Skip to main content
2025年9月8日20時59分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 宣教

"Before→After"万代栄嗣・東京集会

2006年4月7日13時27分
  • ツイート
印刷
福音を語る万代栄嗣牧師と信徒ら=6日、会場の銀座東武ホテルで+
+

 国内では松山を中心に全国7教会の主任牧師、国外ではインド、東南アジア、ブラジル等を中心に伝道活動や神学校の教師として活躍する万代栄嗣牧師の講演会「万代栄嗣・福音を語る」の東京集会が6日、東京・銀座の銀座東武ホテルで開催された。東京福音センターが主催。信徒らを中心におよそ30人が参加した。


 万代師が、ヨハネの福音書9章1節から9節を本文に、新年度の中で神からたくさんの恵みを受ける秘訣を3つのポイントに絞ってわかりやすく伝えた。


 イエスは道の途中で、生まれつきの盲人を見られた。弟子たちは彼についてイエスにこのように質問した。「彼が盲目に生まれついたのは、だれが罪を犯したからですか。この人ですか。その両親ですか」


そのとき、イエスは答えられた。「この人が罪を犯したのでもなく、両親でもありません。神のわざがこの人に現れるためです」


弟子たちは、盲人という不運な立場に立たされたことの原因を知りたがった。しかしイエスは、この盲人に現わされる未来の神の栄光を見た。万代師はこの弟子たちの視点が、自分の過去、過ちばかりに目を留め、嘆くべき自分の現状についてなんとか自分を納得させようとしている我々の姿ではないかと問いかけた。イエスは我々の過去や現状を見るのでなく、将来主によって新しくつくりかえられる我々の輝かしい姿を見ている。


万代師はまず、「今日このときをもって、私たちの人生の中にまったく新しいスタートを迎えたい」と強く訴えた。「主と出会うときにいつでも新しいスタートが実現する」「無から有を生み出す神が私たちとともにおられる」と、自分の過去や現状にとらわれることなく、その事実がすべて、今、神の御業が自分の上に現わされるためであることと、未来の希望をもって新しい人生のスタートを踏み出すことを可能にするキリストの大きな恵みを伝えた。


 イエスは続けて弟子たちに答えられた。「わたしたちは、わたしを遣わした方のわざを、昼の間に行わなければなりません。だれも働くことのできない夜が来ます」


イエスはここで、昼の間、働くことのできるチャンスを逃してはいけないと伝えている。万代師は、我々の地上での生涯が有限であること、チャンスは無制限ではないことを覚えて、自分に任された使命を、許されている限られた期間で精一杯成し遂げることが重要だと説いた。


「2006年の間にみなさんがすべきことはたくさんあります」「神がみなさんに与えられた時間に、無目的な時間はありません」と新年度にあふれる希望を伝えた。


 生まれつきの盲人はイエスの起こした奇跡によって癒された。近所の人々や彼の以前の姿を知る者たちは、目が見えるようになったその人を見て、ある人は「これはその人だ」と言い、またほかの人は「そうではない。ただその人に似ているだけだ」と言った。


万代師は、「神の御業が自分に現わされることをただ受け入れ、まわりの人がびっくりするほどの変化を味わいたい」と、会衆一人ひとりに呼びかけた。「これは別人ではないか」と問いかける人々に当人は、「私がその人です」と大胆に証(あか)しした。「私たちの生活にも『Before→After』があるように」、「『私はこんなに変わりました』と、主にあって与えられた喜びを素直に伝えていきたい」と、主の恵みにあふれた信仰生活を説いた。

  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 良い知らせを伝える者となろう 万代栄嗣

  • イエス様は何を祈ってくださるのか 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(9月8日):南アフリカ せめぎ合う真の福音と繁栄の福音

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(230)「善き隣人」を支えたい 広田信也

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • ワールドミッションレポート(9月7日):バングラデシュ ビハール族ナディムと聖書の出会い

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.