米キリスト教連合(CC)は同団体の基金を準備するためにオンライン・ビジネス事業に積極的に参加して話題になっている。 キリスト教連合ロバート・コムス会長は「民主党ハワード・ディーン氏が大統領選出馬した際にインターネット事業で寄付金を集めたことに刺激を受けた」ことを事業を始めた動機とした。ディーン候補はインターネット政治募金を通じておよそ500万ドルの成果を収めたことがある。
キリスト教連合は保守的なキリスト教団体で、アメリカ国内の保守派キリスト教指導者らが多くの席を占めており、政治的には共和党を支持して政府ロビー(議会通過)活動に積極的に参加している。
同団体はキリスト教に関連する分野で2003年上半期だけでも最低100万ドルを投資して対政府ロビーを実施した。避妊問題やクローン問題に関しても強硬な反対立場を政府側に明らかにしており、最近では児童ポルノ禁止、ホーム・スクーリングに対する関連教育法案の用意を促す運動をするなどした。
現在キリスト教連合には2百万人の会員が属している。組職の大きさを利用してインターネット上でサイトを登録(SharingCertificates.com)、運営し、一般の商店で使える商品券を販売。売上金から同連合を支援するスポンサーに対して配当金を与える方式をとっている。
コムス会長は「大部分の人々が政治とキリスト教の関連問題に関心がある。にもかかわらず彼らには毎月一定額を政治寄付金として納める余裕がないのが現状」と発言し、「商品券を購入して、商店やレストラン、ホテルなどで使うことができるようになれば、神様への奉仕に費用負担を抑えて参加することができる」とオンライン・ビジネスへの意気込みを語った。
キリスト教連合がこのような積極的な募金方法を採用したのは今回が初めてではない。避妊反対を支持する趣旨で「プロライフ通信会社」という電話会社を設立し、昨年会員らに対して同社での一般電話契約を勧め、これに関しての報告で通信会社側は収益金のうち収益分全額を寄付金として納めたとした。
しかし一部では政治的な活動のために宗教を世俗化させて利用することになるのでは、という否定的な意見もある。
この批判に対してコムス会長は「クリスチャンも店で買い物をして経済的な活動をするのは当然だ」とし、「国内では政治支援金のために多くの団体が同様の方法を採択している」と言った。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
-
ワールドミッションレポート(10月31日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(1)
-
ワールドミッションレポート(11月1日):コンゴのルワル族のために祈ろう
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド
-
「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ
-
日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ
-
「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版
-
聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
-
日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議
-
「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ
-
英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認
-
中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される
















