現代の賛美歌作曲家として人気のケイス&クリスティン・ゲッティーは、全米15都市(18コンサート)を回る「Joy – An Irish Christmas」ツアーを開催している。12月19日にナッシュビルの有名なシャーマーホーン・シンフォニー・センターで開かれる公演のチケットは完売となり、ファンたちの興奮は最高潮に達している。
ツアーは11月27日、サンディエゴのシャドウ・マウンテン・コミュニティー教会で始まり、ミシガン州インディアナポリスとカラマズー、ワシントンD.C.、ダラス、メンフィス、オクラホマなどを回っている。
アイリッシュ・クリスチャンバンドのケイス&クリスティン・ゲッティー初のクリスマスソングアルバム「Joy – An Irish Christmas」は、現代的な賛美歌や伝統的なクリスマスキャロルなどを集めて収録し、11月にリリースされた。同CDは、最近ではUSA Todayの「Glisten Up For Sonic Gifts」の記事の中の「Other Notable New Holiday Releases」で評価された。
CDの制作には、有名な作曲家J.A.C・レッドフォードとグラミー賞受賞者のフィル・ナイシュが携わった。Crosswalk.comでは、「聖書に基づく重要性のある新鮮な曲」と称され、ワーシップリーダー・マガジンでは、「個人と集会の両方のワーシップから選び抜かれた最高のもの」と述べている。12月10発行の雑誌によると、アルバムの中のデビューシングル「Jesus, Joy Of The Highest Heaven (A Children's Carol)」はビルボードのソフトAC/インスピレイショナル・ナショナル・エアープレイ・チャートで最も多く耳にする曲だという。
2007年に米国デビューを果たしたケイス&クリスティン・ゲッティーは、ケイス・ゲッティーと英国人作曲家スチュワート・タウンネッドが共同でケルト風を特色とした曲を手掛けている。09年にリリースした「Awaken The Dawn」は、米国をはじめ世界中で現代の賛美歌としての地位を確立。彼らは、フランクリン・グラハムの伝道集会で音楽を共有し、GMAダヴアワード賞を受賞した。また、ロンドンのロイヤル・アルバート・ホールなど有名な会場で公演し、国際ツアーでパフォーマンスを繰り広げてきた。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
「壁ではなく橋を」 平和願い続けた教皇フランシスコ 葬儀に25万人参列
-
ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
京都ノートルダム女子大学、2026年度以降の学生募集を停止
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
21世紀の神学(26)ヘルマン・ヘッセが感じた重圧とキリスト教の本質 山崎純二
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
イエス・キリストの生涯描いた映画「ジーザス」、提供言語が2200言語に到達
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」