Skip to main content
2025年7月12日17時02分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 宣教

第2回CR全体集会 PDJ

2006年2月11日11時56分
  • ツイート
印刷

 本当の自分と正直に向き合い、人生の傷、とらわれ、悪習慣からの解放へと参加者を導くプログラム「セレブレイト・リカバリー(CR)」の全体集会が10日、聖書キリスト教会東京教会で開催された。ノンクリスチャンやCRに関心を持つ信徒ら45人が参加。今年度2度目の集会となる。パーパス・ドリブン・ジャパン主催。


 はじめに、聖書の福音的なメッセージを中心にすえた「回復の8原則」(マタイ5:3〜10)が朗読された。


▲原則1「自分が霊的に貧しいということを知っている人は幸いです」--私は神ではないということを認めます。悪いことをしてしまう自分をコントロールする力がないこと、そして自分の人生が手に負えない状態にあることを認めます。▲原則2「悲しんでいる人は幸いです。その人は慰められるからです」--神が生きておられること、神にとって私は大切な存在であること、そして神には私を回復させる力があることを心から信じます。▲原則3「柔和な人は幸いです」--私の人生と意志のすべてを、キリストの配慮と導きにゆだねることを意識的に選択します。▲原則4「心のきよい人は幸いです」--正直に自分の心を点検し、自分の犯した過ちを自分と神と信頼できる人に告白します。▲原則5「神の御心に生きることを何よりも願う人は幸いです」--神が私の人生において変えたいと願っておられるすべてのことに喜んで従い、性格上の歪みを直してくださるように、へりくだって神に求めます。▲原則6「あわれみ深い人は幸いです。平和をつくる人は幸いです」--すべての人間関係を振り返り、自分を傷つけた人たちを赦し、また自分が傷つけてしまった人たちに償いをします。ただし、その人や他の人たちをさらに傷つけることのない場合に限ります。▲原則7--日々、神と交わる時間を確保して自分自身を吟味し、聖書を読み、祈ります。それは神ご自身を知り、私の人生に対する神の御心を知って、その御心に生きる力を得るためです。▲原則8「神の御心を行っているために迫害されている人は幸いです」--自分の生き方と言葉を通して、この良い知らせを伝えるために、神が私を用いてくださるよう、自分自身を神に明け渡します。


 次に、東京バプテスト教会(東京・渋谷区)で宣教師として働くマーク星崎師が、CRでの自身の体験を証(あか)しした。星崎師は現在、自分の中にある「共依存」の問題に取り組んでいる。


「共依存」とは簡単に、他者に必要とされることで自分の存在意義を見出すことをいう。共依存者は具体的に心の中で、次のようなことを考える傾向がある。


「▲私が自分を好ましく思えるかどうかは、あなたが愛してくれるかどうかにかかっています。▲私が自分を好ましく思えるかどうかは、あなたに受け入れられているかどうかにかかっています。▲あなたが葛藤を覚えると私の心も動揺します。私の関心は、あなたの問題を解決することや、あなたの痛みを和らげることに向けられています。▲私の関心は、あなたを喜ばせることに向けられています。▲私の関心は、あなたを守ることに向けられています。▲私のセルフイメージは、あなたの問題を解決することによって支えられています。▲私のセルフイメージは、あなたの痛みを和らげることによって支えられています。▲私の時間は、私の趣味や興味にではなく、あなたの趣味や興味に費やされています。▲あなたの服装や身だしなみには、私の好みが色濃く反映されています。▲あなたの行動には、私の好みが色濃く反映されています。▲私は自分の感情には鈍感ですが、あなたの感じていることは敏感です。▲私は自分が何をしたいのか分からないので、あなたがしたいことを尋ねます。私は自分では決められません。▲私の将来の夢は、あなたとつながっていることです。▲拒絶されることに対する恐れが、私の言動を左右しています。▲あなたの怒りに対する恐れが、私の言動を左右しています。▲私は人間関係において安心感を得るために、よく物を与えるという方法を使います。▲あなたと付き合っていくにつれて、私の人間関係の輪は小さくなっています。▲あなたと結びつくために、私は自分の価値観をわきに追いやっています。▲あなたのやり方や意見を自分のものよりも重視しています。▲私の人生の価値は、あなたの人生の価値に直結しています。」


星崎師は、これまで他人の問題をなんとか自分が解決しようとしていた姿を、「自分が神を演じていた」と表現した。「自分の力で相手を変えるのではなく、ただ主イエスの力で相手が変えられること」が重要であり、「ただ神の栄光を現すために、謙遜な姿で相手に仕えることを知った」と自身が実際に体験しているCRでの回復の歩みを証(あか)しした。


 集会の最後には、参加者全員が「平安の祈り」を朗読した。この祈りは、CRの集会で参加者全員が最後に祈るものとして世界的に広く用いられている。


◆平安の祈り


「神様、どうか私にお与えください


変えられないものを受け入れる心の平安を


変えられるものを変える心の平安を


変えられるものを変える勇気を


そして、その違いを見極める知恵を


 


与えられた一日を精一杯生きることができるように


一瞬一瞬を楽しむことができるように


苦しみは平安への通り道であることを


受け入れることができるように


 


たとえ自分の願い通りにならなくても


主イエスがされたように


この罪深い世界をそのまま受け入れることができるように


 


もしあなたの御心にゆだねるなら


あなたがすべてを正しく導いてくださることを


信じることができるように


 


そうすれば、私はこの地上において幸いな人生を送り


また天国においては、あなたと共にある最高の幸せに


あずかることができるでしょう アーメン」


 全体集会の後、参加者はそれぞれ4つの男女別スモールグループ(1グループは約10人)に分かれ、「子供の頃、人の注意を引くためにあるいは自分を守るために、あなたが使った方法(処世術)にはどんなものがありますか」という質問をテーマに、自由な交わりの時間を持った。


 次回全体集会は、2月24日午後7時半から(6時半からは食事会)、場所は同じく聖書キリスト教会東京教会で開催予定。参加は無料。問い合わせはパーパス・ドリブン・ジャパン(P.D.J.)事務局(電話03・5984・3576)、またはホームページhttp://www.pdjapan.com/(P.D.J.公式サイト)まで。

  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二

  • 見捨てない神 穂森幸一

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(226)葬儀文化を受け継ぎ、教会がエンディングを支える時代が来る 広田信也

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • 第一のことを第一にする人生の祝福 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(7月11日):アルファ・コース、過去最高の参加者―数百万の人々が求道

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.