「なぜなら、福音のうちには神の義が啓示されていて、その義は、信仰に始まり信仰に進ませるからです。『義人は信仰によって生きる。』と書いてあるとおりです。」(ローマ書一章十七節 新改訳)
キリスト者の平和はどこから来るのか。キリスト者が求める平和、すなわち人類に必要とされている平和とは、神の恵みから来るものだ。使徒パウロは書簡の中で「恵み」と「平安」という二つの言葉を頻繁に用いた。神の恵みが私たちに来たるとき、私たちは真の平和を経験することが出来る。
日本は安全で平和な国として知られている。最近は治安の悪化やモラルの低下が話題になるが、整備された都市環境や他者への配慮を欠かさぬ高尚な精神は、今なお健在だ。
律法の基本が「他人に危害を加えてはならない」ことだとすると、日本は律法の時代における優等生である。義務を正確に果たし、きれいに手堅く生きたいと願う。他人に面倒をかけることや自分が騒動にまきこまれるようなことは避けたいと思う人も少なくないだろう。贈り物は相手を配慮して、高すぎず安すぎもしない「無難」な品を選んであげる風習も、御礼を受け取れば同等のお返しをするのが筋という認識が双方にあるからであろう。まさに、「目には目を、歯には歯を」の世界だ。
パウロはローマ書で、律法は義であると述べている(十章五節)。律法は神がモーセに授けた十戒を基盤とし、人類の歴史は、十戒によって無法時代から律法時代へと移行していった。
律法によって人類が「盗んではいけない」ということを知ったのは、感謝すべきことである。
しかし、私たちはこの律法の義だけで生きていくことができない。
律法の水準を超えたもうひとつの義として、イエス・キリストによる義があった。それはキリストを信じることで救われることへの信仰であり、私たちはこれを福音と呼ぶ。福音は、全く恵みによって与えられた神からの賜物だ。
イエスはこの恵みの世界を、「一ミリオン行けと強いるような者とは、いっしょに二ミリオン行きなさい」という言葉で教えられた。
与えられた律法だけを見るのではなく、律法を与えてくださった父なる神の心を悟る者でありたい。律法の文字に執着した信仰は、父親が太陽を指差しているのに指先の爪ばかり見つめているほど愚かなことである。知識に依存した信仰も同様で、逐一教えられなかった「新しい」問題に直面すると、混乱に陥るのではないだろうか。
律法は私たちを真理へと導く養育係に過ぎない。私たちは、律法の時代から恵みの時代に達したクリスチャンでありたい。律法時代の優等生である日本は、恵みの時代でも優等生になるべきだ。
「夜昼、寝起きしているうちに、種は芽を出して成長するが、どうしてそうなるのか、その人は知らない。」(マルコ四章二十七節)
「正しい人はその信仰によって生きる」(ハバクク二章四節)という言葉の意味を、私たちは本当に理解しているだろうか。私たちの命の糧は、自分の行いや知識、思想や哲学ではなく、世を支配する金品でもなく、天から与えられる神の愛と恵み、神の御心を行なうことであるべきではないだろうか。
神の御言葉は地に蒔かれた命の種であり、一度蒔かれると、それは私たちが知らないうちに成長する。神の御国に対する信仰によって、私たちの弱くなった足が強められて、苦しみ疲れている魂に歩み寄りたいと願う。
私たちキリスト者は、自分の信仰が福音の時代にあるかを常に吟味し、祈りと犠牲を捧げる平和の祭壇となろうではないか。未だ律法の時代に生きる日本を福音の時代へと導く使命が、クリスチャンにあるのだ。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基
-
キリストの心と思いが与えられている恵み(3)神の御霊と一つ 加治太郎
-
聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ
-
主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣
-
ワールドミッションレポート(9月17日):ロシアのリブ族のために祈ろう
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
新しい発見 佐々木満男
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも