡曲などを聞いてしまうと、心に受けた平安を奪ってしまいます。そのような音楽を聞くのが楽しいとしても、心は満たされない状態になってしまいます。

 また日々聖書を読むことがとても大切です。ただ読むのではなく、聖句一文一文について「どうしてなのか?」と自問しながら、その自問に対する答えが得られるように祈りながら、聖書を読んでみてください。そうすることによって疑問に対する答えが得られるようになっていきます。そのようにして得られた答えを他者と一緒に分かち合ってみてください。

 箴言4章23節では「力の限り、見張って、あなたの心を見守れ。いのちの泉はこれからわく」と書かれてありますが、世の文化の中にあって、悪い関係を避け、悪い文化によってあなたの心から平安が奪われないように、あなたの心を命をかけて見張ることが必要です。そのようにするなら、いつもあなたの心は幸せに満たされるでしょう。

===============================================================
ジョセファット・ガジマ氏 略歴

タンザニア、ムワンザ市生まれ。4歳の時に事故により脊椎損傷し、10歳で全身麻痺に。寝たきりで6年間過ごし、医者に死を宣告されるも、夢でイエス・キリストに出会い、全身麻痺から奇蹟的にいやされてクリスチャンになる。2001年より4つ目の開拓教会として、単立Glory of Christ Tanzania Churchをダニエルサラームに開始する。同教会は現在東アフリカで最も急速に成長している教会として有名である。

(取材・インタビュア 吉本幸恵)


前ページはこちら

  • ツイート

関連記事

  • いやしはキリストの教えそのもの

  • 前教皇ヨハネ・パウロ2世列福の関連行事日程決まる

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(230)「善き隣人」を支えたい 広田信也

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • イエス様は何を祈ってくださるのか 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(9月7日):バングラデシュ ビハール族ナディムと聖書の出会い

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • チャイルド・ファンド、アフガニスタン東部地震の緊急支援実施へ 寄付の受け付け開始

  • キリストの道 穂森幸一

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.