アメリカンフットボールのデンバー・ブロンコスのスター選手でクリスチャンのティム・テボウは、ESPN(エンターテイメント・スポーツプログラム・アンド・ネットワーク)の「ファースト・テイク」で司会のスキップ・ベイレスに、自身が試合で他の選手に毎回打撃を与えることについて「競争的性質の力」だと説明した。
また、テボウは、元ブロンコスのクウォーターバック、ジェイク・プラマーが試合の日に、敬虔なクリスチャンから信仰についての話を少し聞きたいと言っていることについてどう思うかとも質問された。
「もし僕たちが、彼がイエス・キリストを愛しているということを知って受け入れるなら、彼は今までよりも少しだけ僕たちのことを好きになるだろうね」と「XTRA Sports910」でプラマーは語った。
テボウは、夫が妻への愛を表す方法と同じように、いつでもイエスの名を強く宣言すべきだとベイレスに語った。「もしあなたが結婚して妻のことを心から愛しているなら、結婚する時にだけ『愛している』と言うだろうか、それとも毎日のように朝起きたら『愛している』と言い続けるだろうか。僕はいつでも彼を愛していると言いたいし、もしテレビで彼の名を叫ぶ機会があれば、それを利用するつもりだよ」とテボウは説明した。
ベイレスからの最初の質問は、最近の試合でのテボウの英雄的な行動についてだった。テボウはチームの得点を4対1にもっていき、勝利を目指して試合終了間際まで走り続けた。
ベイレスは、「最近の試合で起こったことを説明して下さい。ティム・テボウは一体どうなっていたんでしょうか。つまり、何か別のゾーンに、私たちが知らない神聖な領域に入ってしまったのかという意味です」と尋ねた。
テボウは笑いながら、「いや、そんなところには入ってないよ。ただ試合が好きなんだ。僕は幼い時や大学でのプレーの時も、とても競い合うのが好きだったんだ。コーチはいつも試合の終わりに、競争心をもつことの重要さを語っていたよ。コーチとチームメイトを信じてプレイした。僕たちがしたのはそういうことだと思う」と語った。
「毎週月曜日の朝になると、人々は私に向かってこう言うんです。『彼はパスできない』って」と話すベイレスにテボウは、「いつも災難が訪れて、パスが上手くいかないんだ。僕はただ主を信じて、何かご計画があるんだと思っている。毎日、一生懸命やって、自分自身の姿勢やチームに貢献しているかを見つめ直すんだ。それが全てだよ。噂なんて取り立てて気にしないようにしてるんだ」と述べた。
テボウは語る。「僕は7歳の時からNFL(ナショナルフットボールリーグ)のクウォーターバックになることが夢だったんだ。僕はチームを誇り続けることだろう。そしてフィールドに出る度に全力を出し切って、毎週日曜日にフィールド上に全ての実績を置いていくつもりだよ」
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド
-
「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ
-
日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害
-
神の前に高ぶらないで生きよう 菅野直基
-
私たちを生かす主キリストの御業 万代栄嗣
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(14)哲学と聖書(前半) 三谷和司
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション
-
米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ
-
「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版
-
日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議
-
聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
-
英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認
-
「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ
-
中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明
-
イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される















