Skip to main content
2025年9月4日10時30分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム

佐々木満男「問題解決のためのザ・バイブル」(3)・・・3つの解決方法

2010年4月27日10時48分
  • ツイート
印刷
佐々木満男弁護士+
+

 問題の解決には3つの方法がある。「力による解決」と「知恵による解決」と「愛による解決」である。力と知恵と愛とは、バラバラなものではなく、同一のものの3つの異なる特性(面)である。すなわち、私たちは皆、この3つの特性を持っているが、問題の種類・性質に応じていずれかの特性を最も生かして、解決することになるのである。神は私たちに、力と愛と慎み(知恵)の霊をくださったと、聖書に書かれている。(テモテ二1章7節)



(1)力による解決



 「鳴かなけりゃ殺してやろうホトトギス」と織田信長は歌ったと、言われている。問題を解決する最も原始的な方法は、「力による解決」である。不正なもの、不潔なもの、自分の気にいらないものを、力によって抑圧したり、排除したりするのである。薬による害虫駆除、外科手術による患部切除、体罰による教育、警察権の行使、軍隊による武力行使などが、これに当たる。



 神の偉大な力、天地万物の創造主の属性の1つは、言うまでもなくその偉大な力である。神が創造したこの宇宙には、現代科学によって解明されただけでも、1千億の銀河系がある。私たちの太陽系に属する銀河系には2千億の星がある。そうすると、宇宙全体では1千億×2千億の恒星が存在することになる。



 秒速30万キロメートルの光が1年かかって届く距離を1光年というが、これは9兆5千億キロメートルである。宇宙全体の直径は150億光年であると言われている。



 極小の世界における原子もまた、神の偉大な力によって創られたものである。原子の力は、人類を全滅させるほどの軍事力にもなり、全人類に行きわたる電力にもなる。このように、神の力は私たちの想像をはるかに絶する偉大な力である。



人間の力



 神によって創られた人間にも、それぞれにふさわしい力が与えられている。この力は人が生きていくために必要なものである。聖書は、人が力によって問題を解決せざるを得ない場合があることを、必ずしも否定しない。



 旧約聖書の多くの部分は、イスラエル民族の戦争の歴史である。神は、選ばれた民であるイスラエル民族に対して常に、「強くあれ。雄雄しくあれ」(ヨシュア記1章9節)と語っている。



 「目には目を」「歯には歯を」(出エジプト記21章24節)という有名な言葉も、力による解決を肯定している。ただし、これは加害者に対する償いの限度を規定したものであり、過剰になりがちな復讐行為を公平な限度に抑制したものである。



 また、甘やかして育てて矯正不能な悪人にするよりは、むちを加えても子どもを厳しく育てるようにと教えられている。(箴言13章24節)



信仰による力



 聖書には、神を信じる者には、その信仰の度合いに応じて、特別な力が与えられることが、各所に約束されている。



 例えば、「私は、私を強くしてくださる方(イエス・キリスト)によって、どんなことでもできるのです」(ピリピ4章13節)という聖句である。



 かつて、重度の心臓病で医師団から再起不能を宣告され、プロボクシング試合出場資格まで失ったイベンダー・ホーリィフィールドは、この聖句を心から信じることによって奇跡的なカムバックをした。



 彼は、この聖句を刺繍したガウンを着てリングに立ち、マイク・タイソンを96年と98年に連続して2度破って、世界ヘビー級チャンピオンの座についている。



 また、「もし、神がわたしたちの味方であるなら、だれがわたしたちに敵し得ようか」(ローマ8章31節)、「わたしは主のみ名によって彼らを滅ぼす」(詩篇118節10節)という聖句もある。



 聖書ただ一冊のみを抱えてノルマンジー上陸作戦を決行したドワイト・アイゼンハワー(連合軍最高司令官)は、第二次世界大戦の「史上最大の作戦」に完全勝利した。これが連合国側の最終勝利への突破口となった。



即効パワー



 一般に力による解決は即効性がある。力を行使することによって、即時に問題が解決されることが多い。この即効パワーがあるために、力による解決は安易に濫用されがちになる。



 力による解決は、人間関係においては恐れを伴う。力の威嚇によって人を恐れさせて支配しようとするからである。人は心から納得しなくても、恐れのために速やかに支配されてしまう。



復讐による悪循環



 しかし、時間がたつに従って本心の力が回復してきて、報復しようとする力となっていく。そのようにして、お互いに復讐によって対抗しようとする悪循環に陥ってしまう。



 この悪循環を断ち切るために、新約聖書は復讐を戒めている。「自分で復讐をしないで、むしろ神の怒りに任せなさい」「悪に負けてはいけない。かえって、善をもって悪に勝ちなさい」(ローマ12章19節、21節)



力による解決の限界



 「力による解決」は、特に人間関係については、このように大きな限界がある。武力によって猛威をふるった織田信長は、腹心の家臣・明智光秀に殺されてしまった。力によって倒す者は、力によって倒される。平家物語の「盛者必衰の理」である。イベンダー・ホーリィフィールドも、いつかは世界ヘビー級チャンピオンの座を降りなければならない。神が人に特別な力を与えるのは、その人の利得のためではなく、愛と正義と公平の実現のためであるからである。




◇



 佐々木満男(ささき・みつお):弁護士。東京大学法学部卒、モナシュ大学法科大学院卒、法学修士(LL.M)。

  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • チャイルド・ファンド、アフガニスタン東部地震の緊急支援実施へ 寄付の受け付け開始

  • ヨハネの黙示録(7)ペルガモ教会の御使いへ 岡田昌弘

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(27)希望のかけらも残らずに

  • ワールドミッションレポート(9月4日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(7)

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(2)心が人生を決める 加治太郎

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • ワールドミッションレポート(8月30日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(4)

  • ワールドミッションレポート(8月29日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(3)

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • DVを受けた人のための礼拝「やすらぎ」 第1回、東京・吉祥寺で9月28日

  • 21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • DVを受けた人のための礼拝「やすらぎ」 第1回、東京・吉祥寺で9月28日

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.