9月4日、日本イエス・キリスト教団東京若枝教会(東京都西東京市)で、パイプオルガンの奉献式、および記念コンサートが開かれ、260人が同教会のコンサートに集った。うち3割が新来会者で、来会者へのアンケートでも好意的な反応が書かれており、今後も教会でのパイプオルガンの定期演奏会を望む声が強く聞かれたという。
同教会オルガン委員会は、アンケート結果を受け、定期演奏会を前向きに検討し、年に3回、さらに近い将来ランチタイム・コンサートを行うことも視野に入れていくという。またオルガンが設置されたことに伴い、オルガン委員会の名称を音楽伝道委員会と改名し、その目的を明確にした。
記念コンサートを受け、西東京市長の坂口光治氏からは電話で「当日は先約があり出席できませんでしたが、次回はぜひ出席させてください。ドイツにいた時、教会を覗きましたが、オルガンの荘厳な響きは全身を貫きますから、敬虔な思いを高めてくれますね」と伝えられたという。近隣の人々の参加が多く、「わが町にパイプオルガンを備えた教会がある」と、わがごとのように親近感を伝える声も聞かれているという。
プログラムは、この日のために同教会副牧師の飯塚弘道氏が作曲した「奉献式」の快調な響きで幕開けした。演奏は教会オルガニストの川瀬葉月氏、司会と解説はテナーの川瀬太基氏。バッハとヘンデルの一連の作品の他、ベールマンの「ノートルダムの祈り」、パッヘルベルの「カノン」など明朗で親しみ易い曲が並んだ。
同教会パイプオルガン設置に至るまでには、二人の女性の祈りとビジョンが深く関わっているという。一人は牧師夫人の故飯塚美佐子氏で、開拓に次ぐ開拓の生涯だった彼女の心に灯った夢が、献堂式を重ねるごとに確固たるビジョンとなり、主は必ず与えて下さるという確信となっていったという。
もう一人は、若枝教会教会員の故平野信子さんであるという。同教会副牧師の飯塚氏によると、平野さんはこのビジョンを実現するために神に遣わされたとしか思えない主のしもべのような人であったという。平野さんは、日本の女子教育啓蒙者で明治女学校の創設者として有名な木村熊二牧師(1845-1927)の令孫にあたる人で、高潔をもって知られた祖父の人柄を彷彿とさせる筋の通った信仰と優しいハートの持ち主であり、3年前に晴れやかに御国に移されて行ったという。この両者が主にあって水魚の交わりを深め、同じ目的を分かち合ってきた。地上を去るに当たって、平野さんの遺産が教会に委ねられ、若枝教会に「平野信子記念オルガン」が完成されるに至ったという。
コンサートのアンコールに応えて流れて来た曲は故美佐子氏の愛歌、「シャロンの花、イエス君よ」で、事情を知る人たちの心を涙で濡らした。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
聖霊の働きを妨げるもの 万代栄嗣
-
シリア語の世界(34)ウルファ(トルコ南東部)の洪水について(1) 川口一彦
-
グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡
-
愛と赦し 佐々木満男
-
「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ
-
ワールドミッションレポート(10月13日):スーダン 命をつなぐ医療と福音
-
マルコの証言を通してイエスと出会う90分 「マルコドラマ」日本で初上演
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(最終回)哲学と聖書(前半) 三谷和司
-
ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退
-
グラハム氏の伝道集会に1万4千人が参加、言語的分断超え620教会が協力 ベルギー
-
グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡
-
ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退
-
マルコの証言を通してイエスと出会う90分 「マルコドラマ」日本で初上演
-
「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ
-
「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(最終回)哲学と聖書(前半) 三谷和司
-
チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」
-
愛と赦し 佐々木満男
-
グラハム氏の伝道集会に1万4千人が参加、言語的分断超え620教会が協力 ベルギー
-
「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版
-
チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」
-
米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ
-
「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション
-
英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認
-
日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議
-
「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版
-
中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束
-
イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される
-
『奇跡の人生』 20世紀の英国を代表する新約聖書学者が遺した「信仰の置き土産」
-
「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ