アメリカを襲ったハリケーンカトリーナの被災者を支援しようと、ゴスペル音楽プロダクション会社「メサイア・アーツ・プロダクション」や日本赤十字社らが16日、大阪府内でチャリティライブを行った。
ゴスペルクワイア「The Mercy Choir」ほか5組のアーティストがゴスペル音楽を演奏。集まった約100人の観客は、教会の礼拝を捧げるような神聖な雰囲気を作り出し、共に神への賛美を歌った。
この収益金はすべて日本赤十字社を通して、被災地の支援のために現地へ送られる。
「日本にいて、何かできることはないだろうか」。ニューヨーク・ハーレムの黒人教会で洗礼した経験から、人一倍被災者を身近に感じていた「The Mercy Choir」のメンバーRIEさんが出した答えは「祈りと賛美」であった。
メサイア・アーツ・プロダクションを経営するRIEさんは、早速人脈のあるゴスペル音楽関係者に協力を呼びかけると同時に、今回の募金の受け取り先となった日本赤十字社に協力を要請した。
RIEさんは「祈りは本当に国境を越えるもの」「日本にいながら、被災地のために何かできたのでは」とコンサートの成果を語った。
また会場では、災害直後からニューオーリンズ市長まで直々に募金活動を申し込んでいたというスタッフの運営する携帯ストラップ販売店「Diva Toons」(http://www.bilingualjapan.com/DivaToons.html)が、このコンサートタイトルである「WEARE ONE」のロゴが入った携帯ストラップを会場で販売。売上金はすべてニューオーリンズへ寄付された。
「WE ARE ONE」のロゴが入ったオリジナル携帯ストラップは、インターネットで現在も販売している。値段は、ひとつ700円(送料別)。売上金はすべてニューオーリンズへ寄付される。注文はメール([email protected])まで。また同店で販売されている他の商品についても売上金の一部を被災地に送る。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に
-
新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも
-
米ジョージア州で「信教の自由回復法」成立、全米30番目の州に 9年前には不成立
-
ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(5)「苦しみ」の構図 三谷和司
-
貧困国の少女たちにドレスを贈り続け400万着 神の愛を届ける宣教の手段にも
-
ヨハネの黙示録(2)主は雲に乗って来られる 岡田昌弘
-
復活はないのか(その1) マタイ福音書28章
-
シリア語の世界(23)辞書3・ヨハネ黙示録の賛美歌6―11章17節― 川口一彦
-
保育の再発見(30)もはやロマンで保育は語れない時代に
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応
-
聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に
-
新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
米ジョージア州で「信教の自由回復法」成立、全米30番目の州に 9年前には不成立
-
保育の再発見(30)もはやロマンで保育は語れない時代に
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(221)音楽葬に導かれて 広田信也
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に
-
新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
保育の再発見(30)もはやロマンで保育は語れない時代に
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(221)音楽葬に導かれて 広田信也
-
米ジョージア州で「信教の自由回復法」成立、全米30番目の州に 9年前には不成立