Skip to main content
2025年8月2日10時40分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム

榮義之牧師「天の虫けら」(1)・・・熱血教師

2007年4月21日07時01分
  • ツイート
印刷
榮義之牧師+
+

 生駒聖書学院院長、榮義之牧師のコラムを連載します。このコラムでは、98年に出版された榮師の自叙伝『天の虫けら』(マルコーシュ・パブリケーション)を紹介していきます。35年以上続いている朝日放送のラジオ番組「希望の声」(1008khz、毎週水曜日朝4:35放送)、8つの教会の主任牧師、アフリカ・ケニアでの孤児支援など幅広い宣教活動を展開する同師が、高校生で洗礼を受けてから世界宣教に至るまでの自身の信仰の歩みを振り返ります。



                                        ◇



「熱血教師」



 私が院長を務める神学校、生駒聖書学院には、伝道キャンペーンというプログラムがある。ある地域で数日間、神学生たち全員が総出で集中的な伝道活動をするのである。一九九四年には、宮崎県都城市の教会で三日間の特別集会が行なわれた。



 都城市から一時間ほど走ると、鹿児島県国分市に着く。そこには中学時代の担任だった東亮吉先生が住んでおられる。もう三十七年も会っていなかった。近くまで来たので思い切って訪ねてみると、先生は中学卒業以来の再会を喜んでくれた。ちょうど『トッピーのくる島』という本を執筆中だった。



 先生は中学の音楽と体育担当の熱血教師だった。四十年あまり前、ある中学で卒業式を控えたコーラスの発表会が開かれていた時のことである。「流浪の民」の歌声が、講堂いっぱいに響きわたっていた。ところがまだ歌い終えないのに、心ない PTAの父兄が、後に続く宴席の用意を始めた。先生は、部員たちに歌うのをやめさせ、全員で静かに外へ出た。しかしその行為は、来賓の教育委員長を激怒させた。教育委員長は「校長、こういう理屈の分からん男は島流しだ」と腹立たしそうに言うなり、出ていった。



 せっかく生徒たちが練習し、会場にいる皆が聞き入っていたのに、教育委員長歓迎の宴席が台なしにしたのだ。それなのに、そのことにさえ気づかず立腹するのは何ごとかと、正義感の強い先生は怒りさえ感じた。



 三月の異動時期になり、東先生は校長室に最後に呼ばれた。種子島の中種町浜津脇にある星原中学に行くようにとのこと。島流しは覚悟していたが、種子島と聞いてがっくりきた。教育委員長の逆鱗に触れるまでは、鹿児島市内の名門中学に転勤が内定していたのだ。「どうせ日本中どこにでも子どもがいる。そこに教育がある。子どもを教えに行くのではなく、育てに行くのだ」と自分に言い聞かせたが、権威や権力をかさに着た者のエゴに、新たな憤りを覚えた。



 種子島の浜津脇は東シナ海に面し、声は大きいが人情は細やかな漁村である。星原中学は島でももっとも小さく、ピアノもないような小さな学校だった。体育と音楽の指導では県内でも名の知れた東亮吉先生の赴任は、驚きをもって人々に迎えられた。柔道と剣道で鍛えられたがっしりとした身体、鋭い眼光のひとにらみは、悪ガキを震え上がらせるに十分だった。その一方でピアノの前に座れば、あの身体のどこから出てくるかと思うような、美しい調べが流れ出す。そのコントラストは、少年少女の目を見張らせるのに十二分だった。



 いつしか島の人情と少年たちの純情に、先生の心はいやされていった。そして再び教育者としての情熱がわき上がり、その理想は眼前にそびえる屋久島の頂よりも高く輝くのだった。



(C)マルコーシュ・パブリケーション

  • ツイート

関連記事

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 聖書のイエス(14)生ける水の川 さとうまさこ

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(237)聖書と考える「初恋DOGs」

  • ワールドミッションレポート(8月2日):中東某国 イエスのために全てを失った女性ミリアム(2)

  • 肯定的に考え、語ろう! 菅野直基

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法

  • 2025年参院選、クリスチャン候補者1人が当選 牧師2人は落選

  • 東京神学大学元学長の山内眞氏死去、84歳

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 「神の国」の実現を目指して 地域開発と福音宣教の国際会議「IKCD2025」

  • Gゼロ時代の津波石碑(6)アニミズムと創造神信仰―共振する心の襞 山崎純二

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • 肯定的に考え、語ろう! 菅野直基

  • シリア語の世界(29)シリア語旧約聖書の各書名と1章1節の和訳(3)エゼキエル書からマラキ書まで 川口一彦

  • 東京神学大学元学長の山内眞氏死去、84歳

  • 聖書のイエス(14)生ける水の川 さとうまさこ

  • 2025年参院選、クリスチャン候補者1人が当選 牧師2人は落選

  • ワールドミッションレポート(8月1日):中東某国 イエスのために全てを失った女性ミリアム(1)

編集部のおすすめ

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.