Skip to main content
2025年7月4日17時11分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 文化

『喜びの歌をあなたに』コンサート 大阪

2006年7月13日15時22分
  • ツイート
印刷
公演後に花束を受け取りあいさつする小田彰牧師(写真右)写真中央はウクライナの歌姫オクサーナ・ステパニュック女史=1日、大阪クリスチャンセンターホールで(ライトハウス提供)+
+

 2006年7月1日11時、大阪クリスチャンセンターホール。新たなビジョンに向かってスタートしたクリスチャンビジネスマンの集い「かなんプロジェクト」と伝道事務所「ライトハウス」は、『喜びの歌をあなたに』コンサートを開催した。「社会全体に満ちた淀んだ空気に、何か明るい希望と啓示となるような集いを」という願いで企画。聖公会徳島インマヌエル教会司祭秋山義孝牧師の歓迎の言葉で始まり、音楽伝道者小田彰牧師が賛美した。忘れられない聖歌の数々を歌い、出席者も「いつくしみふかき」「人生の海の嵐の」などを共に賛美した。


 特別ゲストはウクライナの歌姫オクサーナ・ステパニュック女史(略歴参照)。幾つもの国際コンクールで優勝したコルラトゥール・ソプラノ歌手で、また民族楽器バンドゥラの名手でもある。前ローマ法王の前で歌ったカッチーニの「アベマリア」「主の祈り」、モーツァルトのアレルヤ、歌劇「魔笛」から「夜の女王」など十曲を熱唱。アンコールに応えて「荒城の月」を歌った。そして『どんな事でも切に祈り求めるなら、神はかならず応えて下さり、助けを与えて下さる』と体験から語った。小田牧師は詩編23編から、『人生の暗闇(死の陰の谷)を、感謝と賛美に変える道がある』と語り、黒人霊歌「わが悩み知りたもう」を熱唱。ピアニストの前田敦子さんは、一年前に歯科医の夫を癌のため天に送り、悲しみの中から、ピアニストとして再起し、神に栄光を帰したいとの心境を語った。


 このコンサートが「悲しみを喜びの歌に変える神の愛」を伝えようとした意図は受け入れられ、多くの出席者が感動の言葉を残して散会した。出席者は220名であった。



小田牧師 略歴
伝道事務所「ライトハウス」代表。田園調布チャペル牧師。1947年8月16日千葉県船橋市に生まれる。1960年受洗。一時キリスト教に反発した青年時代を過ごしたが、 1967年10月10日聖霊に満たされ明治学院大学在学中に、音楽伝道を志し中田羽後師に師事。 聖歌学発声法、大衆賛美指揮法を学ぶ。1974年8月渡英。オールネイションズ神学校に入学、 バックストン師の指導を受け、1976年按手礼を受く。その後英国国教会オールソールズ教会副牧師に就任。1978年帰国、国内・国外での伝道活動を開始。1982年伝道事務所ライトハウス設立。1992年よりCFI(チャペルフェローシップインターナショナル)を開始しそのネットワークは全国に、また海外に拡大している。


オクサーナ女史略歴
ウクライナ共和国出身。国立ウクライナ・チャイコフスキー音楽院声楽科及び器楽科(民族楽器)バンドゥーラ専攻卒業。2001年ロシア国際コンクール優勝。キエフの国立ウクライナ.チャイコフスキー音楽院内職劇場にてリムスキー.コルサコフ作曲「クザールの結婚」のマルファ役でデビュー。ウクライナ共和国前大統領の前で演奏。2002年イタリアにてフィヴィツァーノ国際音楽コンクール優勝。バチカンにて前ローマ法王ヨハネ・パウロ2世の前で演奏。2004年高円宮妃久子殿下よりお招きを賜れ官邸にて演奏。重要文化財「奏楽堂」にてソロリサイタルを開催。2005年首相官邸にて小泉首相とウクライナ共和国ユーシェンコ大統領の前で演奏。NHK教育テレビ「えいごリアン3」に出演。

  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 苦しみというプレゼント 菅野直基

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • ワールドミッションレポート(7月4日):ミャンマーのラフ族のために祈ろう

  • ワールドミッションレポート(7月2日):バーレーン 湾岸諸国における霊的な戦略拠点

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.