Skip to main content
2025年9月8日20時59分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 宣教

岸牧師が愛のメッセージ首都圏大会2日目

2006年5月15日08時48分
  • ツイート
印刷
愛のメッセージを熱く語る岸義紘牧師=13日、青山学院大学講堂で+

 首都圏キリスト教大会第2日目の13日午後6時半から、東京青山学院大学講堂で一般大会が行われ、JTJ(Jesus To Japan)宣教神学校学長の岸義紘牧師が聖書のメッセージを語った。またこの大会のために結成された賛美チーム「おじさんバンド」が岸牧師のサックス演奏とともに特別演奏を披露。講堂大スクリーンには東京の夜景と聖書の御言葉が映し出され、参加者全員で”Above All”を賛美した。岸牧師は「今、仲良く生きるために」(ヨハネの手紙一1:5-10)と題して愛のメッセージを伝えた。


 岸牧師は、今の日本の家族には「愛」がないことを、具体例を挙げながら強調した。単身赴任の父親が仕事を優先にして家族を省みないことで生じる母子心中事件などは、父親が週に一度でも家族に連絡を取り、現状を説明し、愛のコミュニケーションをとれば防ぐことができる。家族とのコミュニケーションが欠けて愛が欠如することで、あらゆる犯罪や心の病が発生する。現代の日本は物質にあふれている。「もはやもうこれ以上物質による満たしはいらない、今の日本に必要なのは、真実の愛である」とし、神の真実の光の中に帰るよう聴衆に促した。岸牧師は目に涙をためながら、現代日本の愛のない家族の惨状を回復させる必要性を聴衆に訴えた。


 イエスは福音書で「わたしは世の光です」と述べている。メッセージの後半ではヨハネの手紙第一1章9節「自分の罪を公に言い表すなら、神は真実で正しい方ですから、罪を赦し、あらゆる不義からわたしたちを清めてくださいます。」という御言葉に焦点を当て、もし今集まっている人たちの中に、過去の罪を抱えたままにしていたり、人を憎んだままどうしても赦せず、心に不安・怯えを抱えたままの人がいるならば、「天のお父様に告白しなさい」と促した。我々人間にとって、言葉としては簡単であるが、最も言うに難しい言葉が「ごめんなさい」という謝罪の言葉である。岸牧師は、このもっとも難しい言葉を誰にも話すことができなくても、ただイエス・キリストだけに告げてみることを勧めた。また何か人にひどいことをされて、その人が「ごめんなさい」と懸命に言おうとしているにもかかわらず、それに気づかず頑なに赦さない人に対しても、神の御言葉に従って「赦す」ように勧めた。


岸牧師は、ただ「ごめんなさい」という言葉を神に言うなら、愛する主イエス・キリストがすべての人の罪の代価として十字架につけられたことで、この福音の時代には無条件に誰でも過去の罪が赦され、すべての悪から清められ、回復の道へと導かれると説いた。


 今の時代は家族の誰もが時間に追われ忙しく過ごしている。しかし「忙しい」という状態においては極めて注意が必要である。「忙」という字は、「心」が「亡びる」と言う意味を持っている。私たちが忙しさの中に「闇の中」を歩むのではなく、しっかりと主イエスを見つめて「光の中」を歩む必要性を強調した。


 メッセージ終了後、それぞれ聴衆らは御言葉のメッセージを黙想し、深く祈りを捧げた。
 
 岸牧師はメッセージ前の特別演奏で、"Amazing Grace"、「主の祈り」などをサックスで熱演した。会場に集まった多くの人々が演奏に心を一つにし、主を賛美した。

  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 良い知らせを伝える者となろう 万代栄嗣

  • イエス様は何を祈ってくださるのか 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(9月8日):南アフリカ せめぎ合う真の福音と繁栄の福音

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(230)「善き隣人」を支えたい 広田信也

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • ワールドミッションレポート(9月7日):バングラデシュ ビハール族ナディムと聖書の出会い

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.